アンケートサイトの稼ぎ方

infoQは危険なの?安全性について徹底解剖していきます!

男性
infoQは危険なの?
infoQの安全性は大丈夫なの?利用する前に知りたい!
女性

今回はこういった疑問を解消します。

infoQは実際危ないのかそれとも安全なのか事前に知りたい方も多いと思います。

toki
実際に利用した経験&運営会社も調査して徹底的に調べました。

 

✅内容は

簡単な流れ

  • infoQは危険という噂はある?
  • infoQの安全性を徹底調査
  • infoQはアンケート界でも人気が高い

今回はこういった目次になります。

 

本記事を書いた人

  • webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
  • 30サイト近くのサイトを調査済み
  • ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)

 

infoQはアンケート数は27サイトの中で2番目に配信量が多いです。

また運営企業は上場してたりと、安全性も兼ね備えているのが良いところです。

infoQの概要について詳しく知りたい方はこちら↓

infoQの評判や口コミ、安全性を調査!他サイトとも徹底比較します。

続きを見る

 

今おすすめのアンケートモニターはこちら

 

・infoQは危険という噂はあるの?

toki
最初にinfoQで実害にあった声や危険だという噂はあるのか調査しました!

ということで結論としては、危険性に関する声はありませんでした。

実際に害があったという声や、何か危ないことがあったという声はありませんでした。

メモ

 

その代わりといってはなんですが、アンケートが急に配信停止になったという声が多かったです。

急に強制退会になったという声も合わせると大量でした。

というかほとんどが数年続けてきたのに急に終わったというものでした。

 

それはそれでどうかと思いますが、危険性に関してはあまり危惧する声はありませんでした。

ただだからといって安心はできませんよね。

メモ

infoQでアンケートが来ない問題に関してはこちら→infoQのアンケートが来ない原因TOP3!原因を知り対策を立てよう。

 

それでもやはり不安な方には、上場企業の運営などにより安全性抜群のサイトをチェックしてみてください↓

 

・infoQの安全性について徹底調査!

toki
ここではinfoQは本当に安全なのか徹底的に調査した結果を報告します!

安全性

  • 会社の規模は大きい(GMOのグループ会社)
  • 運営年数は18年ほど
  • 会員数や人気度は非常に高い
  • 口コミでは安全性には問題なし
  • SSL通信による暗号化は○
  • プライバシーマークは取得済み
  • 日本マーケティングリサーチ協会加入
  • 最悪退会は可能

これらについて詳しく話す前に表にまとめたのでぱぱっと確認したい方はこちらだけでも見てください。

運営会社の規模 GMOのグループ会社
運営年数 18年
会員数・人気度 70万人以上
口コミ 実害や危険性に関する口コミはなし
SSL通信による暗号化
プライバシーマーク
退会 可能

ではそれぞれ解説していきます。

 

・会社の規模は大きい(GMOグループ会社)

toki
まずは運営会社の情報から見ていきます!

会社の基本情報を表にしてまとめるとこんな感じです。(GMOリサーチ株式会社)

設立年 2002年
資本金 2億9000万円
従業員数 180人
営業拠点 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
総合受付11階
公式サイト https://gmo-research.jp/company/info

こんな感じです。

 

従業員数も資本金もどちらからも規模の大きい会社であることがわかります。

 

そして会社の名前の通りGMOのグループ会社です。

ネット関係で非常に有名な会社で、大元のGMOインターネット株式会社は資本金が50億円です。

こういった会社の情報から、アンケートサイトの中では規模の大きな会社で比較的安全性は高いと考えられます。

 

・運営年数は18年ほど

infoQは2004年からサービスを始めたようです。

この18年というのはアンケートサイトの中では長い方です。

例えば有名サイトのマクロミルなんかは22年とかです。

 

これだけ長く続くということは、それだけ信頼があるわけです。

逆に不安な点や安全性に問題があると、すぐに潰れてしまうはずです。

 

この点も比較的安全性が窺えます。

 

・会員数や人気度は高い

infoQの会員数は現在70万人以上います。

これはアンケートサイトの中で多い方です。

再び比較として、一番有名なマクロミルの会員数は130万人ほどです。

 

なのでこれと比べてもそこまで少ないわけではなく、むしろ多いです。

 

そして知名度という点でいうと、Googleでは直近の1ヶ月でどれくらい検索されているか調査しました。

「infoQ」は月に約5万回ほど検索されていました。

これは僕が調査した27個のアンケートサイトの中では大体6番目くらいの数字になります。

 

なので知名度は高い方だと考えられます。

 

・口コミでは安全性に問題なし

ここまで3つの要素を紹介してきました。

ただやはり実際の利用者の生の声は非常に役に立ちます。

 

先ほども口コミは紹介しましたが、

何か被害にあったや、安全性に疑問を感じたという声はありませんでした。

この点は安心です。

被害というと具体的には

st-mybox title="具体例" webicon="st-svg-file-text-o" color="#757575" bordercolor="#f3f3f3" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#757575" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check" margin="25px 0 25px 0"]

  • 変なところからのメール
  • 迷惑電話
  • 変なサイトへ飛ぶ
[/st-mybox]

こういうものがありますが、大丈夫そうです。

 

ただいきなりアンケートが配信停止になったという不満の声は結構ありました。

これは安全性というよりは、運営に対する信頼に関わる問題です。

 

なのでその点は少し不安が残る感じとなります。

 

より安全性の高いサイトを知りたい方はこちらから↓

 

・SSL通信による暗号化は○

SSL通信とは何かというと

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。

こちらはサイトを開いた時のサイトのドメイン表示です。

サイトのURLの横に鍵マークがありますが、これが暗号化されてる証になります。

 

これがあればある程度の安全性を示しています。

 

・プライバシーマークは取得済み

プライバシーマークとは何かというと

プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。

これがあると客観的な機関によって保護の制度がしっかりしていることを示します。

 

アンケートサイトでは取得しているサイトが多いです・

infoQも実際取得しており、個人情報の取り扱いについてある程度信頼ができます。

 

・最悪の場合退会が可能

infoQではしっかりと退会ができます。

もし何か危ないなと感じた場合は最悪退会で逃げれるということです。

悪質なサイトだと退会することもできないような場合もあるので、この点もしっかりしています。

当たり前の話ではあるのですが。

 

ただ退会したからといってすぐに個人情報が消去されるかというと大抵はそうではないです。

2ヶ月ほど情報は残るみたいです。

なので完璧な方法ではありません。

 

ただ退会できるというだけでもできないよりは少しはマシです。

 

もし興味持った方はこちらから登録してみてください

infoQ

 

・infoQは比較的安全性の高いサイト

toki
ということで今回はinfoQの安全性についてまとめました。

最初に話したように評判でも危険というような声はありませんでした。

また運営会社の安全性についても怪しいところはありませんでした。

 

これらのことからinfoQはアンケートサイトの中でも安全性の高いサイトです。

まだinfoQはアンケートだけで月に1000~2000円稼げたりと、稼げる額でもトップ3に入ります。

利用するのにお金はかからないのでぜひ一度自分の目で確かめてみてください。

infoQ

 

infoQで実際に稼げる額など詳しいことはこちら↓

infoQの評判や口コミ、安全性を調査!他サイトとも徹底比較します。

続きを見る

 

安全性の高いサイトについてはこちらを↓

 

ということで今回はこれで終わります。

-アンケートサイトの稼ぎ方