この記事では全27サイトのアンケートモニターサイトを比較してランキングをつけました。
実際に僕が利用してるサイトもあり、僕はそれらで月5000円ほど稼いでいます。
それら以外も実際に利用した調査をもとに順位をつけてるので参考にしてみてください。
✅内容は
簡単な流れ
- アンケートモニターを選ぶ際の3つの基準
- 5000円を稼いだ最強におすすめのアンケートサイト3選!
- その他おすすめランキング
今回はこういった目次になります。
本記事を書いた人
- アンケートサイトで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
- ブログ歴2年ほど
目次
・アンケートモニターサイトを選ぶ3つの基準
まずはアンケートモニターサイトを選ぶ際の基準を3つ紹介します。
基準
- 運営会社の安全性
- 稼げる度合い
- 交換先の充実度
それぞれ簡単に説明します。
・運営会社の安全性
運営会社の安全性に関しては、基本3つの観点から確認ができます。
安全性
- SSL通信による暗号化
- プライバシーマークの取得
- 企業の規模
SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れになるのを防ぐという感じです。
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
これがあることである程度の安全性が確認されているということです。
そして企業の規模は「従業員数」「資本金」「会社の年齢」この3つから基本判断ができます。
これら3つの要素から判断しました。
・稼げる度合い
正直利用者にとってはここが1番のポイントでしょう。
ここは結構細かく分解して考えます。
稼げる度
- アンケートの単価
- 1つのアンケートにかかる時間
- アンケート配信量
- 実際に1週間で稼げた額
- アンケートの種類
これらで判断します。
僕は実際にどのサイトも1週間利用してみてそれぞれ調査してグラフにまとめてみました。
そして最終的にアンケートの種類もポイントになります。
大体あるのは
アンケートの種類
- webアンケート(ノーマル)
- モニター
- インタビュー
この3つが多いです。
WEbアンケートだけのものもあれば、これら3つ全てがあるサイトもあります。
基本今回は誰もが参加しやすいwebアンケートを中心にまとめていきます。
・交換先の充実度
これもやはり重要です。
例えば海外のサイトだと現金に交換できなかったり、使えるのがAmazonギフト券くらいというところもあります。
こういったサイトだとせっかく稼いでもポイントを利用しづらいということあります。
これでは意味がないので交換先の充実度もある程度考慮します。
ただ多くのサイトはドットマネーやPeXなど他社ポイントがあるので、そこまで関係ありません。
PeXとは他社のポイントサイトで、使い方のイメージは「マクロミルのポイント→PeXポイント→好きな交換先へ(Amazonギフト券など)」です。
結局35種類以上の交換先に交換ができるようになります。
こういった他社のポイントがあれば、一切問題はありません。
・実際に月5000円稼いだ最強におすすめのアンケートサイト3選!

とりあえず迷ってる方はこれを登録しておけば間違い無いです。
おすすめの3つはこちら↓
最強アンケートサイト
- オピニオンワールド
- マクロミル
- リサーチパネル
こいつらは本当に最強です。
実際に30サイト近くを1週間アンケートに答え続けて稼げる額や、配信されたアンケート数などを調査しました。
その結果この3つがトップ3だったのです。
特に上の2つは桁違いで、1ヶ月で2000円台は稼げます。。
それぞれのサイトの詳細を紹介する前に、実際の1週間の調査結果をお見せします。
実際に稼げる額のトップ10がこちらです。
1位マクロミル | 2位オピニオンワールド | 3位リサーチパネル | 4位LifePoints | 5位infoQ | 6位アンとケイト | 7位i-say | 8位アイリサーチ | 9位D style web | 10位NTTコムリサーチ | |
1週間の額 |
731円(110分) |
700円(60分) | 373円(87分) | 324円(32分) | 268円 | 238円 | 136円 | 120円 | 119円 | 117円 |
この2つが圧倒的ですね。圧巻です。
また()内の数字はアンケートにかかった合計の時間です。
オピニオンワールドは単価が高く、少数精鋭なので他と比べ効率が非常に良いのがわかります。
これがそれぞれマクロミルとオピニオンワールドの稼いだ額です。
どちらも2ヶ月分で分かりにくいですが、これくらい稼げます。(オピニオンワールドは1p=2円です)
ではそれぞれ詳しく紹介します。
1位:配信量、単価ともにトップの「マクロミル」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 20年以上 |
運営会社 | 株式会社マクロミル |
交換先 |
約5種類 (PeXや銀行振込、Amazonギフト券など) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得&上場企業の運営) |
特徴 |
・圧倒的アンケート配信量(1日平均10個) ・本アンケートの単価の高さ(平均48円) ・あらゆる面での安定感(交換先、安全性、稼げる度) |
稼げる額 |
月1500~3000円(1週間で731円) |
公式サイト | マクロミル ![]() |
こんな感じです。
✔️圧倒的な安定感!
交換先、アンケート配信量、アンケート単価全てにおいて高水準で安定しています。
交換先にはPeXという他社ポイントがあるので、そこから35種類以上の交換先に交換できます。
アンケート配信量は1週間で70件も、本アンケートの単価平均は48円と他のサイトと比べてもトップです。

1位マクロミル | 2位infoQ | 3位リサーチパネル | 4位アイリサーチ | 5位キューモニター | 6位D style web | 7位nttコムリサーチ | 8位スマートアンサー | 9位ポイパス | 10位fastask | |
アンケート数 | 70 | 44 | 37 | 28 | 23 | 23 | 20 | 19 | 19 | 19 |
こんな感じでマクロミルが圧倒的に多いのがわかります。
✔️会員ランク制度がお得
マクロミルには会員ランク制度があります。
条件次第でランクが上がり、ランクによってボーナスポイントやギフトの抽選への申し込みができます。
モチベーションという点でもメリットがあります。
✔️何と言っても稼げる額がトップ
これは1週間実際に28サイトを利用してみた上での稼いだ額のトップ10です。(横にスライドできます)
1位マクロミル | 2位オピニオンワールド | 3位リサーチパネル | 4位LifePoints | 5位i-say | 6位アイリサーチ | 7位NTTコムリサーチ | 8位サイバーパネル | 9位楽天インサイト | 10位マイボイスコム | |
1週間の額 | 731円 | 700円 | 373円 | 324円 | 136円 | 120円 | 117円 | 99円 | 94円 | 93円 |
こんな感じで堂々の1位になりました。
月に稼げる額は大体1500~3000円ほどです。実際僕は2000円ほど稼ぎました。
稼げる上にその他の点でも安定感があり、運営企業は上場していたりと安全性も抜群です。
アンケートサイトを利用するときにマクロミルを使わない手はありません。
実際僕も利用してる3つのサイトのうちの1つであり、もし1からアンケートをやり直すとしても真っ先に登録するサイトです。
登録はこちらからです
詳しい情報はこちら
2位、アンケート単価が業界トップ「オピニオンワールド」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 15年以上 |
運営会社 | Dynata(アメリカの世界規模の市場調査会社) |
交換先 |
5種類(Amazonギフト券など) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&海外企業の大きさ) |
特徴 |
・圧倒的アンケート単価(60円~200円) ・アンケートサイトで最も効率がいい ・交換先が少し物足りない |
稼げる額 |
月1000~3000円(1週間で700円) |
公式サイト |
|
こんな感じです。
✔️業界トップの単価&効率を誇る!
元々海外のアンケートサイトは日本のサイトと違い本アンケートしか届かず各アンケートの単価は高いです。
しかしオピニオンワールドはその中でもずば抜けており、普通に100円もあったり過去最高では200円もありました。
だからといって極端に長いわけではなく100円なら10分かからずに終わりました。
そのため効率面に関してはアンケートサイト一番です。
✔️交換先が少し物足りない?
オピニオンワールドは海外のサイトということからか交換先に他社ポイントがありません。
使えるものはpaypalかAmazonギフト券くらいかなという感じです。
僕はAmazonでよく電子書籍を買うので一切問題はないですが、これらを使わない人は少し困るかもしれません。
✔️稼げる額はマクロミルにも劣らずトップクラス
実際に1週間の稼いだ額にプラスで、それらに答えるのにかかった総時間もまとめました。
1位マクロミル | 2位オピニオンワールド | 3位リサーチパネル | 4位LifePoints | 5位infoQ | 6位アンとケイト | 7位i-say | 8位アイリサーチ | 9位D style web | 10位NTTコムリサーチ | |
1週間の額 |
731円(110分) |
700円(60分) | 373円(87分) | 324円(32分) | 268円 | 238円 | 136円 | 120円 | 119円 | 117円 |
上位4つだけまとめましたが、確かに額ではマクロミルにあと一歩及ばずです。
しかしかかった時間が全然違います。3位のリサーチパネルよりも短いです。
そのため効率という面ではトップのサイトとなっています。
本アンケートしか届かないため最初の数問で条件に合わないと1pももらえないですが、それでもこれだけ稼げました。
月に稼げる額は大体1000~2500円ほどです。実際僕は1900円ほど稼ぎました。

なのでアンケートで稼ぎたいならこの2サイトは確実に使わない手はありません。
登録はこちらからです
3位:安心感、安定感が持ち味の「リサーチパネル」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 15年以上 |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
交換先 |
5種類(Amazonギフト券など) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得&上場企業が運営) |
特徴 |
・2会社の株主だがどちらも東証の上場企業で安心 ・継続調査などで安定感あり ・ほとんどのアンケートは本アンケートとセット |
稼げる額 |
月1000~3000円(1週間で700円) |
公式サイト | リサーチパネル ![]() |
こんな感じです。
✔️運営会社の親会社が安心安全!
リサーチパネルは株式会社CARTA HOLDINGSの子会社であり、株式会社クロスマーケティングと資本提携を結んでいます。
これら二つの会社とも東証に上場済みでありプライバシーマークも取得しています。
2つの大きな会社が関わっており安全性に関しては業界トップクラスという感じです。
安心してアンケートに答えることができます。
✔️継続調査などで安定感がある!
リサーチパネルでは継続調査が依頼されることがあります。
僕も参加したことがありますが、
毎日数十秒の調査で10円、それが1ヶ月ほど続いたので合計300円が確実にもらえました。
こういった感じでアンケートの種類によっては安定して稼ぐことができます。
✔️ほとんどのアンケートは本アンケートとセット
リサーチパネルはマクロミルと違いほとんどのアンケートが事前調査と本アンケートがセットで配信されています。
事前調査で条件に合致すれば本アンケートで数十ポイント稼げる可能性が常にあるということです。
マクロミルではそれぞれ別で配信されるので、事前アンケートでは最大でも5pしか稼げません。
なので条件次第で結構稼げます。
実際に1週間で稼いだ額はこちらです。
1位マクロミル | 2位オピニオンワールド | 3位リサーチパネル | 4位LifePoints | 5位infoQ | 6位i-say | 7位アイリサーチ | 8位D style web | 9位NTTコムリサーチ | 10位サイバーパネル | |
1週間の額 | 731円 | 700円 | 373円 | 324円 | 268円 | 136円 | 120円 | 119円 | 117円 | 99円 |
トップではないですが、トップ3には入っています。
そして月に稼げる額は1000~2000円くらいが目安です。実際に僕は1100円ほど稼ぎました。
上記の2サイトほどではありませんが、リサーチパネルも安定して1000円以上が稼げるサイトの一つです。
ぜひ登録して使ってみることをお勧めします。
登録はこちらからです
→
リサーチパネル
・おすすめの稼げるアンケートモニタートップ10!
早速トップ10を紹介します!
トップ10はこちらです。
トップ10
- 1位:マクロミル
- 2位:オピニオンワールド
- 3位:リサーチパネル
- 4位:infoQ
- 5位:D style web
- 6位:i-say
- 7位:アイリサーチ
- 8位:NTTコムリサーチ
- 9位:アンとケイト
- 10位:LifePoints
こんな感じになりました。
それぞれ実際に1週間利用してみた上でのデータがあるので表形式でまとめます。
総合評価 | 稼いだ額(1週間) | 安全性 | |
1位:マクロミル | ![]() |
731円 | ![]() |
2位:オピニオンワールド | ![]() |
700円 | ![]() |
3位:リサーチパネル | ![]() |
373円 | ![]() |
4位:infoQ | ![]() |
268円 | ![]() |
5位:D style web | ![]() |
119円 | ![]() |
6位:i-say | ![]() |
136円 | ![]() |
7位:アイリサーチ | ![]() |
120円 | ![]() |
8位:NTTコムリサーチ | ![]() |
117円 | ![]() |
9位:アンとケイト | ![]() |
233円 | ![]() |
10位:LifePoints | ![]() |
324円 | ![]() |
こんな感じです。
ここには書いていない交換先の種類だとかについても評価の基準に入れています。
ただ一番重要視したポイントは稼いだ額、ぞの次が安全性です。
よってこんな感じの基本稼げた額が多い順番で、流石に安全性が3.5くらいのところは稼げても下の方になりました。
(1〜3位は既に紹介したので省きます)
4位:アンケート配信量が多い「infoQ」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 18年 |
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
交換先 |
12種類(Amazonギフト券、ドットマネーなど) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得&上場企業が運営) |
特徴 |
・アンケート配信量が爆発する日がある ・稼ぎ方が色々ある ・アンケートに安定感がある |
稼げる額 |
月700~2000円(1週間で268円) |
公式サイト | infoQ ![]() |
こんな感じです。
✔️アンケート配信量が爆発する日がある
基本アンケートサイトは木曜日と金曜日が配信量が多いです。
中でもinfoQは金曜日の配信量が15件と非常に多かったです。
これはその日だけ見ればマクロミルやリサーチパネルよりも多い数字です。
もちろん他の日もある程度配信されているので、その点優秀でうs。
✔️稼ぎ方が色々ある
infoQにはアンケート以外の稼ぎ方もあります。
稼ぎ方
- アンケート(国内&海外)
- クイズ
- モニター
アンケートモニターというぐらいなのでしっかりモニターもありました。
ただモニターは一応ほとんどのアンケートサイトにあります。
僕のイチオシはクイズの方で、これは毎日4件以上配信されています。
そして全て1pで統一されており、クイズなのでかかる時間も短いです。
なのでこれだけでも簡単に毎月100円~300円くらい稼げてしまうのです。
アンケート以外でこれだけ多くのクイズが配信されるところは見たことないです。
✔️アンケートの安定感もある
infoQのアンケート配信量は実は僕が調査した28個のサイトの中でマクロミルに次いで2番目に多い数字でした。
1位マクロミル | 2位infoQ | 3位リサーチパネル | 4位アイリサーチ | 5位キューモニター | 6位D style web | 7位nttコムリサーチ | 8位スマートアンサー | 9位ポイパス | 10位fastask | |
アンケート数 | 70 | 44 | 37 | 28 | 23 | 23 | 20 | 19 | 19 | 19 |
こんな感じで1週間の配信量で2番目です。
稼いだ額では5位でした。
1位マクロミル | 2位オピニオンワールド | 3位リサーチパネル | 4位LifePoints | 5位infoQ | 6位i-say | 7位アイリサーチ | 8位D style web | 9位NTTコムリサーチ | 10位サイバーパネル | |
1週間の額 | 731円 | 700円 | 373円 | 324円 | 268円 | 136円 | 120円 | 119円 | 117円 | 99円 |
ただLifePointsは海外のサイトで知名度もそこまでなので、安全面に不安があリマス。
そう考えるとランキングでは4位にinfoQが食い込んできました。
これらを見たわかるように配信量や稼げる額で、4位のinfoQあたりまではやはり安定感があります。
上記の3つをメインサイトとして、まだ時間もあるし物足りないという方にはinfoQはお勧めです。
僕も実は今月上3つにプラスで4つ目のサイトとしてinfoQに挑戦しているので、また1000円くらい稼げる額が増えそうです。
登録はこちらからです
5位:インタビュー調査が強い「D style web」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 24年 |
運営会社 | 株式会社アスマーク |
交換先 |
19種類(ドットマネー経由) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得&上場企業が運営) |
特徴 |
・アンケートは1000円程度が目安 ・インタビュー調査が持ち味 |
稼げる額 |
月500~1000円(1週間で119円) |
公式サイト | D style web |
こんな感じです。
✔️アンケートは1000円程度が目安
先に正直に言うとアンケートだけならこの後のi-sayの方が稼げます。
もちろんD style webも少ないわけではなく、目安としては1000円程度稼げるかなという感じです。
1週間に届くアンケート数も23件と多い方です。
また何より提携会社のアンケートが届くようにするかは自分で決めれます。
3つあるので全て届くようにすれば、海外アンケートもたくさん届きより稼ぎやすくなります。
✔️インタビュー調査が持ち味!
ではD style webでは何が違うかというと、
インタビュー調査(オンライン調査)や座談会の募集が魅力的です。
1つで大体1時間から2時間くらいで、3000円から1万円のものまであります。
これはアンケートとは比にならないくらい稼ぎやすいです。
その分直接話すという点でハードルは高いですが、今時はzoomのものが多いです。

数もそれなりに多いので、比較的当たりやすいとも言えます。
後は運営企業がつい最近(2022年1月)に上場したという点から、安全性もi-sayよりは高くなっています。
これらがD style webの魅力となっています。
登録はこちらからです
6位:効率のいい海外アンケートモニター「i-say」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 47年 |
運営会社 | イプソス株式会社 |
交換先 |
6種類(Amazonギフト券、PeXなど) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得) |
特徴 |
・海外サイトならではの高単価 ・条件に合わなくてもポイントがもらえる |
稼げる額 |
月500~1000円(1週間で136円) |
公式サイト | i-Say(アイセイ) ![]() |
こんな感じです。
✔️海外サイトならではの高単価
今回のランキングの2位のオピニオンワールドと同じくi-sayも海外サイトです。
そのためオピニオンワールドには勝てませんが、アンケート単価が高いです。
本アンケートしか届かないため配信量は大体1日に1件くらいと少ないです。
しかし単価は30円以上なので、1発でも条件に合えば結構稼げます。
また本アンケートしか届かないので時間的な効率が良いというのも海外サイトならではの魅力です。
✔️条件に合わなくてもポイントがもらえる
ではi-sayならではの魅力はというと、本アンケートの条件に合わなくてもポイントがもらえる点です。
通常海外のアンケートサイトはどこまで答えていても条件に合わないとなると、1pももらえません。
ただi-sayは条件に合わず途中で切られても、5pとか10pとかもらえたりします。
条件に合わないことはよくあるので、少しでももらえたらやった甲斐があります。
後で紹介するLifePointsでももらえますが、そこでは2pしかもらえません。
なので額を考えてもi-sayの優秀な点と言えるでしょう。
登録はこちらからです
7位:ストレスなく稼ぎやすい「アイリサーチ」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 10年 |
運営会社 | 株式会社ネオマーケティング |
交換先 |
7種類(Amazonギフト券、PeXなど) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得) |
特徴 |
・シンプルで使いやすいサイト ・インタビュー調査でさらに稼げる |
稼げる額 |
月400~800円(1週間で120円) |
公式サイト | アイリサーチ |
こんな感じです。
✔️シンプルで使いやすいサイト
アイリサーチのサイトは広告などもなく、設計もシンプルで非常に見やすいです。
その上アンケート自体が長すぎるものなく、ストレスなくアンケートに答えていくことができます。
大きく稼げるわけではないですが、精神には良いサイトです。
✔️インタビュー調査でさらに稼げる
アイリサーチにはd style webのようにアンケート以外にインタビュー調査もあります。
1件数千円稼げて、しかも今やzoom調査が多いので利用しやすいです。
この辺りはd style webと似ていますね。
インタビュー調査はそれなりに数があるので応募していれば当たるはずです。
1ヶ月で1件でも参加できればそれだけで大きいです。
ちなみに1週間のアンケート量は28件で、稼いだ額は120円でした。
登録はこちらからです
8位:安全性なら業界トップの「NTTコムリサーチ」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 23年 |
運営会社 | NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 |
交換先 |
5種類(Amazonギフト券、銀行振込など) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得&NTTグループ) |
特徴 |
・NTTグループの会社の運営で安全性は抜群 ・テンタメで効率よく生活できる? |
稼げる額 |
月400~800円(1週間で117円) |
公式サイト | NTTコムリサーチ |
こんな感じです。
✔️NTTグループの会社の運営で安全性は抜群
運営会社はNTTグループの会社です。
NTTといえばかの有名なドコモの会社であり、これほどの知名度の会社が運営してるアンケートモニターは少ないです。
なのでもしアンケートにまだ不安がある方はこういったサイトを利用してみることをおすすめします。
✔️テンタメで効率よく生活できる?
NTTコムにはテンタメというものがあります。
これは商品を購入しその感想を送ることで、商品の代金と同額くらいのポイントがもらえるものです。
商品を実質タダでゲットできるというイメージです。
商品には日用品が多いので日々の生活をより効率よく過ごせます。
アンケートの合間に行えると良いですね。
ちなみに1週間の調査で届いアンケートは20件、稼いだ額は117円でした。
大体平均くらいになります。
登録はこちらからです
9位:これからの伸び代が最も多い!?「アンとケイト」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 14年 |
運営会社 | 株式会社マーケティングアプリケーションズ |
交換先 |
6種類(Amazonギフト券、ドットマネーなど) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化&プライバシーマーク未取得) |
特徴 |
・アンケートは平均よりも稼ぎやすい ・安全面が少し不安? ・これからの伸び代がある |
稼げる額 |
月500~100円(1週間で238円) |
公式サイト | アンとケイト |
こんな感じです。
✔️アンケートは平均よりも稼ぎやすい
1週間の調査で分かったことはアンケートの稼ぎやすさ自体は全体で6番目でした。
アンケートの配信量が36件で稼いだ額が238円です。
配信量に関しては全体の4番目の数字でした。
ではなぜ9位なのかは次で説明します。
✔️安全面が少し不安?
アンケートサイトのランキングトップのサイトは多くが上場企業により運営されています。
一方でアンとケイトの運営会社は上場してない上にプライバシーマークも取得していません。
設立が2006年とまだ歴史もあるわけではないので、これからだとは思いますが少し不安です。
✔️これからの伸び代がある
こういった理由から順位が低いですが、プライバシーマークは今後取得する可能性は大いにあります。
それに現状で月に800円ほど稼げるので、今後もう少し伸びる可能性もあります。
なので今後順位が上がってくるかもしれません。
まとめると1週間でのアンケート配信量は36件、稼いだ額は238円です。
登録はこちらからです
10位:稼ぐという面ではトップクラス「LifePoints」
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 不明 |
運営会社 | lightspeed research limited |
交換先 |
4種類(Amazonギフト券、楽天ポイントなど) |
安全性 |
![]() (SSL通信の暗号化) |
特徴 |
・稼げる額は非常に優秀 ・海外サイトで安全面が少し不安 |
稼げる額 |
月500~1500円(1週間で324円) |
公式サイト | LifePoints |
こんな感じです。
✔️稼げる額は非常に優秀
1週間で稼いだ額だけで見たら324円と実は4番目に多いのです。
海外のアンケートサイトなので単価が高く、配信量自体は16個と多くはありません。
その分他の日本のサイトよりも効率が良いです。
✔️海外サイトで少し安全面が不安
運営会社はオピニオンワールドよりも少し知名度は低いです。
その点少し不安なところがあります。
なのでオピニオンワールドほどずば抜けていれば順位も上がりますが、安全面を考慮してこの順位になりました。

Amazonギフト券が一番使いやすいでしょう。
ということで10位はLifePointsとなりました。
登録はこちらからです
・その他17のアンケートモニターサイト
ここでは惜しくもトップ10には入らなかったサイト一覧形式で紹介します。
それぞれ実際に1週間利用してみた上でのデータがあるので表形式でまとめます。
稼いだ額(1週間) | |
ボイスノート | 18円 |
powl | 17円 |
楽天インサイト | 94円 |
サイバーパネル | 99円 |
スマートアンサー | 55円 |
ポイパス | 37円 |
fastask | 79円 |
日経リサーチ | 0円 |
マイボイスコム | 93円 |
Qzoo | 20円 |
Vモニター | 18円 |
JMAモニター | 5円 |
Answerz | 3円 |
バリュードオピニオン | 0円 |
ポップインサイト | 0円(インタビューが中心) |
マインディア | 0円(インタビューが中心) |
キューモニター | 62円 |
こんな感じです。
こうみるとわかりますが、全て1週間で100円を超えなかったサイトです。
それぞれ本当に簡単に紹介します。
✔️ボイスノート
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 8年 |
運営会社 | 株式会社NEXER(ネクサー) |
交換先 |
2種類(Real payなど) |
特徴 |
・1個1個が短く、素早く行える ・単価がほぼ1円 |
稼げる額 |
月100円程度 |
公式サイト | ボイスノート |
こんな感じです。
ボイスノートは1個1個のアンケートが2問程度の調査になってます。
なので簡単に行えるのが特徴で、日々の配信量も10件あったりとかと多いです。
その一方で短い分ほとんどのアンケートが1円です。
またアンケートが届く日と届かない日の差が激しいのがデメリットです。
登録はこちらからです。
✔️powl
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 7年 |
運営会社 | 株式会社TesTee |
交換先 |
20種類(ドットマネー、Amazonギフト券など) |
特徴 |
・アプリで手軽に行える ・交換先が豊富 |
稼げる額 |
月100円程度 |
公式サイト | powl |
こんな感じです。
powlはアプリ専用のアンケートモニターで手軽に行えるのがメリットです。
また交換先も20種類と非常に多いです。
その一方で届くアンケート量も単価も低いことでなかなか稼ぎづらいのが現状です。
登録はこちらからです。
✔️楽天インサイト
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 22年 |
運営会社 | 楽天インサイト株式会社 |
交換先 |
自動的に楽天ポイントへ |
特徴 |
・楽天ポイントが手軽に貯まる ・安全性は抜群 |
稼げる額 |
月400円程度 |
公式サイト | 楽天インサイト |
こんな感じです。
楽天インサイトは名前の通り楽天グループのアンケートモニターです。
そのため安全性は高いですし、楽天ポイントが簡単に貯めてショッピングに使えるのが特徴です。
また1週間で稼いだ額は94円と、トップ10には入れませんでしたがそれなりに稼げます。
登録はこちらからです。
✔️サイバーパネル
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 25年 |
運営会社 | 株式会社日本リサーチセンター |
交換先 |
3種類(PeXなど) |
特徴 |
・アンケート単価が高い ・アンケート配信量はマチマチ |
稼げる額 |
月400円程度 |
公式サイト | サイバーパネル |
こんな感じです。
サイバーパネルも楽天インサイトのようにそれなりに稼げます。
1週間のアンケート量は6件で99円稼げました。
なので単価が16円ほどです。
どちらかというと海外のアンケートサイトに似ています。
ただデメリットとしてアンケートの配信がマチマチなので、少し稼ぎづらいです。
登録はこちらからです。
✔️スマートアンサー
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 8年 |
運営会社 | 株式会社フォリウム |
交換先 |
12種類(ドットマネー、Amazonギフト券など) |
特徴 |
・アプリで簡単に利用可能 ・クーポンが利用できる |
稼げる額 |
月300円程度 |
公式サイト | スマートアンサー |
こんな感じです。
スマートアンサーはアプリ方のアンケートモニターです。
なので手軽に利用できるのがポイントです。
またお店のクーポンがアプリから利用できるのも良い点です。
1週間で届いたアンケート数は19件で、稼いだ額は55円でした。
登録はこちらからです。
✔️ポイパス
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 4年? |
運営会社 | 株式会社ギミックプラス |
交換先 |
9種類(ドットマネー経由) |
特徴 |
・アプリで簡単に利用可能 |
稼げる額 |
月100円程度 |
公式サイト | ポイパス |
こんな感じです。
アプリがあるのですが、広告のようなものが多く利用しづらいのが現状です。
1週間のアンケート配信量は19件で、稼いだ額は37円です。
登録はこちらからです。
✔️fastask
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 11年 |
運営会社 | 株式会社ジャストシステム |
交換先 |
PeXポイントのみ |
特徴 |
・アンケートが短い |
稼げる額 |
月300円程度 |
公式サイト |
こんな感じです。
アンケートが自体が短いので効率よく稼ぐことはできます。
実際それなりに稼げはしましたが、そこまで単価が高くなかったのがネックです。
1週間のアンケート配信量は19件で、稼いだ額は79円です。
登録はこちらからです。
✔️日経リサーチ
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 42年(ネット前から) |
運営会社 | 株式会社日経リサーチ |
交換先 |
自動的にドットマネーへ |
特徴 |
・安全性が抜群 |
稼げる額 |
不明 |
公式サイト |
こんな感じです。
かの有名な日経なので安全性が高いのは間違いありません。
ただ問題は調査の1週間の間1つもアンケートが配信されなかったことです。
なのでどれくらい稼げるのか正直わからないです。
登録はこちらからです。
✔️マイボイスコム
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 24年 |
運営会社 | マイボイスコム株式会社 |
交換先 |
6種類(PeX、Amazonギフト券など) |
特徴 |
・アンケート単価が高い ・サイトがシンプルで見やすい |
稼げる額 |
300円程度 |
公式サイト |
こんな感じです。
運営企業の安全性も高く、それなりに稼げるので安定感はあります。
1週間でアンケートは2個、稼いだ額は93円でした。
ただアンケート単価が高いのは良いですが、配信量が物足りないです。
登録はこちらからです。
✔️Qzoo
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 10年 |
運営会社 | 株式会社モニタス&日本インフォメーション株式会社(共同運営) |
交換先 |
4種類(PeX、Amazonギフト券など) |
特徴 |
・テンタメが豊富 |
稼げる額 |
100円程度 |
公式サイト |
こんな感じです。
Qzooはどちらかというとアンケートよりもテンタメの方が多いです。
1週間でアンケートは9個、稼いだ額は20円でした。
こんな感じでアンケートだけだと微妙です。
登録はこちらからです。
✔️Vモニター
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 27年 |
運営会社 | 株式会社MSS |
交換先 |
3種類(PeXなど) |
特徴 |
・条件に合えば単価が大きい |
稼げる額 |
100円程度 |
公式サイト |
こんな感じです。
Vモニターは事前アンケートと本アンケートが分かれていません。
なので条件に合いさえすれば1発でもそれなりに稼げます。
1週間でアンケートは6個、稼いだ額は18円でした。
ただ初日はアンケートが多かったのですが、それ以降なかなか届きませんでした。
登録はこちらからです。
✔️JMAモニター
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 54年(リサーチ事業開始から) |
運営会社 | 株式会社JMA |
交換先 |
PeXのみ |
特徴 |
・サイトが見やすい |
稼げる額 |
50円程度 |
公式サイト |
こんな感じです。
JMAモニターはサイト構成自体はマクロミルに似ており見やすいです。
ただアンケートが届かなさすぎます。
1週間でアンケートは2個、稼いだ額は5円でした。
これでは稼ぐも何もありません。
登録はこちらからです。
✔️Answerz
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 8年? |
運営会社 | 株式会社ジャストシステム |
交換先 |
2種類(PeX、Amazonギフト券) |
特徴 |
・アプリのみで利用可能 ・記事を読むだけ |
稼げる額 |
50円程度 |
公式サイト |
こんな感じです。
Answerzは記事が届いてそれを読むことで1ポイントもらえるというシステムです。
ただアンケートが届かないです。
1週間でアンケートは3個、稼いだ額は3円でした。
これではなかなか監禁は難しいです。
登録はこちらからです。
✔️バリュードオピニオン
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 18年 |
運営会社 | dynata |
交換先 |
4種類(Quoカードpay、Amazonギフト券) |
特徴 |
・高単価で1発あたれば大きい ・条件に合わないと稼げない |
稼げる額 |
未知数 |
公式サイト | バリュードオピニオン |
こんな感じです。
バリュードオピニオンはオピニオンワールドのように海外のアンケートサイトです。
なので高単価で1発で大きく稼げます。
一方で条件に合わないと0pなので全く稼げない可能性もあります。
1週間でアンケートは3個、稼いだ額は0円
僕は条件に合わなかったので1円も稼げませんでした。
これは正直人によるので難しいところです。
登録はこちらからです。
✔️ポップインサイト
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 10年 |
運営会社 | ポップインサイトカンパニー |
交換先 |
Amazonギフト券のみ |
特徴 |
・インタビュー中心 ・アンケートはなかなか届かない |
稼げる額 |
未知数 |
公式サイト | ポップインサイト |
こんな感じです。
ポップインサイトには確かにアンケートもありますがほぼ届きません。
なので中心はインタビューになります。
1週間でアンケートは0個、稼いだ額は0円
僕はアンケートの調査をしてるので、その点でここは使いづらかったです。
登録はこちらからです。
✔️マインディア
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 4年 |
運営会社 | 株式会社マインディア |
交換先 |
2種類(銀行振込、paypal) |
特徴 |
・インタビューのみ ・アンケートはインタビューのための事前質問 |
稼げる額 |
未知数 |
公式サイト | マインディア |
こんな感じです。
マインディアは完全にインタビューのためのサイトです。
アンケートはインタビューのための事前質問のみなので、1円とかしかもらえないです。
1週間でアンケートは0個、稼いだ額は0円
僕はアンケートの調査をしてるので、0円となりました。
登録はこちらからです。
✔️キューモニター
基本情報はこんな感じです。
おすすめ度 | ![]() |
運営年数 | 14年 |
運営会社 | 株式会社インテージ |
交換先 |
10種類(Amazonギフト券、ドットマネーなど) |
特徴 |
・50年以上の歴史のある企業 ・続けるほど稼ぎやすい |
稼げる額 |
300~500円ほど |
公式サイト | キューモニター ![]() |
こんな感じです。
キューモニターは正直アンケートサイトの中では使いやすい方です。
続ければ継続調査の依頼が来てより稼ぎやすくなるようです。
1週間でアンケートは23個、稼いだ額は62円でした。
ただ最初が稼ぎにくいというのがネックです。
登録はこちらからです。
・上位3つのアンケートモニターが最強におすすめ
最後に今回の内容をまとめると
こちらがトップ3であり、実際に僕も利用してるものです。
公式サイト | 解説記事 | |
1位、マクロミル | マクロミルに登録する ![]() |
マクロミルの評判 |
2位、オピニオンワールド | オピニオンワールド_会員登録 ![]() |
オピニオンワールドの評判 |
3位、リサーチパネル | リサーチパネル ![]() |
リサーチパネルの評判 |
この3つはアンケートモニターを利用する上で欠かせない3つのサイトです。
稼げる額がやっぱり違います。
ぜひ利用してみてください。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。