
cmサイトの評判と安全性って大丈夫?

他のサイトと比べるとどうなの?効率的な稼ぎ方はあるの?
今回はこういった悩みを解消します。
ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントタウン」などが稼げる度はトップレベルです。
「cmサイト」はポイントサイトとは少し毛色が違いますが、どれくらい稼げるか調査しました。
ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。
✅内容は
1、cmサイトの基本情報、安全性、評判は?
2、cmサイトのメリット、デメリット(特徴)
3、cmサイトの効率的な稼ぎ方
4、cmサイトで実際に稼いでみよう(登録方法など)
5、cmサイトの交換先、レートなど
6、ズバリおすすめ度は?(個人的見解)
今回はこういった目次になります。
今おすすめのポイントサイトはこちら↓
1番のおすすめはモッピーです↓
目次
・cmサイトの基本情報、安全性、評判は?
まずは基本情報からまとめていきます。
運営会社 | 株式会社CMサイト |
ポイントレート | 2p=1円 |
最低換金額 | 300円 |
公式サイト | CMサイト公式ホームページ |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
・SSL通信による暗号化は○!

サイトを見てみるとしっかり通信の暗号化はされていました。
SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。
一方でプライバシーマークは取得していないみたいで少し気にはなります。
・会社自体の信頼感は大丈夫そう
CMサイトの運営会社である株式会社CMサイトの概要をまとめます。
設立年 | 2000年(創業1992年) |
資本金 | 6720万円 |
従業員数 | 20名 |
こんな感じです。
またホームページを見てみるととても綺麗にまとまっていて、怪しい会社の感じは一切ありませんでした。
また運営歴や、登録者が300万人ほどいることなども考えると安全性に関してはひとまず大丈夫でしょう。

運営会社のホームページすらないところも過去にはあったので。
・ネットでの評判について
✔️プラスの評判
まず最初にプラスの評判を紹介していきます。

CMを見るだけorアンケートなので手軽&楽ちんで続けやすい。また安全でもある。

入力することもほとんどなくクリックだけなのでやりやすい
とにかく手軽と言う声がたくさん見受けられました。そこから派生して続けやすいとか、楽ちんという声もありました。
✔️マイナスの評判

CMやアンケートが最近減少してきている気がする

ポイントが大きく貯まりづらく、合う合わないは性格による
こういった声もありました。
手軽さの裏返しとして1発で大きく稼ぐことが難しいので、コツコツ向いてる性格かどうかに左右されそうです。
・cmサイトのメリットを紹介!
先ほどの評判と被ってくるところもありますが、メリットデメリットをここからは紹介していきます。
1、CMを見る、アンケートだけという手軽さ
2、運営会社や稼ぎ方からくる安心感
3、新規ユーザー向けのキャンペーンがある
4、CMマルシェでもちょっとずつなら貯めれる
ではそれぞれ解説していきます。
1、CMを見る、アンケートだけという手軽さ

これは評判でも話したので軽く説明します。
他のポイントサイトだとカード発行したりとか、会員登録したりでポイントを貯める必要があります。
しかしCMサイトなら動画を見たり、アンケートに答えるだけです。
これが手軽というのが1つの特徴です。
2、運営会社や稼ぎ方からくる安心感
運営会社については最初の方で説明したように、安全性は非常に高いと考えられます。
一方で稼ぎ方を見てみると、先ほども言ったように動画を見たりアンケートに答えるだけです。
なので新たに何かに登録したりとか、購入する必要がないためこの稼ぎ方なら安全性は極めて高いです。
なのでポイントサイトに少し不信感を抱いてる人にはよりおすすめです。
3、新規ユーザー向けのキャンペーンがある

これは僕も登録した時に知ったことなのですが、こちらの画像をご覧ください。
こんな感じでミッションを3つ達成できれば50円分のポイントがタダでもらえます。
新規ユーザー向けは本当の大手サイトくらいしかやってなかったりするので、珍しいです。
4、CMマルシェでもちょっとずつなら貯められる

これは実際に僕も試してみた結果を報告します。
CMサイトには「CMマルシェ」というコーナーがあります。
CMマルシェでは10個以上のデイリーゲームがあり、特にその中の7つの運試しゲームが少しずつ貯められます。

このコーナーでは50コインで1ポイントに交換できます。
デイリーゲームは1日2回参加可能なのですが、1回やってみると僕は25コイン貯まりました。
ここも運次第ではありますが、運が良ければ1日で2ポイントくらい稼げそうです。
・cmサイトのデメリット
一方でデメリットもあるのでそちらを紹介していきます。
1、大きく稼ぐことはできない
2、最近アンケートやCMが減っている
それぞれ解説していきます。
1、大きく稼ぐことはできない

これはもう仕方のないことではあります。
というのも広告利用などはせず動画やアンケートのみで稼げる手軽さと、大きく稼ぐと言うことは相反するものです。
cmサイトので目標は大体月1回ポイント交換できたらいいな、くらいでしょう。
ですからもっと稼ぎたいという場合は他のポイントサイトに移ることをお勧めします。
今おすすめのポイントサイトはこちら↓
2、最近アンケートやcmが減っている

これが本当ならcmサイトを謳ってるのに由々しき事態です。
実際に見てみると確かに数が少ないです。
cmは1日1本程度しかなかったり、アンケートも数えるほどしかありません。
もちろんアンケートに関してはこれからも配信されたりするのだとは思います。
それでも少なく感じました。

これでは稼ぐのがちょっと難しいのではないでしょうか。
・cmサイトの効率的な稼ぎ方
先ほどの特徴を踏まえて効率的な稼ぎ方を紹介します。
1、CMを見る
2、アンケートに回答する
3、CMマルシェでちょっとずつ貯めていく
4、ショッピングで貯める(特に楽天)
やはりこの辺りになるのかなと思います。
1、CMを見る

確かにcmが減っているとはいえ、1日1本は確実にあるようです。
その1本で1ポイントになるのですが、大体時間は30秒ほどと楽ちんです。
なのでその1本を毎日見つつ、他に追加されたらそちらも見ていくという稼ぎ方になります。
ただ稼げても月で50~100ポイントくらいかなと。
2、アンケートに回答する
アンケートは1つで5ポイントほどもらえたりします。

なのでcmよりも稼ぎやすいです。
ただ問題点がアンケートはいつ新しいのが追加されるのかわからない点です。
なので結局あまり追加されず稼げないなんて可能性もあります。
3、CMマルシェでちょっとずつ貯めていく
確実性という点ではここが毎日2回ゲーム参加できるので、いいです。

これで1日最低1ポイントは稼げるのではないでしょうか。
ただその分他のcmやアンケートよりは稼ぎやすさが下がるので、効率は悪くなってしまいます。
4、ショッピングで貯める(特に楽天)

実はショッピングが1番の稼ぎ頭の可能性もあります。
というのも楽天の還元率が2%と、他のサイトと比べても高いからです。
通常は楽天は1%がほとんどです。
なのでcmサイトはここが他のサイトと比べて優っている点です。
ショッピングをcmサイト経由で行えばそれなりには稼げるかもしれません。
・cmサイトのポイント交換先、レートなど

ここではcmサイトの各種交換先を紹介していきます。
注意点:cmサイトは2ポイント=1円です。(ポイント÷2=円)
最低換金額&レート | 手数料 | 交換日数 | |
paypay銀行 |
4000p→2000円 | 無料 | 翌月10日頃 |
楽天銀行 |
4000p→2000円 |
無料 | 翌月10日頃 |
楽天ポイント | 2600p→1000円 | 300円? | 翌月3〜5日頃 |
tポイント | 2000p→100円 | 無料 | 翌月3〜10日頃 |
ベルメゾンポイント | 1000p→500円 | 無料 | 翌月10日頃 |
ドットマネー | 600p→300円 | 無料 | 翌月10日まで |
Ponta | 2200p→1000円 | 100円? | 翌月10日頃 |
dポイント | 2600p→1000円 | 300円? | 翌月5営業日以内 |
永久不滅ポイント | 2000p→200円 | 無料 | 翌月10日頃 |

なんだか交換までの日数がかかりすぎな気が、、
この中でのおすすめはドットマネー!
というのもドットマネーは各ポイント先からポイントを集めて、別の交換先に交換するという仕組みです。
例:懸賞にゃんダフル→ドットマネー→Amazonギフト
これの何が良いのかというと、ドットマネーから各種交換先への交換は手数料全て無料、また増量キャンペーンをやっていたりします。
・実際にcmサイトで稼いでみよう(登録方法など)
まずは無料登録する必要があります。
こちらから登録可能です。
登録する上で必要な情報は
・メールアドレス
・パスワード
こんな感じです。
都道府県入力は必要ですが、住所や郵便番号が必要ないのとなんと電話番号も必要ありません。
登録の流れは、
1、メールアドレスや情報を入力→2、アドレスに届いたメールのリンクをクリック→3、登録完了
そうやって登録するとこちらのホーム画面になります。
・ズバリおすすめ度は低め(個人的見解)
最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。
おすすめ度は低いです。
というのもショッピングやコツコツ稼ぐというのは大切です。
ただアンケートやcmの数を見てると明らかに少ないんですよね。

なので本当に忍耐強く続けられる人か、あまり力を入れたくない人にお勧めです。
今おすすめの主要なポイントサイトはこちら↓
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
コメント