

今回はこういった疑問を解消します。
アンケートモニターサイトとというと「マクロミル 」などが稼げる度はトップレベルです。
それと比べて「リサーチパネル 」はどうなのか調査していきます。
ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。
✅内容は
1、リサーチパネルの基本情報、安全性、評判は?
2、リサーチパネルのメリット、デメリット(特徴)、他のサイトとの比較
3、リサーチパネルの効率的な稼ぎ方
4、ズバリおすすめ度は?(個人的見解)
今回はこういった目次になります。
今おすすめのポイントサイトはこちら
-
-
ポイントサイトのおすすめランキング!徹底比較し、特徴をまとめました!
続きを見る
最強におすすめなのはモッピーです
-
-
モッピーの口コミ、評判や安全性を調査!1万円越えの稼ぎ方も併せて紹介します。
続きを見る
目次
・リサーチパネルの基本情報や安全性は?
まずは基本情報からまとめていきます。
会員数 | 170万人以上 |
運営年数 | 15年以上 |
ポイント有効期限 | 1年間 |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
ポイントレート | 10p=1円 |
最低換金額 | 300円 |
交換先 |
1種類(PeXのみ) |
安全性 |
○(SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得済み) |
公式サイト | リサーチパネル ![]() |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
・SSL通信による暗号化は○!

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。
一方で運営会社である株式会社リサーチパネルはプライバシーマークも取得していました。
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
他のポイントサイトでも取得してる企業は限られてきます。

・運営会社は東証一部に上場で信頼性は○

また運営会社は東証一部に上場済みです。
この時点で規模の大きい会社であり信頼性は相当高いです。
ただ市場が変わってからのプライム市場には上場していないようでそこは少し気になります。
一応会社を情報としてまとめておくと
設立年 | 2005年 |
資本金 | 約7500万円 |
従業員数 | 2774名 |
営業拠点 |
東京都 |
公式サイト |
気になる点といえばやはりちゃんとした公式サイトがないくらいですかね。
取締役など役員の名前もしっかり記載されていました。

・リサーチパネルのネット上での評判
ネット上でリサーチパネルの口コミを探してみました。
引用は「みん評」といういろんなサイトの口コミ掲示板みたいなサイトです。
✔️プラスの評判
アンケートの数はそこそこある方だと思います。他のポイントサイトよりポイント数も良い方なんじゃないでしょうか。ECナビと連動していて交換もスムーズで早い。誠実に正直に答えるのがアンケート量を増やすコツなのかなと。ECナビ自体が広告利用しなくても他より稼げるのでリサーチパネルのアンケート合わせるとダントツだと思います。あくまで広告利用や紹介Pを除いてですが。
引用:https://minhyo.jp/research-panel?page=2
私がこのサイトを利用したときはアンケートに答えていました。
定期的にアンケートが届くので、コツコツ稼げるなという感じでした。
あるときアンケートに回答したときに、連続調査日記の依頼がきて1ヶ月間アンケートに答えると高額のポイントをもらうことができました。引用:https://minhyo.jp/research-panel?page=2
こんな感じです。
リサーチパネルはECナビ(ポイントサイト)と姉妹サイトとなっており、両方同じポイントを貯めることになります。
なのでECナビも利用すると稼ぎがより上がるという声は一定数ありました。
あとは
・アンケート数が多い
・隙間時間でできる
こういったアンケートならではの声が多かったです。
また2つ目の方は連続調査の依頼が来たみたいで、日々真面目に答えているとこういったお得な依頼も来るようです。
✔️マイナスの評判
一方でマイナスの評判もあるので紹介します。
とてもポイントが貯まりやすく、いい時は月1000円ほど換金できます。
でも、30pt¥2分と書いてあるのに、設問が多く10分かかるものがありました。
それなのにもらえるのは30ptのみで、騙された感があり残念です。引用:https://minhyo.jp/research-panel
せっかく高ポイントの本調査に進めてもバグがあると先に進めない。運営に問い合わせても仕様ですと返事。FAQでも書かれるようになり、いい加減で開き直りの運営
引用:https://minhyo.jp/research-panel?page=2
こんな感じです。
確かに僕もリサーチパネルを使ってますが、回答時間が思ったよりも長いことはよくあります。
もらえるポイント自体は書いてある通りなので良いですが、だんだんめんどくさくなってしまいます。
あとはバグに関してですが、僕はまだ出会ったことはないですがこういう声もありました。

・リサーチパネルのメリットを評判から考える
ここからはマクロミルのメリットをまとめて紹介します。
1、数打ちゃ当たるスタイル
2、ECナビと合わせて稼げる
3、もらえるポイントは多い方
4、やさしく短時間で回答可能
ではそれぞれ解説していきます。
1、数打ちゃ当たるスタイル


やはり流石リサーチパネルの評判では数が多いという声が一番多くありました。
この点に関しては実際僕も利用してみた感想として、間違いはありません。
体感では毎日10個ほどきます。
(本調査の方が稼げるが、事前調査でアンケートに適した人のみが本調査まで進める)

これらと比較すると、毎日しっかりと貯めていくことが可能です。
2、ECナビと併せて稼げる

こんな声もありました。
そのためポイントもつながっていて、どちらかで稼いだポイントは共有になります。
ECナビは通常のポイントサイトなので会員登録やクレカ作成などでポイントを稼げます。
プラスでECナビ自体にもアンケートがあります。
そちらも併せて行うと、アンケートのみに焦点を当ててもアンケートサイトだけよりは稼ぎやすいです。
3、もらえるポイントは多い方


こういった声がありました。
他のサイトだと1円や2円なのに比べ、リサーチパネルはほぼ全てが3円なので。
また本調査に関しても20円~50円のものまで色々あり、こちらもポイント数としては多いと感じます。
4、簡単な内容で短時間で回答可能


こういう声もありました。
実際他のサイトでは本調査のみしかなく、1つでも最低10分くらいかかるものもあります。
それと比べると1つ1つのもらえるポイントは少ないですが、短時間で大量にこなすことが可能です。
・リサーチパネルのデメリットを評判から考える
ここからはマクロミルのデメリットをまとめて紹介します。
1、海外のアンケートはバグが多い
2、交換方法が少々面倒
ではそれぞれ解説していきます。
1、海外のアンケートはバグが多い


このエラーに関してはちょこちょこ見受けられました。
特に海外アンケートではバグが多いとのことです。
ですからこれは稼げるぞと思って回答すると、バグで進めなくなりショックということもあるでしょう。
僕も実際いくつか届き回答しましたが、そこまで変わったことはありませんでした。
口コミでは海外アンケートを扱うサイトならどこでもあるだろうという声もありました。
2、交換方法が少々面倒

確かにわざわざECナビの方に移動しないといけないというは少々面倒です。
またECナビからは「PeX」という交換先しかありません。
これは他のサイトのポイントを一気にまとめる他社ポイントであり、ここからさらに好きな交換先に交換します。
ですからECナビに行ってもさらにPeXというポイントを経由しないといけないのです。
この過程が面倒な気持ちはよくわかります。
・実際リサーチパネルではどれくらい稼げるの?

僕も今回記事を書くにあたりしっかりと試してみました。
とりあえず最初の1ヶ月毎日どれくらい稼げたのが、毎日更新していこうと思います。
ちゃんと毎日配信されたアンケートは全て行っていきます。
1ヶ月目の毎日の推移です。(10p=1円です)
342p(1日目)→956p→1016p→1516p→1816p→
基本事前調査だけでも最低30ポイントは稼げるので、平均して1日に200~300pは最低稼げるかなという感じです。
引き続き日々の記録を残していきます。
・リサーチパネルの稼ぎ方のコツ
ここからはマクロミルの稼ぎ方のコツを紹介します。
コツは3つです。
1、定期的にチェック&毎日こなす
2、適当にしすぎない
3、デイリサーチの利用
4、パネるんワールドの利用
5、事前調査と本調査を理解する
上2つはコツで、下の3つはリサーチパネルのシステムについてお話しします。
1、定期的にチェック&毎日こなす

リサーチパネルは特にアンケートの届く数が多く、頻度も高いです。
それを見逃すと、すでに募集は締め切られていたりで損をしてしまう可能性があります。
それくらい利用者も多い分締め切りは早いです。
ですから1日に朝昼晩の3回チェックできるのが1番の理想ではあります。
2、適当にしすぎない
リサーチパネルにはちゃんと見て回答してるかのチェックがあります。
・適当に答えているともらえるポイントももらえない
・今後届くアンケート数にも影響が出る可能性
・本調査まで進こともできない

3、事前調査と本調査について理解する

もらえるポイントは大体どこも1~4円くらい、時間は1〜5分程度です。
もらえるポイントは幅があり10~100円くらいで、時間は5~20分程度です。
ですからいかに本調査に進めるかで稼げる額が変わってきます。
例えば「〇〇は最近購入しましたか」という質問で、買ったけどこの後それについて質問されるの面倒だな〜
買ってないことにしよう。みたいな思考になる瞬間があります。なぜなら質問が増えてめんどくさくなるからです。
しかしここで聞かれてることは本調査に関わることなので、購入してないということで落とされる可能性が高いのです。
数をこなしてるとついついやってしまうので気を付けてください。
4、デイリサーチを利用する
1ポイントなので大した足しにはなりませんが、見ていて面白い設問もあります。
またホームページから選ぶだけで1秒で終わるので、簡単です。
ちなみに設問は利用者が考えたもので、解答の割合も観れるので面白いです。
5、パネるんワールド

時事ワードが出てきて知ってるかどうか回答するだけです。
朝と昼でそれぞれ3つずつワードがあるので、回答すると各1ポイント。
両方達成で合計3ポイントもらえます。
・リサーチパネルのポイント交換先やレートなど

注意点:リサーチパネルは10ポイント=1円です。
・交換先はPeXのみ(ECナビ経由)
またそれでも交換先はPeXしかありません。
ですから選択の余地はないでしょう。
PeXとは他社のポイントで、色々なサイトのポイントを1つにまとめる役目があります。
PeXからさらに別の交換先に交換するのですが、そこで増量キャンペーンをやってることがあります。

ですから多少面倒ではありますが、良い交換先ではあります。
・ポイントの有効期限は1年
これら交換時に注意が必要なのがポイントの期限です。
リサーチパネルのポイント有効期限は1年です。
なので1年以内に交換するようにしましょう。
・リサーチパネルで実際に稼いでみよう(登録方法)
まずは無料登録する必要があります。
こちらから登録可能です。
ステップ1:メールアドレス入力
まずはメールアドレス入力が必要です。
上記リンクから会員登録を押すと、こんな画像になります。
ここでメールアドレスを入力します。
ステップ2:届いたメールのリンクをクリック
すると今度は入力したメールアドレスにメールが届きます。
このリンクをクリックします。
ステップ3:プロフィール入力
するとこちらの画像に飛びます。
ここで必要事項を入力していきます。
必要なのは
・氏名
・パスワード(リサーチパネルとECナビの2つ)
・郵便番号
・生年月日
・性別
・ニックネーム(ECナビ)
ここではついでにECナビにも登録する必要があります。
もし既にECナビに登録済みの方はアカウントを紐付ける必要があります。
これでひとまず登録完了です。
※退会は可能、メール配信停止も可能
退会は簡単にできることがわかりました。
右下のメニュー→下の方の退会手続き→退会する
これで退会可能です。
一方でメール配信停止に関しても簡単に可能です。
右下のメニュー→メール配信設定
これで変更ができます。
・ズバリお勧め度はどれくらい(個人的見解)
最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。
おすすめ度は最高です。(低い〜最高までのうち)
というのもやっぱりリサーチパネルはアンケートの数が多いのが魅力的です。

なのでメインをとしても非常に使えます。
今おすすめのポイントサイトはこちら
-
-
ポイントサイトのおすすめランキング!徹底比較し、特徴をまとめました!
続きを見る
では今回はこれで終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。