当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

大学生活

[大学生]ゼミって友達いないとつらい?新しく友達はできるのか?

ゼミは強制じゃないけど入りたいと思う。でも一緒に入る友達もいないけど、新しく友達はできる?

もうゼミは決まっちゃったけど友達と入るのが普通なの?一人だけどそれじゃ辛いの?

今回はこういった悩みを解消します。

 

✅内容は

1、[大学生]ゼミって友達がいないと辛いって本当?

2、ゼミで新しい友達はできるのか?

3、ゼミで友達を作る方法

4、一人になっても大丈夫、勉強する場所だと捉えよう

 

僕も大学生活の経験をもとに話していきます。

 

コロナのせいで飲み会などはなかったのですが、友達がいない状態のものもあったのでぜひ参考にしてみてください。

 

そもそも大学で友達ができなくて困ってる人はこちらを。

大学でサークルに入らずに友達を作る方法とは?そんなこと可能なのか?

 

・[大学生]ゼミって友達がいないと辛いって本当?

結論からいうと確かに友達が最初にいないとやはり辛いのは辛いです。

 

ただそれも対処次第なのでここで

 

あーやっぱり自分にゼミは無理かー

と思わないで最後まで読んで欲しいです。

 

ではどういう時に辛いのか場面を3つほど紹介します。

1、グループワークなどで自分に気を使われる

2、外部での触れ合いに参加し辛い

3、自分の発表などは相談できず独りよがりになるかも

 

それぞれ説明していきます。

 

1、グループワークなどで自分に気を使われる

正直これが一番辛かったのですが、グループワークで相手側が気を使ってるのが伝わってくることです。

 

自分で気を使うことはまだマシだと初めて感じましたね。

グループワークで他の人で友達がいる人だと、その子には普通に意見を尋ねたりできます。

 

しかし一人ばかりに聞いててはダメだと思って他の人にも気を使って尋ねるのですが、その気遣いが痛いほど伝わってきます。

 

そうするとわざわざ自分に気使わなくて良いからと辛くなってしまいます。

 

もちろん自分に友達がいないせいで、グループワークで孤立するという辛さもあります。

 

二つの辛さがここにはあるということです。

 

2、外部での触れ合いに参加し辛い

例えば軽くみんなでご飯食べたりとかもあるにはあるのですが、少し参加し辛いということもあります。

 

友達がいる子は二人で一緒に参加すると安心できますが、一人だと中々どういう立ち居振る舞いをすれば良いのかわかりません。

 

そうなると相当疲れてしまってもう参加したくないとか、そもそも行く気になれないということになります。

 

ご飯食べに行ってもどこに座っても気まずく感じてしまうやつです。一度は経験したことあるんじゃないでしょうか?

 

正直外での触れ合いが友達を作る絶好のチャンスであるのに、そこに行き辛くて結局友達できなくての繰り返しです。

 

負の連鎖ですね。

 

3、自分の発表などは相談できずに独りよがりになるかも

そもそも自分の発表なのだから自分一人で考えるのは当たり前だと思います。

実際人に頼りすぎず基本は自分で考えるべきで、他の人ばかり頼ってる人はどうかとも思いますが。

 

でもゼミの発表とかになると自分の意見が大切になってきます。

 

そこに第三者の意見がないと自分の固定概念とかのせいで独りよがりになってしまう可能性もあります。

 

なので少しは他の人の目が欲しいところです。

 

そこで友達がいないと相談などもできず、少しズレた発表になってしまうこともあります。

 

 

他の人の発表でも

それテーマちょっとズレてる気がするけど・・・

と思うことが実際にほとんどないですが、たまーにありました。

 

・ゼミで新しい友達はできるのか?

では一人でゼミに入った時に友達はできるのかお話ししていきます。

 

できないことは1年もあればないでしょう。

 

相当塞ぎ込んでて他の人と話さないというタイプでない限り大丈夫かとは思います。

 

ただしこうしていては友達ができないというダメなポイントをここではご紹介します。

1、自分から話しかけに行かない

2、相手に遠慮してしまう

 

1番に関しては当たり前の話だとは思います。

 

他の人から話しかけられるのを待ってるだけではダメです。

 

そして2番ですが、これは僕が強く感じたことです。

 

例えば3人くらいで喋ってて他の二人は知り合いだからといって、遠慮しているとどんどん自分だけ気持ち的に疎外されていきます

 

そしてどんどん喋り辛くなっていきます。

 

もちろんしつこいのは嫌われるのでダメですが、ある程度は遠慮せずに話していかないといけません。

 

・ゼミで友達を作る方法

ではより具体的にどう行動していけばゼミで友達を作ることができるのかお話ししていきます。

 

出来るだけ簡単にできる方法をご紹介します。

1、ゼミが始まる前の教室で携帯をいじったり、本を読んだりしない

2、ゼミの間のグループワークなどで授業以外の世間話もしてみる

3、ゼミが終わったら誰かにくっついて外まで行ってみる

ではそれぞれお話ししていきます。

 

1、ゼミが始まる前の教室で携帯いじりや読書をしない

ゼミで早めに教室に行くとわかるのですが、先に来て読書や携帯をいじってる人にはやはり話しかけづらいです。

 

なのであえてそれらはせずに学部の科目の勉強とかをしていると、他の人も同じ科目を撮ってるので話しかけられやすくなります。

 

読書だと邪魔しや悪いし、携帯だとプライベートすぎて何見てるのか尋ねにくいですよね

 

手持ち無沙汰にはなりますが、他にもゼミで使われてる資料や教科書を読んでおけば、

今日どこどこだったっけ、全然読んできてないよー

という風な会話にもなります。

 

2、ゼミの間のグループワークなどで授業以外の世間話をする

授業中の話し合いや討論などで授業の話をするのは当たり前の話なので、そこで会話をしたからといって仲良くなれるとは限りません。

 

それならば時間が余ったらその人の趣味を聞いているとか、自分から話すと相手も話しやすくなったりもします。

 

俺サッカー見るの好きなんだけど、〜さんは何かスポーツ好き?

とか、

一人暮らしだと暇な時間多かったりするけど、〜さんは普段何してるの?

あとは

バイト何かしてるの?

とかも結構大学生だと話しやすくなります。

 

3、ゼミが終わったら誰かについて外まで行ってみる

よくゼミが終わったら一人でそそくさと帰る人とかもいますが、そういう人はなかなか仲良くなりにくいです。

 

それだったら多少無遠慮でも誰かについて帰った方がいいです。

 

帰るだと相手も迷惑と思うかもしれないので、とりあえず校舎の外までついて行ってみるといいでしょう。

 

相手が別で帰ろうとしなければ、そのまま駅まで一緒に帰ってみてもいいですし、自分がしんどければそこで別れてもいいと思います。

 

とにかくそそくさと一人で帰るという印象をつけないことが大切です。

 

・一人になっても大丈夫、勉強する場所と捉えよう

最悪一人になったとしても、グループワークで自分の意見を話すことさえできていれば全然困ることはないです。

 

理由としては2つあります。

1、他にも一人の人はいるから

2、本来は勉強する場所で自分の意見を言えれば一目置かれるから

 

では最後にこの二つを説明していきます。

 

1、他にも一人の人はいるから

ゼミでも意外と一人の人はいます。

 

なので自分だけ一人ということもまあなくはないですが、確率はそこまで高くないでしょう。

 

ですからみんな友達と入るんじゃないかと不安に思ってる方は少しは安心してもいいでしょう。

 

2、自分の意見さえ言えれば一目置かれるから

ゼミは本来勉強の場であり、様々な意見を話す場です。

 

なので自分の意見さえしっかり言えれば、一目置かれるというかちゃんとした人だなと思ってもらえます。

 

あの人はいい意見を出してくれる人

という印象を受けるかもしれません。

 

そうなればグループワークでもちゃんとお互いに意見を言い合ったりとか、相手もしっかり聞いてくれます。

 

その上で飲み会とか合宿は強制ではないので断れば、あの人はそういうのは嫌いな人なんだなと思ってもらえます。

 

決して浮くということはありません。

 

ただし自分の意見が言えなかったり、他の人の意見を聞けないような人の場合の方が危険で、浮いてしまいます。

 

ですからやる事さえしっかりしてれば大丈夫です。安心してください。

 

・まとめ:ゼミに一人で参加することに極度に怯えなくていい

では今回の内容をまとめると、確かに困ることはありますが一人でも全然大丈夫です。

 

むしろゼミで新たな友達ができて楽しくなる可能性もあります。

 

友達を作るために大切なことは次の三つです。

1、ゼミが始まる前の教室で携帯をいじったり、本を読んだりしない

2、ゼミの間のグループワークなどで授業以外の世間話もしてみる

3、ゼミが終わったら誰かにくっついて外まで行ってみる

 

では今回はこれで終わりたいと思います。

 

大学で友達ができはしたけど楽しくはないと感じる人はこちら。

大学の友達がつまらない理由は?高校と何が違うのかを知り大学でも楽しもう

 

では最後まで閲覧いただきありがとうございます。

 

-大学生活