

今回はこういった疑問を解消します。
アンケートモニターサイトとというと「マクロミル 」や「オピニオンワールド
」などが稼げる度はトップレベルです。
それと比べて「i-Say(アイセイ) 」はどうなのか調査していきます。
ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。
✅内容は
簡単な流れ
- i-sayの基本情報、安全性
- i-sayを利用した感想(稼げた額)
- i-sayの口コミ、評判
- i-sayの性能比較
- ズバリおすすめ度は?(個人的見解)
今回はこういった目次になります。
本記事を書いた人
- webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- 30サイト近くのサイトを調査済み
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
今おすすめのポイントサイトはこちら
-
-
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
続きを見る
1番おすすめのアンケートサイトはマクロミル
目次
・i-Say(アイセイ)の基本情報、安全性は?
まずは基本情報からまとめていきます。
会員数 | 不明(100ヶ国以上にサービス提供&世界3位のリサーチ企業) |
運営年数 | 47年 |
ポイント有効期限 |
最後にアンケートに答えてから1年 |
運営会社 | イプソス株式会社 |
ポイントレート | 1p=1円 |
最低換金額 | 300円 |
交換先 |
6種類(Amazonギフト券、PeXなど) |
安全性 |
○(SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得済み) |
公式サイト | i-Say(アイセイ) ![]() |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
・SSL通信による暗号化は○!
SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。
一方で運営会社である株式会社インテージはプライバシーマークも取得していました。
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
海外のアンケートサイトで取得してる企業はi-sayくらいです。
・運営会社は運営年数45年以上&世界3位のリサーチ会社
会社自体に関しては1970年代からの歴史があるようです。
またそれだけではなく今やサービスは100ヶ国以上に提供されており、マーケティングリサーチ業界において世界3位の規模の企業となっています。
もちろんその分資本金は大きいですし、従業員の数も多いです。
こういった歴史のある会社となっています。
この時点で規模の大きい会社であり信頼性は相当高いです。
一応会社を情報としてまとめておくと
設立年 | 1975年 |
資本金 | 約3100万円(日本支社) |
従業員数 | 177人(日本支社) |
営業拠点 |
東京 |
公式サイト |
https://www.ipsos.com/ja-jp/management |
こんな感じです。
メモ
I-sayの安全性についてはこちら→i-Say(アイセイ)は怪しいの?危険性や安全性を徹底調査!
安全第一という方は上場企業運営のマクロミルなどもあるので、こちらからチェックしてみてください。
続きを見る
安全なアンケートモニターのランキングTOP10。安心して使える!
・i-Say(アイセイ)を実際に利用した感想(特徴&稼げた額)
これについても1週間アンケートに答え続けて調査してみました。
ただ最初の1週間なので1ヶ月だと単純に4倍するよりもうちょっと多めに稼げると思います。
僕が最初の1週間で稼いだ額は136円です。
よってi-Sayではアンケートだけだと目安は月に500~1000円ほどです。
アンケート配信量は正直少ないですが、単価が数十円と高いです。
そのため比較的稼ぎやすい部類になります。
ただ爆発力はないのでこれくらいの値段かなという感じです。
他のサイトと比較してみると(スライド可能)
1位マクロミル | 2位オピニオンワールド | 3位リサーチパネル | 4位LifePoints | 5位i-say | 6位アイリサーチ | 7位D style web | 8位NTTコムリサーチ | 9位サイバーパネル | 10位楽天インサイト | |
1週間の額 | 731円 | 700円 | 373円 | 324円 | 136円 | 120円 | 119円 | 117円 | 99円 | 94円 |
こんな感じで5位となりました。
これは僕が実際に1週間調査した全27サイトの中でです。なので高順位です。
そして評価ですが、
おすすめ度は高めです。(低い〜最高までのうち)
短時間である程度稼げるので、サブのトップとして利用できるかなというイメージです。
やっぱり効率の良さが売りです。
メモ
稼げる額について詳しくはこちら→i-Say(アイセイ)は月いくら稼げるのか?効率よく稼ぎやすいサイト!
ただやっぱりアンケートだけを利用するなら先ほどのランキングの1位~3位を使うことをお勧めします。
詳しくはこちら↓(最初は1位2位を利用するのがお勧めです。)
-
-
マクロミルの評判(口コミ)&実際に利用した感想と他サイトとの比較も!
続きを見る
実際に僕がメインで利用してる3つのサイトで、合計で月に5000円ほどを稼いだことがあります。
上記の1週間の調査から得た最強のおすすめランキングはこちら↓
続きを見る
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
・利用して感じたi-Say(アイセイ)の良い点
ここからはi-Say(アイセイ) のメリットを評判や実体験から考えていきます。
メリット
- 1つのアンケート単価が高い
- アプリがあるのでアンケートを確認しやすい
- アンケート対象でなくても少額もらえる
- 登録やプロフィール作成が簡単
ではそれぞれ解説していきます。
・1つのアンケート単価が高い


こういった単価に対する声がプラスの評判に関しては一番多かったです。
実際に僕も登録してアンケートに答えてみました。
1つ既に答えているのですが、こちらが初日に届いたアンケートです。
答えたものも含めて3つ届いたのですが、全て51pでした。
もちろん国内の他のアンケートサイトでも本アンケートであればこれくらいもらえます。
しかし本アンケートは初日では絶対届きませんし、それ以降も毎日届くような代物ではありません。
その点i-sayならもちろん他のサイトよりも配信数は少ないですが、その代わり全てのアンケートが本アンケートでありむしろ稼ぎやすいです。
アンケートに適合しなければ途中で切られることもありますが、1発あたれば大きいのでそこまで気にする必要はありません。
メモ
1つのアンケート単価が高いため、数こなすより1発当たればOK!
・アプリがあるのでアンケートを確認しやすい

こんな声もありました。
実際に僕もアプリをダウンロードしてみました。
こんな感じです。
良い点は二つあります。
良い点
- アンケートごとの所要時間が確認可能
- 簡単にチェックができる
通常ホームページにアクセスしただけでは所要時間が表示されていません。
またネットではなぜか短時間でログアウトされてしまうので、結構頻繁にパスワード入力しなければならず面倒です。
一方でアプリならログインの状態が維持されているので、隙間時間で簡単にアンケートをチェックできます。
これが僕的には一番大きなメリットになります。
口コミでもあるように短時間でアンケートが締め切りになったりするので、チェックしやすいというのは大事です。
メモ
i-Sayはアプリを使うことで所要時間の確認、アンケート配信の確認が簡単に可能!
・アンケートの対象でなくても少額もらえる

こういう声もありました。
通常こういう海外のアンケートサイトでは途中で打ち切られるとポイントが一切もらえないです。
しかしi-Sayでは途中で打ち切られても国内のアンケートサイトのように数ポイントもらえる可能性があるようです。
アンケートに該当しないことは結構頻繁にあるので、結構助かります。
・登録やプロフィール入力が簡単

この声に代表されるように登録は非常に簡単でした。
ただメールアドレスとパスワードを入力するだけです。
またその後にはプロフィール入力があるのですが、そちらも他のサイトと比べると少ない方です。
メモ
なので1分くらいで登録、およびプロフィール入力が終了します。
・利用して感じたi-Say(アイセイ)の悪い点
ここからはi-Say(アイセイ) のデメリットをまとめて紹介します。
デメリット
- アンケート配信数が少ない
- アンケートがすぐ締め切られる
では解説していきます。
・アンケート配信数が少ない


デメリットのほとんどはこういったアンケートの数に対する声でした。
実際ここに書いてあることは事実です。
というのも先ほど話したようにi-Sayは他のサイトで言う本アンケート(30~100p)しか配信していません。
これらの本アンケート自体は他のサイトだと平均して1日に1件あるかどうかくらいの数です。
一方で2~5p程度のミニアンケートは他の国内サイトだと1日に5~10件近く配信されるところもあります。

しかし客観的にみてみると本アンケートの数自体は他のサイトよりも多いので、どちらかというとi-Sayの方が稼ぎやすいなんてこともあります。
やっぱり本アンケート1個答えることでもらえるポイントに量が圧倒的だからです。
ですから一見i-Sayは数が少なくて稼ぎづらく見えますが、しっかりと考えるとむしろ逆の場合もありえるのです。
メモ
I-Sayのアンケート数の少なさはアンケート単価によってカバーされている!
・アンケートがすぐ締め切られる

こういった声もそれなりにありました。
この点に関しては実際にどれくらいで締め切られるのかやりながら確かめるしかありません。
ちなみに僕が登録してから配信されたアンケートは、配信された次の日にチェックしましたがまだ大丈夫でした。
ただこれはどこのサイトでもあることで、実際配信されてから2日くらい経つと定員に達したり締め切られるものが多いです。
なので対策としてはやっぱり最低1日に1回は確認をして答えていきたいところです。
もしもっと本気で稼ぎたいなら1日昼と夜の2回チェックするとかにすると、より安心して稼げます。
続きを見る
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
・i-Say(アイセイ)のネット上での口コミ、評判?
ネット上でi-Say(アイセイ)の口コミを探してみました。
引用は「みん評」といういろんなサイトの口コミ掲示板みたいなサイトです。
✔️プラスの評判、口コミ
アンケートの数自体はそこまで多くありませんが、1つずつのアンケートのポイントが比較的高いので、隙間時間に少しずつポイントを貯めることができています。概ね満足なのですが、もう少しアンケートの数が多ければ、満点です。これからもお世話になろうと思います。
引用:https://minhyo.jp/i-say?page=2
ひとつあたりのポイントが多いので、気長に答えているとポイントがたまります。通勤時間や、休み時間や家事の合間など短時間で答えることができるので楽しくできます。1ポイント=1円のアマゾンギフト券になるのも嬉しい点です。アンケートの数は全体的に少ないですが、自分に合った案件がお知らせメールで届くので、気長にポイントを集めたい人には向いていると思います。
引用:https://minhyo.jp/i-say?page=2
こういった口コミがありました。
このあたりから特徴がわかってくるのですが、アンケート自体の数は多くはありません。
ただ一つ一つのポイントが多いからこそ、ポイントを貯めていけるといった感じです。
✔️マイナスの評判、口コミ
アンケートひとつひとつに対する報酬は高いです。しかし、欠点もいくつかあります。
まず、配信されるアンケートの数がさほど多くありません。
2つ目に、いくつか質問に答えたところで条件が合わず途中で回答をお断りされてしまう、という事がけっこうあります。そういう時はほんの1ポイント程度しかもらえません。引用:https://minhyo.jp/i-say?page=2
当初はアンケートあったのに、だんだんやってるうちにかなり減る。更にエラーが発生してアンケートに答えることが出来ないものがあったり、該当しないとポイントが微々たるものしか貰えない事が多い。
今では週に1通あるかどうかです><引用:https://minhyo.jp/i-say?page=2
一方でこういった声もありました。
やっぱり最大のデメリットはアンケートの数が少ないところにあります。
またどのサイトでもそうですが、最初の数問で適合しないと途中でアンケートを切られることもあります。
これらが相まってなかなかポイントが稼げないという方もいるようです。
続きを見る
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
・i-Say(アイセイ)の実際の性能&他サイトとの比較
ここからは実際にどれほどの使いやすさ、稼ぎやすさなのかを紹介していこうと思います。

アンケートサイトの評価判断要素としては次の4つがあります。
評価基準
- 交換先の充実度
- アンケートの配信量
- アンケート単価
- アンケートの長さ
ではそれぞれ見ていきましょう
・交換先の充実度
i-Sayの交換先は全部で6種類です。
簡単にまとめると
チェックリスト
- Amazonギフト券
- 選べるeGift
- 図書カードネットギフト
- QuoカードPay
- PeX
- Real payギフト
PeXがあるので実質的に36種類の交換先があるのと同じになります。
PeXは他社のポイント交換サイトで、36種類の交換先に交換ができます。
・アンケートの配信量
これは実際に1週間で毎日どれだけのアンケートが配信されるかを記録します。
毎日の配信量はこんな感じです。(登録しプロフィールを入力した次の日を1日目としてます)
アンケート配信料
- 1日目:2個
- 2日目:1個
- 3日目:1個
- 4日目:0個
- 5日目:0個
- 6日目:3個
- 7日目:0個
合計で7件となっており、1日に1個来るくらいと思っておいてください。
これは僕が調査した全27サイトの中ではトップ10に入っていません。
1位マクロミル | 2位infoQ | 3位リサーチパネル | 4位アイリサーチ | 5位キューモニター | 6位D style web | 7位nttコムリサーチ | 8位スマートアンサー | 9位ポイパス | 10位fastask | |
アンケート数 | 70 | 44 | 38 | 28 | 23 | 23 | 20 | 19 | 19 | 19 |
こちらがその結果です。
ただ海外のアンケートサイトは数が少なく分、単価の高さでバランスを取っています。
そのためそこまで気にする必要はありません。
・アンケート単価
こちらについても1週間に配信されたアンケートの平均を取ります。
ただし事前アンケートを本アンケートは区別せずにまとめて表示します。
分布的にはこんな感じです。
単価分布
- 0p;2個
- 5p:1個
- 30p台:2個
- 50p台:2個
こんな感じです。
大事なのは結果いくら稼げたかでしょう。
1週間の合計ポイント数は136pでした
1ヶ月にすると500円くらいになります。
なので目安として500円~1000円は稼げるでしょう。(アンケートのみの場合です)
他のインタビューなども使えばもっと稼げます。(詳しくは特徴のところで)
また登録してすぐの1週間なので、時間が経てばもう少し額は増えるでしょう。
・アンケートの長さ
こちらに関しても実際に1週間で届いたアンケートに答えて調査しました。
アンケート全ての合計(7個)で136円稼ぐのにかかった合計の時間は15分でした。
なので大体毎日平均で2分くらい確保すればいいと思っておいてください。
あくまで目安程度ですが。
これは他のサイトと比べて非常に短いので、さすが効率のいい海外サイトという感じです。

続きを見る
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
・i-Say(アイセイ)の稼ぎ方のコツ
ここからはi-Say(アイセイ) の稼ぎ方のコツを紹介します。
コツは2つです。
稼ぎ方のコツ
- プロフィールは常に100%にしておく
- 1日1回チェック&こなす
それぞれ解説していきます。
・プロフィールは常に100%にしておく
I-Sayにはプロフィールにパーセンテージがあります。
なのでこれは常に100%になるように入力しておきましょう。
やはりどういう人かわかっていないと自分に合ったアンケートが届きにくいからです。
アンケートが届いても適合しませんでした、ばかりでは稼げません。
国内のアンケートサイトではこういうのはなかったりするので、忘れずしっかり100%にしておいてください。
・1日1回チェック&こなす
やっぱりアンケートサイトでアンケートの配信量を増やすにはこれにつきます。
最低でも1日1回アンケートをチェックしてこなしていくことが、配信量を増やす1番の道です。
もし1日1回のチェックでも「定員に達しました」と出ることがあれば、1日2回に増やすなどの工夫も必要になってきます。
ココがポイント
最初は慣れるという意味でも1日1回を目標に頑張るといいでしょう。
・ズバリお勧め度はどれくらい(個人的見解)
最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。
おすすめ度は高いです。(低い〜最高までのうち)
というのも確かに配信量は少ないかもしれません。
しかし1個1個全てが本アンケートなので1個でも最後まで行けば、簡単に50円とか100円とか稼げます。

なので稼ぎやすさはトップクラスでおすすめです。
・i-Say(アイセイ)で実際に稼いでみよう(登録方法)
まずは無料登録する必要があります。
こちらから登録可能です。
ステップ1:メールアドレス入力
まずは上のリンクをクリックするとこちらの画像に飛びます。
ここでメールアドレスやパスワード、名前などを入力します。
ステップ2:届いたメールのリンクをクリック
すると登録したメールアドレスにメールが届きます。
こんな感じのメールなので、ここで今すぐ確認を押します。
ステップ3:プロフィール入力で完了
するとこちらの画像に飛びます。
なのでこれでプロフィールを100%にすれば登録完了となります。
登録方法はこちら↓
-
-
i-sayの登録方法&退会方法。登録できない場合の対処法も紹介!
続きを見る
稼げるアンケートサイトはこちら↓
続きを見る
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
では今回はこれで終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。