今回は13カ月目の報告を行なっていきたいと思います。
前回の12カ月の報告はこちらです。
ブログ1年間継続した経過と結果。1年経ってようやく芽が出始めました。
次回の14ヶ月目はこちら
✅内容
1、13カ月目のアクセス及び収益&行なったこと
2、この1カ月でアクセスの多かった記事トップ3
3、14カ月目の目標&展望
正直1年やってここまでアクセス数が少ないのはなかなかいないと思います。
だからといって安心してくださいなんていうことは言いません。
僕を反面教師としてぜひ皆さんには同じようにならないようにしていただきたいです。
・13カ月目のアクセス及び収益&行ったこと
早速13カ月目の結果をお話しします。
・アクセス数:600台
・ユーザー数:400台
・収益:アドセンスは2桁
アフィリエイトは0
・記事数:16記事
いよいよ今月でようやく500を超えて600に行きました。
500を超えて600まで行った理由としてはyoutubeで受験の情報を発信して、そこからのアクセスがあったことが一つの要因です。
ただ500まで行ったのはこの4月の大学生のゼミに関する記事がちょうど時期も重なり検索順位の上位に入ったおかげです。
では検索流入とそれ以外の割合はどうだったのか紹介します。
こんな感じでした。

検索流入が約8割を占めていたのは嬉しいです。
ただこれはユーザー数の割合の話なので、pv数だとyoutubeから来た人がいろんな記事にアクセスしてくださったので、もう少し割合は減るかと思います。
また新たに書いた記事は16記事で約2日に1記事のペースではありました。
ただ5月以降は大学の授業などが詰まってたりと忙しくなるのでそこまで頻繁に更新することはできなさそうです。
そのためリライトを中心に行うかとも思っています。
経過報告としてはこれくらいです。
あと収益はアドセンスはクリック数が8回でギリギリ2桁収益のままという感じでした。
アフィリエイトに関してはクリックも少しだけあったのですが、成約には繋がりませんでした。
・この1カ月でアクセスの多かった記事トップ3
ではどんな記事が今月はアクセスが多かったのか3つほどご紹介し、なぜそれらのアクセスが増えたのかも分析していきます。
✔️3位と2位について
まず3位と2位の2つですが、これらは今月に限らずに数ヶ月前から検索順位で上位を取れており、継続的にアクセスが多いです。
だいたい2位が80アクセス、3位が40アクセスくらいです。
この二つは初期の頃に書いたもので正直質は引くのに上位表示される理由としては、マイナースポーツだからと言えるでしょう。
そもそもしっかりと記事を書いてる人が少ないジャンルなので容易に上位表示されました。
ただマイナーなので上位表示されてもそこまで大きなアクセスは見込めません。
✔️1位の記事について
1位の大学のゼミに関する記事については、他にも大学の交友関係関連の記事を書いた中でこちらが検索で1位に表示されました。
だいたい90アクセスくらいです。
また他の大学の交友関係関連の記事もそれなりの順位には表示されており、ちょうど今月は4月で履修の時期ということもかさなりアクセスが増えたと考えられます。
この記事が伸びたおかげで他の大学生向けの記事も一定程度アクセスが増えて、相乗的に全体で1カ月のpv数が伸びました
・14カ月目の目標
次の月の目標としては
目標!
・1000pv、収益3桁、記事数10
この3つの目標を掲げていきたいと思います。
基礎練習に関しては自分の頑張り次第でどうとでもなることなので、とにかくこれだけでも頑張りたいと思います。
ではまた1カ月後に。
前回の経過報告↓
ブログ1年間継続した経過と結果。1年経ってようやく芽が出始めました。
前々回↓
ブログ10ヶ月の経過報告〜真剣に向き合うことがいかに大切かを学んだ〜