各ポイントサイトの稼ぎ方

ECナビの評判や安全性を徹底調査!悪い評判が多いのは本当か??

男性
ECナビって評判とか安全性って大丈夫?
ECナビは稼ぎやすかったりするの?
女性

今回はこういった疑問を解消します。

ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントタウン」などが稼げる度はトップレベルです。

「ECナビ」はこれらと比べて、どれくらい稼げるか調査しました。

ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。

✅内容は

1、ECナビの基本情報、安全性、評判は?


2、ECナビのメリット、デメリット(特徴)、他のサイトとの比較


3、ECナビの効率的な稼ぎ方


4、ズバリおすすめ度は?(個人的見解)

今回はこういった目次になります。

今おすすめのポイントサイトはこちら

ポイントサイトのおすすめランキング!徹底比較し、特徴をまとめました!

続きを見る

 

最強におすすめなのはモッピーです

 

・ECナビの基本情報や安全性を徹底調査!

まずは基本情報からまとめていきます。

会員数 777万人以上
運営年数 15年以上
ポイント有効期限 1年間
運営会社 株式会社DIGITALIO
ポイントレート 10p=1円
最低換金額 300円
交換先 PeXのみ
安全性

○(SSL通信の暗号化&ポイント協議会加入)

公式サイト ECナビ公式サイト

こんな感じです。

ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。

 

・SSL通信による暗号化は○!

男性
サイトを見てみるとしっかり通信の暗号化はされていました。

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。

なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。

 

一方で運営会社である株式会社DIGITALIOはプライバシーマークも取得していました。

プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。

他のポイントサイトでも取得してる企業は限られてきます。

男性
ですからこれを取得していると一定程度の安心感は得られます。

また他にも安心できる要素がECナビにはあります。

 

・インターネットポイント協議会加入済み

男性
この加入よって安心感はより増しています。

インターネットポイント協議会というのは文字通りで、

ポイント発行や流通を安全なものとし、発展を促進、満足度向上に寄与する非営利団体です。

他にもポイントタウンの運営会社のGMOなども参加しています。

男性
これがプラスの安心ポイントです。

 

・運営会社の信頼性は○

男性
株式会社DIGITALIOの公式サイトはしっかりと作られていました。

ホームページがそもそもないサイトもあります。なのでこの点は安心できます。

 

一応会社を情報としてまとめておくと

設立年 2007年
資本金 1億9800万円
従業員数 不明
営業拠点

東京都

公式サイト

https://digitalio.jp/aboutus/

気になる点は特にないというくらいしっかりした会社です。

資本金も相当高いですよね。

 

それにこの会社には親会社があり、そちらはもっと規模が大きい会社となっています。

またこの会社は他社ポイントの代表であるPeXも運営してるので、その辺りを考えても信頼感はあります。

 

男性
これらの点から安全性や信頼感に関しては十分高いと言えるでしょう。

・ECナビのネット上での評判は?

ネット上でちょびリッチの口コミを探してみました。

引用は「みん評」といういろんなサイトの口コミ掲示板みたいなサイトからです。

 

✔️プラスの評判

 

アンケート、商品購入、サービスの利用、旅行予約、ミニゲーム、購入モニターなど、幅広くポイントを稼ぐ手段があります。
ECサイトが他のポイントサイトと違うところは、利用回数をこのサイトに集中させて、継続していけばいくだけ獲得ポイントの量も増えていくというところですね。会員のグレードに合わせたボーナスポイント加算があり、ゴールド会員ともなるとショッピングで+15%、検索で+20%、アンケート回答でも+5%のポイントが加算されます。

引用:https://minhyo.jp/ecnavi?page=5

 

ECナビは、総合的にはいいです。
私は、PC版とスマホ版の両方で貯めていますが、ゲームをしたり、アンケートに答えたりするだけで、結構稼げます。
直近1ヶ月間で、私は約4000ポイント稼げました。

引用:https://minhyo.jp/ecnavi?page=5

こんな感じです。

会員ランク制度がいいという人もいれば、ゲームやアンケートがいいという声もありました。

 

ただやっぱり多かったのはアンケートが優秀という声ですね。

 

✔️マイナスの評判

 

ナビ経由でアマゾンにて買い物をしたけど、買い物認証されず問い合わせるもユーザーの注意事項ばかり指摘して結局3月は2回買い物したけど承認されず。
本日。4月4日に利用していないのにヤフーショッピングでの買い物認証されていた。

問い合わせも無駄な項目が多く問い合わせを諦めさせようとしているとしか思えない。

引用:https://minhyo.jp/ecnavi?page=5

 

ECナビ内のポンポンモニターでお店に行ってモニターをしたのですが、モニターアンケートの再提出がメールで来ました。
再提出期間が1日だったようで仕事でメールに気付かず勝手にキャンセル扱い。なんの不備があったのかもわからず、少なくない労力とお金がかかったのにと、非常に不満です

引用:https://minhyo.jp/ecnavi?page=5

 

男性
マイナスの評判はこんな感じです。
声としてはなぜかポイントが付与されない、そしてそれについて問い合わせてもいい対応じゃない。

という声が多かったです。

 

これは正直辛いですよね。

僕も他のサイトでポイントがつかないことがありましたが、そのサイトでは問い合わせるとすぐに対応してくれました。

 

ここからはより細かく、評判からメリットやデメリットを考えていきます。

 

・ECナビの特徴を評判から考える

ここからはECナビの特徴を良い点も悪い点も両方まとめて紹介します。

✒️特徴

1、アンケートが非常に稼ぎやすい


2、会員ランク制度がお得さを増している


3、ポイントを貯める方法がたくさんある


4、会員ランク制度がお得


5、無料でこなせる広告の数は多い方


6、通常の広告還元率はそれなりに高め

ではそれぞれ解説していきます。

 

1、アンケートが稼ぎやすい

男性
本アンケートであれば1回でも結構稼げる。アンケートとショッピングを柱にすれば安定して稼げる。
毎日アンケートの数が多い
女性

マイナスな口コミを書いてる人でもアンケートに関してだけは良いという人も多かったです。

それくらいECナビのアンケートは優秀です。

具体的には

・市場調査に関するアンケート


・ミニアンケート


・商品やサービスに関するアンケート

こういった種類があります。

上と下の2つは数はそこまで多くはないですが、1つで2、3円分稼ぐことのできる効率の良いアンケートです。

 

真ん中のミニアンケートはポイントはそこまで多くはないですが、数が数十個とたくさんあるので数で稼げるタイプです。

 

また登録した最初には「ハッピーアンケート」というものがあり、これは結構稼げる上に答えると届くアンケートが増えるようです。

なので最初はぜひ忘れずに答えたいところです。

 

✔️リサーチパネルと共同で貯められる

またアンケートが貯めやすいと言われる理由の1つにリサーチパネルが姉妹サイトであるということがあります。

 

この2つは姉妹サイトで共同で同じポイントを貯めることができます。

リサーチパネルの方はアンケート特化サイトなので、そこを利用することでよりアンケートで稼ぎやすくなります。

 

2、会員ランク制度がお得さを増している

男性
会員ランクのおかげでECナビを集中して使うことでよりお得にポイントを貯めることができる。

口コミにはこういった声もありました。

会員ランク制度はあるサイトが限られる中、ECナビは結構優秀なランク制度があります。

具体的に説明していきます。

 

会員ランク制度とは決まった期間の間に条件を達成することで、ボーナスポイントがもらえる制度のことです。

 

その条件とボーナスはこちら。

  条件(過去6ヶ月で) ボーナス
レギュラー なし なし
ブロンズ 買い物承認1回以上&対象サービスで100p獲得

ショッピング:2%アップ

アンケート:1%アップ

シルバー 買い物承認5回以上&対象サービスで1000p獲得

ショッピング:5%アップ

アンケート:3%アップ

ゴールド 買い物承認15回以上&対象サービスで3000p獲得

ショッピング:15%アップ

アンケート:5%アップ

こんな感じです。

なのでECナビを積極的に利用することで、最終的にはショッピングとアンケートが普通の人より稼ぎやすくなるのです。

 

例えばゴールド会員の場合:ショッピングで100p獲得でボーナスでさらに15pゲット

こういった感じです。

ただ通常の広告にボーナスがつかないのは少し悲しいです。

 

3、ポイントを貯める方法がたくさんある

男性
買い物したりアンケートに答えたりミニゲームをしたり他のサイトより貯められるパターンが多い
ショッピングやミニゲームで地道に貯めている
女性

こういった声は結構多かったです。

ミニゲームなどのポイント貯める方法の豊富さが評価されています。

具体的には

 

・ミニゲーム


・ニュースを読む


・クイズ

こういったようなコンテンツでポイントを地味に貯めていくことができます。

 

ただECナビのポイント獲得の種類の豊富さはこれにとどまるものではありません。

通常は「アンケート、ショッピング、広告利用、ゲーム」が王道のポイントサイトの貯め方です。

 

これに加えてECナビは

・モニター


・懸賞

この2つもあるのです。

だからこそのポイントを貯める方法の豊富さが口コミでも評判になるのです。

 

これだけの種類があれば自分に合った貯め方を見つけるのも容易です。

 

4、10p=1円の表記が意外とネック

男性
もうすぐ交換できると思ったら10p=1円だったので足りなくて萎えた。
10p=1円なので稼げるように見えて稼げない
女性

こういった声も意外と複数ありました。

これは正直意識していれば困ることはありませんが、いくつか声があったので紹介しておきます。

 

確かに勘違いをしていると交換をする際に痛い目を見ます。

また全てのポイントが実際に稼げる額の10倍になって表記されているので、とても稼げるような気がしてしまいます。

が、実際は÷10をしないといけません。

 

この辺りは慣れていないと予想よりも稼げなくて損をするということのなります。

 

特に他のサイトと還元率を比較するときに間違うと大損をする可能性もあります。

 

今時1p=1円が増えてきて、実際ポイントタウンも2022年の6月のアプデで20p=1円が1p=1円になります。なのでここはいつか変更されるかも?

 

5、ポイントつかない&対応が悪いことが多い?

男性
せっかくカード発行したのにポイントつかないor取り消し。おまけに問い合わせても対応してくれない
問い合わせても「返答にお時間をいただいております」ばかり。
女性

ECナビのマイナスの評判でダントツで多かったのが、この「ポイントつかない&問い合わせ対応が悪い」でした。

 

これに関しては正直実際になってみないとわからないところです。

ただ他のサイトと比較してもこの声は相当多い方でした。

評判の半分くらいはこれに関することです。

 

なので見過ごすことはできなくらいの規模にはなっています。

 

ちなみに僕はモッピーの方でカード発行でポイントがつかないことがありました。

しかしその時は発行日とメアドに届いた番号を送ることで、すぐに対応しポイントをつけてくれました。

 

こんな感じで他のサイトでもポイントがつかないというのは、正直ポイントサイトではある程度仕方のないことです。

 

男性
僕もモッピー以外の大手サイトでもつかなかったことは何度かありました。
ただそういうときにこそポイントサイトの真価がわかるものです。

その後の対応次第なのです。

 

モッピーはその点はとても素早くしかも丁寧に対応してくれました。

ただECナビはそこの評価も悪いというのは気になります。

 

覚えておいてほしいのは、ポイントがつかないという声はある程度仕方がない。ただ対応が悪いというのは気になる。ということです。

 

6、交換先がPeXのみというのが少し不便

男性
運営会社が一緒だからかPeXのみというのは手間が1つ増えて不便。
せめてPeXでも良いから手数料無料とかにしてほしい。
女性

交換先に関する声もいくつか見受けられました。

というのもECナビは交換先がPeXしかないからです。

 

PeXとは同じ会社が運営するもので、色々なサイトのポイントを1つにまとめる役目があります。

なのでPeXからさらに色々な交換先に交換ができるのですが、手間が1つ増えるというのは確かです。

 

ただ手数料に関しては今現在は改善されたようで、ほとんどの交換先がかからないので安心してください。

 

ですから手間が1つ増えるだけでそこまで大きなデメリットはありません。

 

・ECナビの還元率などを他サイトと比較

男性
ではこれらの特徴を踏まえてECナビは他のサイトと比べてどこが優秀なのかみていきたいと思います。

今回比較する他のポイントサイトはこの3つです。(僕が普段利用してる3サイトです)

✒️比較サイト

1、モッピー


2、ポイントインカム


3、ポイントタウン

ではそれぞれと比較してみましょう。

 

✔️モッピーとの比較

では最初はモッピーと比較してみます。

・還元率

まずは還元率からですが、還元率に関しては先ほどの表をもう一度貼ります。

  モッピー ECナビ
U-NEXT無料体験 2000円 1000円
楽天競馬 300円 50円
スマイルゼミ(資料請求) 100円 50円
エポスカード 6000円 6000円
三井住友カード(NL) 6000円 4000円

還元率に関して正直あまり高くはありません。

 

こんな感じで業界トップのモッピーと比較すると大きな差が生まれてしまいます。

 

・コツコツ系

コツコツ系に関しては

・モッピーもちょびリッチもゲームコンテンツは豊富


・アンケートはECナビが上

ゲーム系のコンテンツに関してはどちらも評価は高いです。

アンケートも正直モッピーも結構優秀ではありますが、そこはやはりECナビが優勢です。

 

1つのポイント数はモッピーの方が若干上ですが、数がECナビの方が多いです。

 

・その他

その他の要素をまとめました。

・会員ランク制度はモッピーにはない


・ショッピングの還元率もモッピーが上


・モッピーは1p=1円

こんな感じです。

ECナビは楽天の還元率が0.5%で、モッピーは1%です。

最も多くの人が使うサイトなのでこれは痛いです。

 

ただECナビはその分会員ランクがあります。

 

メモ

✔️ポイントインカムとの比較

お次はポイントインカムとの比較です。

 

・還元率

  ポイントインカム ちょびリッチ
U-NEXT無料体験 1800円 1000円
楽天競馬 400円 50円
スマイルゼミ(資料請求) 100円 50円
エポスカード 6000円 6000円
三井住友カード(NL) 5600円 4000円

こんな感じです。

ポイントインカムはモッピーほどではないですが、変わらず還元率は高いです。

ですからここはポイントインカムの方が上です。

 

・コツコツ系

・毎日貯めるコンテンツはあまり変わらない


・アンケートは同じくらい?

毎日貯める系のコンテンツはポイントインカムは少々特殊で比べ辛い部分があります。

 

一方でアンケートはもらえるポイント数も、アンケートの数もあまり変わらないくらいでした。

もちろんリサーチパネルの分もあわせればECナビの方が上ですが、そうでなければ一緒くらいです。

 

・その他

その他の要素をまとめました。

・会員ランク制度はECナビの方が上


・面白い要素はポイントインカムの方が多い

こんな感じです。

ポイントインカムにもランク制度はありますが、ボーナスの量的にはECナビが上です。

 

ポイントインカムはクエストとかがあり、それの報酬でポイントがもらえたりと少々特殊です。

面白要素的にはポイントインカムの方が上という感じです。

 

ECナビはどちらかというとシンプルさを追求したようなイメージです。

 

メモ

ポイントインカムについて詳しくはポイントインカムの口コミ、評判や安全性を調査!最強の稼ぎ方も併せて紹介します。を参考にしてください。

・ECナビの効率的な稼ぎ方

ここではポイぷるの効率的な稼ぎ方を具体的に紹介していきます。

✒️効率的な稼ぎ方

1、ミニゲームで稼ぐ


2、アンケートで稼ぐ


3、ショッピングで稼ぐ

やっぱりこの3つが強いです。

 

ECナビはどうしても還元率が低いので通常のクレカ作成や、会員登録系の広告を利用するのは損です。

またポイントがつかないという可能性もあるので割りに合いません。

 

一方でこの3つならポイントがつかないという声もほとんど見受けられず、1つがつかなくてもそこまで大きな損はないです。

 

しかしこれらも継続して続ければそれなりに稼げます。

こういった点からこの3つをしっかり続けることをお勧めします。

 

ECナビは良くない評判も目立ちますが、この3つだけは評判いいので是非チャレンジしてみてください。

ただしこういうコツコツ系は続けないと意味がないので頑張ってください。

 

ECナビではミニゲーム・アンケート・ショッピングを継続して利用すべし!

 

・ズバリおすすめ度はどれくらい?(個人的感想)

最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。

おすすめ度は中くらいです。(低い〜最高までのうち)

というのもやっぱり還元率の低さや悪い評判などが目立つからです。

男性
しかしコツコツ系コンテンツの充実度はトップレベルです。

なのでメインありきのサブとしては小銭稼ぎに使えるでしょう。

興味ある方はこちらから登録し本人認証をすると150円分のポイントがもらえます。

ECナビにこちらからお得に登録

 

今おすすめのおすすめ度最高なポイントサイトはこちら↓

では今回はこれで終わります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

 

-各ポイントサイトの稼ぎ方