当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

大学生活

[大学生]バイトはいつから始めるか迷う!5つの適したタイミングとは?

 

大学1年生だけど大体みんないつからバイトを始めるのか知りたい。

いつからがおすすめなのか知りたい

 

大学生活が安定してからがいいけど、少し遅めでも置いていかれない?大丈夫なのかな?

今回はこういった悩みを解消します。

 

✅内容は

1、大学生がバイトを早めに始めることのメリットとデメリット

2、大学生がバイトを始めるのに適した5つの時期

3、大学生がバイトを始める時期を決めるのに考えるべきポイント

4、遅くても大して困ることはない

です。

 

僕も大学生になりたての頃は正直バイトはやりたくなくて、少し遅めに始めました。

 

いつ始めればいいかも迷いましたし、どのバイトがいいのかも迷いましたが、結果的には後悔は一切ありません。

 

その経験をもとに話していくのでぜひ参考にしてください。

 

・大学生がバイトを早めに始めることのメリットデメリット

まず最初は大学生が早めにバイトを始めることによって得られるメリットとデメリットをお話しします。

 

これは裏返せば、バイトを遅めに始めることのデメリットとメリットにもなるので、そこも意識しつつ参考にしてください。

 

ちなみにここでいう早めとは、大体春休み〜4月くらいの時期だと思っておいてください。

 

5月に入ると早めとは言えないです。

 

では最初はメリットからお話しします。

 

・バイトを早めに始めるメリット

メリットは3つ紹介します。

1、バイト先が選び放題

2、大学生活最初からお金に困らない

3、バイト先で面倒を見てもらいやすい

 

それぞれお話ししていきます。

 

✔️1、バイト先が選び放題

これは少し僕の友達の話を出しますね。

6月くらいからバイトの申し込みを始めた人がいました。

 

しかしその人は飲食店で面接に2回落ちてしまいました。

 

別にその人は変わってるとかではなくてしっかりとした人なのですが、そんな人でも時期が遅くなると関係ありません。

 

時期が遅くなればなるほど、空いてる人員というのは埋まっていきますし、さらに申し込む人が増えるので競争率が高くなっていきます。

 

そのせいで

ここで働きたい!

と思っても面接などで落とされる可能性は高くなります。

 

なので早めにバイトを始めることで、だいたいのところは空いてるので選び放題となります。

 

✔️2、大学生活最初からお金に困らない

意外と大学生活の5月あたりはサークルの新歓とかで、お金を使う場面があったりします。

 

他にも新しくできた友達と仲を深めるために、ご飯を食べに行ったりもします。

 

その時に早めからバイトをやってる人は、お金に困ることはまぁないでしょう。

 

いざという時にお金がなくて、交流できないとなると結構辛いですよね。

 

なので早めに始めるか否かでお金の持ちようはやはり変わってくるでしょう。

 

✔️3、バイト先で面倒を見てもらいやすい

これは僕も身を以て体感したことなのですが、早めに入ってきた人の方が面倒を見てもらいやすいです。

 

理由としては新しく入ってくる人は最初は色々助けてあげなきゃと思います。

 

しかし時間が経ってくると新しい人がどんどん入ってくるので、新しい人がいることに慣れてくるのです。

 

子供の話で長男は最初だから大切に扱われるけど、次男以降は慣れてきて、愛情は変わらずとも少し雑な対応になってくるのと同じです。

 

僕が塾に入ったのは遅めだったので、実際そう感じましたし、2年生になって新しい子が入ってくるのを迎える時にもそう感じました。

 

迎える側と迎えられる側の両方の視点からそう感じたのです。

 

・バイトを早めに始めることのデメリット

ではデメリットも2つご紹介します。

1、大学生活が慌しくなる

2、バイトで大学の交流の機会を逃す可能性がある

 

ではそれぞれ説明していきます。

 

✔️1、大学生活が慌しくなる

やはり早めにバイトを始めてしまうと、新たな生活にゆっくりと慣れていく時間がありません。

 

そうなってくると大学での授業を受けるリズムなどが掴みづらく慌ただしい生活が続いてしまいます。

 

特に最初慣れるまでは大変なことは間違いないでしょう。

 

✔️2、バイトで大学の交流の機会を逃す可能性がある

これは例えばバイトのシフトが入ってるせいで友達とのご飯にいけなかったりとか、新歓に参加できなかったりなどです。

 

やはりバイトは時間が取られる分、他のところで失ってしまうことは認識していないといけません。

 

確かにバイトをしてるとお金が入るので、交流会に参加しやすい一方で時間はないというジレンマです。

 

なのでどちらを重要視するかが大切になってきます。

 

・バイトを始めるのに適した5つのタイミング

では大体多くの人はどのタイミングでバイトを始めるのか、参考の値として5つのタイミングを紹介します。

1、高校卒業後すぐ

2、5〜6月の生活が落ち着いた時

3、夏休みに入る8月

4、夏休み後の10月から

5、1年生が終わったタイミング

ではそれぞれなぜこのタイミングなのか、どういった意味があるのかお話ししていきます。

 

1、高校卒業後すぐ

これは大学入る前の春休み、そして大学入ってすぐに遊びまくりたいという願望を持ってる人のタイミングですね。

 

大体はここで手に入ったお金は遊びに使う人がほとんどなので、そこまでお金を使う予定がない人はここまで早くに始める必要はないかと思います。

 

僕はこの時期に始めるのは考えもしなかったですね。

もしくは春休みだけ1ヶ月の短期のバイトでお金を稼ぐという人も多いです。

 

いきなり1年とか続けるバイトを始めるのではなくて、とりあえずお金のためにしようというパターンです。

 

2、5〜6月の生活が落ち着いた時

これはまさに僕がそうだったのですが、一番無難で始めやすいタイミングではないかと思います。

 

大学生活にも慣れてきて少し暇な時間や、余裕ができてきたために始めるというパターンです。

 

お金に困ってなくても、いつか必要になる友達との旅行のお金のためとかに始めるといいでしょう。

 

僕も普段遊ぶことは全然多くないので正直お金には困ってませんでしたが、2年生になった時に旅行に行けるように始めました。

 

また大学で友達ができ始めてご飯に行ったりなどお金が必要になってくるのもこの時期です。

 

なので一番無難ではあるので迷ってる方はぜひこのタイミングがお勧めです。

 

3、夏休みに入る8月

ちょうど前期の授業が終わって大学生活も落ち着いたタイミングで始める人もいます。

 

特に夏休みは結構休みが長く、暇ができるのでそこで始めようということです。

 

実際お金が一番必要になるのも夏休みなので、そこでこれまで貯めてたお金にバイトの稼ぎをプラスするという流れです。

 

この時期もわりと無難であり、始めやすい時期かなとは思います。

 

4、夏休み後の10月から

この時期から始める人はそこまで多くはないかなと思いますが、夏休みの暇な時期を経てバイトするかーとなる人はいるでしょう。

 

このメリットは夏休みも思い切りゆっくりできるのと、後期の大学生活に合わせたバイトを選ぶことができる点です。

 

おそらく前期でテストはどれだけ大変か、などは分かったと思うのでそこから

テスト勉強の休みが取れそうな融通の効くものにするかー

とか

そこまで大変じゃなかったから普通にいっぱいシフト入れそうなところにしよかな

と決めることができます。

 

ただどうせなら夏休みに入るタイミングの方が僕はお勧めです。

 

夏休みは本当に空き時間がたくさんできるので。

 

5、1年生が終わったタイミング

これは相当遅めではありますが、2年生から入ってくるバイトの人とかもいたりします。

1年生の頃別のバイトしててとかもそうですが、別に初めてでも全然構わないでしょう。

 

1年間大学生活というものを満喫してみて、その上でバイトを始めてみるのもいいんじゃないでしょうか。

 

・大学生がバイトを始める時期を決めるのに大事なポイント

確かにバイトを始める一般的な時期というのはわかったけど、どの時期から始めるかどう決めればいいの?

という疑問を抱いた方は多いんじゃないでしょうか。

 

そこでここではどういったポイントに沿って考えればいいのか、3つご紹介します。

1、頻繁にお金を使うタイプか

2、新生活に慣れてきたか

3、バイト以外にやりたいことがないか

ではそれぞれ解説していきます。

 

1、頻繁にお金を使うタイプか

これは大体自分はどっちのタイプか高校まででわかってるんじゃないでしょうか?

 

よく友達とご飯を食べにいくとか、遊びに行くという人はお金を使うタイプです。

 

もしお金を使わないタイプなのであれば、別に早めに始める必要もないのでゆっくりでいいでしょう。

 

逆に使うタイプであれば早めに始めておかないと、始めてすぐにお金がもらえるわけではないので、どこかで金欠という症状が出てしまうかもしれません。

 

2、新生活に慣れてきたか

これは特に一人暮らしを始める人などはそうです。

買い物に行って自分でご飯作ってなどをしてると慣れるまでは生活が慌ただしくなります。

 

そんな状態でバイトまですると手一杯で大学を楽しめないとか、勉強が疎かになってしまいます。

 

なのでそういう方は慌てて始めるのではなくて、ある程度落ち着いてきて、空き時間ができたなと思ったくらいがいいでしょう。

 

3、バイト以外にやりたいことがないか

これは一番迷うところではありますが、

バイト以外に本気でこれをやりたい!

というがあればそちらを優先してもいいでしょう。

 

なので半年間はやりたいことのために時間を使うということでバイトは10月からとかでもいいんじゃないでしょうか?

 

大学は別にバイトをしに行く場所ではないので、それよりも自分の優先順位が高いものはないのか、そこを明確にしましょう。

 

そうするといつ頃始めるかなんとなく見えてきます。

 

・まとめ:遅くても大して困る事はない

そもそもバイトを始めるのが遅くなると、

やりたいところがなくなるんじゃないか

とか様々な不安はあるでしょう。

 

ですが遅くなって困る事は正直そこまでないので安心してもらってもいいかなと思います。

 

ですから今回紹介したポイントをもとにしっかり自分が納得できる時期を選ぶといいでしょう。

 

一般的な時期はもう一度紹介すると

1、高校卒業後すぐ

2、5〜6月の生活が落ち着いた時

3、夏休みに入る8月

4、夏休み後の10月から

5、1年生が終わったタイミング

この5つでしたね。

 

ぜひこちらを参考に決めてください。

 

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

 

-大学生活