

今回はこういった疑問を解消します。
LifePointsは実際危ないのかそれとも安全なのか事前に知りたい方も多いと思います。

感想は特に忖度抜きで抱いたイメージを率直に伝えるので参考にしてみてください。
✅内容は
簡単な流れ
- LifePointsの危険性は?怪しい?(利用した感想)
- LifePointsの安全性を客観的に徹底調査
- LifePointsを総合評価します
今回はこういった目次になります。

現代において会社の収入のみというのは時代遅れになりつつあります。
「実際の体験と他との比較」から最適の稼ぎ方を紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。
本記事を書いた人
- webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- 30サイト近くのサイトを調査済み
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
LifePointsは新しいサイトですが、月に1000円を稼げる可能性のある稼ぎやすいサイトです。
LifePointsについて詳しくはこちら↓
-
-
「アンとケイト」の評判や安全性、アプリの使用感を調査!稼ぎ方など完全網羅です。
続きを見る
今おすすめのアンケートモニターはこちら
-
-
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
続きを見る
目次
・LifePointsの危険性は?怪しい?(利用した感想)

安全性の徹底調査はこの後にするので、詳しく知りたい方はそちらに飛んでみてください。
ここでは簡単にまとめと実際に僕が利用してみた感想をお伝えします。
アンケートモニターはやっぱりどうしても怪しく見えてしまいます。
実際に怪しいのでしょうか?
結論から言うとLifePointsは1つだけ気になる点はありますが、そこまで大きくありません。
それは海外のアンケートサイトなので日本語訳が少しおかしい点です。
意味はわかるのですが、日本語の文法的にちょっと気になるなと言うのがあります。

最初それをみるとちょっと不安にはなりますが、そこまで気にする必要はありません。
それはもちろん運営してる海外の企業がちゃんと信頼できる会社であればの話ですが。
それ以外に危険性を匂わせる点はありませんでした。
むしろ登録時のパスワードが第三者に当てられないように少し複雑です。
そうやって安全性を高めていました。
LifePointsに興味を持った方はこちら
→LifePointsの登録はこちら
・僕が利用した感想、使い勝手

感想は上記の通りで特に怪しい点はありませんでした。
さらに細い点で言うと
判断要素
- ちゃんとアンケートに答えられるか(ポイントが貯まるか)
- 運営に問い合わせできるか
- ポイント交換はできるか
こういった点が気になる方も多いでしょう。
確かに危険性はないが、情報提供はしたのに稼げないとかで企業に騙されても最悪です。
それのチェック項目が上記の3つです。
結論から言うと上記3つどれも問題ありませんでした。
運営へのお問合せフォームもありましたし、広告だらけで怪しいということもありません。
むしろチャットで気軽に相談ができます。
またポイントも結構貯めやすいです。
ポイント交換に関しても最低交換額300円からと交換しやすいです。
こんな感じでパッとした見た目に関しては怪しい要素、危険な要素は見当たりませんでした。
次ではより具体的に安全性について調査してるので参考にしてみてください。
メモ
LifePointsの詳しい評判や口コミはこちら→LifePointsの評判や口コミ、安全性を調査!他サイトと徹底比較します。
・LifePointsの安全性を客観的に徹底調査!

安全性について気になる点をまとめました。
安全性
- 世界規模の大企業
- 会社の運営開始は1946年
- 会員数は多いが日本での知名度は低い
- SSL通信による暗号化は○
- プライバシーマークは未取得
- 日本マーケティングリサーチ協会未加入
- 最悪退会は可能
これらについて詳しく話す前に表にまとめたのでぱぱっと確認したい方はこちらだけでも見てください。
運営会社の規模 | 最強 |
運営年数 | 会社は76年(サイトは不明) |
会員数・人気度 | 500万人 |
口コミ | 実害や危険性に関する口コミはなし |
SSL通信による暗号化 | ○ |
プライバシーマーク | ✖︎ |
日本マーケティンリサーチ協会 |
加入? |
退会 | 可能 |
ではそれぞれ解説していきます。
・世界規模の大企業

会社の基本情報を表にしてまとめるとこんな感じです。
設立年 | 1946年 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 150人(カンタージャパン) |
営業拠点 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー6F(カンタージャパン) |
公式サイト | https://www.kantar.jp/about/company |
ちなみに運営会社のLightspeed Research limitedはKantar社のグループ会社です。
しかし前者の会社の情報が見つからなかったので、Kantar社の日本支社の情報を上記にまとめました。
ご了承ください。
Kantar社自体は、日本支社でも資本金や従業員数を見ても大きな会社であることがわかります。
そのためイギリスの本社となると相当大きいことが想定できます。
また公式によると世界45カ国にサービスを提供しており、世界規模の大企業ということもわかります。
ちなみにリサーチ事業はネットもまだない1946年からおこなっているようで、その歴史は70年以上になります。
こういった規模の点を見ると非常に信頼できます。
ただもちろん他にも見ていきます。
・会社の運営開始は1946年
ここもLifePoints自体に開始は分かりませんでした。
しかし運営会社であるLightspeed Research limitedの前身の会社は1946年に開始しました。
(この会社自体は2000年設立)
これはアンケートサイトの中では長い方です。
海外のアンケートサイトは基本こんな感じで古い会社が多いです。
オピニオンワールドも同じくらいに設立された会社でした。
これだけ長い期間続いているのは、それなりの信頼があるからでしょう。
また今後についてはすぐに廃止されることはないとも考えられます。
僕もいくつか調査後に廃止されたサイトを見てきました。
ですがこういったある程度期間が続いてる企業はすぐには無くならないでしょう。
なのでその点は安心できます。
・会員数は多いが日本での知名度はイマイチ
LifePointsの会員数は全世界で500万人です。
これはアンケートサイトの中ではトップレベルで多い方です。
これだけ多くの人が利用してれば、一定の信頼があるといえるでしょう。
再び比較として、一番有名なマクロミルの会員数は130万人ほどです。
もちろん全世界と比べるのは少し違う気もしますが。
日本だけの会員数は分かりませんでした。
そこでGoogleで直近の1ヶ月でどれくらい検索されているか調査しました。
これで日本での知名度を調べます。
「NTTコムリサーチ」は月に880回ほど検索されていました。
これは僕が調査した27個のアンケートサイトの中ではおそらく最下位レベルの数字になります。
なので日本国内での知名度は非常に低いです。
ただ例えばマクロミルは逆に30万回も月に検索されており、圧倒的な差があります。
そのため日本の知名度でいうとまだまだ低いのかなという感じです。
・SSL通信による暗号化は○
SSL通信とは何かというと
SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
こちらはサイトを開いた時のサイトのドメイン表示です。
サイトのURLの横に鍵マークがありますが、これが暗号化されてる証になります。
これがあればある程度の安全性を示しています。
・プライバシーマークは取得済み
プライバシーマークとは何かというと
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
これがあると客観的な機関によって保護の制度がしっかりしていることを示します。
アンケートサイトでは取得しているサイトが多いです・
LifePointsは取得していないようです。
この点は少し不安になりますが、海外のアンケートサイトは大抵取得していないです。
やっぱり日本の制度にはまだ追いついてないのでしょうか。
・日本マーケティングリサーチ協会加入済み?
LifePointsnoの運営会社であるLightspeed Research limitedは日本マーケティングリサーチ協会に加入していません。
しかし大元であるKantarの日本支社は加入しています。
これは昭和50年にマーケティングリサーチの健全な発展を目指して設立された団体です。
こういった目的のもと加入審査を課しています。
そして会員数は全部で100社以上とそれなりの規模の協会となっています。
こういったことから加入していると、プライバシーマークと同じで一定の客観的安全性を表していると言えます。
大元の会社の日本支社が加入していればある程度ここの安全性も確認できます。
・最悪退会は可能
これは当たり前の話ではありますが、
ちゃんと退会はできます。
本当に悪質なサイトだと退会もできないようなところもあったりするので。
これがその証拠の画像です。
実際に退会する画面はありました。
・LifePointsの安全性の総合評価は?

まず安全性の観点から良いと言える点
良い点
- 運営会社が世界的企業
- 歴史のある会社
- 日本マーケティングリサーチ協会に加入済み?
これらは特に安全面において良い点だと言えます。
個人情報流出などそういった実害は起こりにくそうです。
一方で気になる点はこちらです。
悪い点
- まだまだ日本での知名度は低い
この点については安全性と直接関わりはしないですが、少し不安になりますよね。
これらの点から総合評価をすると(僕個人の意見です)
LifePointsの安全性は高いので、利用してみる価値はあります。
個人情報の流出など実害が起きそうかというと、そういうことはなさそうです。
何よりも稼げる額が大きいので利用してみる価値はあると感じました。
→LifePointsの登録はこちら
稼げる額について詳しく知りたい方はこちら↓
-
-
アイリサーチの評判や口コミ、安全性など調査!稼げるかどうかなど完全網羅です。
続きを見る
ただやっぱりちょっと気になる方は無難に安全性の高いサイトを使うことをお勧めします。
詳しくはこちら↓
-
-
安全なアンケートモニターをランキングTOP10!安全性にこだわりました。
続きを見る