

今回はこういった疑問を解消します。
本記事を書いた人
トリ
- webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- 30サイト近くのサイトを調査済み
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
今オススメのポイントサイトはこちら↓
-
-
おすすめのアンケートモニターランキング!27サイトの中から厳選しました。
続きを見る
アイリサーチってどんなサイト?怪しい?
アイリサーチとはアンケート等に答えて、お礼にポイントをもらうアンケートサイトです!
ポイントをAmazonギフト券や銀行振込みなど現金に換金するわけですね。
まずは基本情報からまとめていきます。
会員数 | 1983万人(提携モニター含む) |
運営年数 | 12年 |
ポイント有効期限 |
1年(登録情報更新から) |
運営会社 | 株式会社ネオマーケティング |
ポイントレート | 1p=1円 |
最低交換額 | 500円 |
交換先 | 7種類(PeX、Amazonギフト券など) |
安全性 |
○(SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得) |
年齢制限 |
なし(未成年も親の同意あれば○) |
公式サイト | アイリサーチ |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
SSL通信による暗号化&プライバシーマークは○
まずアイリサーチの安全性は客観的にある程度担保されています。
客観的な安全性を示す要素としてはこういう点があります。
安全性
- SSL通信による暗号化○
- プライバシーマーク取得済み
- 日本マーケティングリサーチ協会加入済み
- 運営会社は規模が大きい
それぞれこういうものです。
はてな
SSL通信:通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。これをしてないのは言語道断。
はてな
プライバシーマーク:第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。多くのアンケートサイトは取得済み。
はてな
日本マーケティングリサーチ協会:昭和50年にマーケティングリサーチの健全な発展を目指して設立された団体
これらはそれぞれ安全性を高める客観的要素です。
ちなみにプライバシーマークは日本の制度で、日本のアンケートサイトはほとんどが取得してます。
この点は評価が高いです。
運営会社は規模が大きい
株式会社ネオマーケティング自体は2000年に設立された会社で、東証スタンダード市場に上場してます。
公式サイトはしっかり作られており、その点安心感はあります。
会社を情報としてまとめておくと
会社名 | 株式会社ネオマーケティング |
設立年 | 2000年 |
資本金 | 8366万円 |
従業員数 | 170人 |
営業拠点 | 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル |
公式サイト | https://neo-m.jp/company/profile/ |
こんな感じです。
また会社自体も20年以上続いているので、その点も比較的安心感はあります。
【体験談】利用してみても怪しい要素はなかった!
一番大事なのは利用した人の感想だと思いますが、僕は登録して利用してみましたが、
迷惑メールや迷惑電話がかかってくるようになったというような事情はありませんでした。
ただアイリサーチからのアンケート配信の通知メールは止めることはできませんでした。
マイページにもメール配信の設定がありませんでした。
ただ特別何か問題があったわけではないので、怪しいと感じる要素もありませんでした。
メモ
安全性について詳しくはこちら→アイリサーチは怪しい?危険性や安全性を評判・口コミから徹底調査!
稼ぎ方は10種類!
アイリサーチでは通常のアンケートがサイトと同様の稼ぎ方になります。
稼ぎ方は一般的なアンケートサイトと同様の内容です。
それぞれ簡単に紹介していきます。
稼ぎ方
- ①webアンケート:一般的な選択式アンケート
- ②グループインタビュー:特定の場所に集まり、複数人で1つの商品を試し意見を話す
- ③オンラインインタビュー:オンラインツールでインタビューを受ける
- ④会場調査:会場で試作品のお試しをして意見や感想を言う
- ⑤ホームユーステスト:家に試作品など商品を送ってもらい、利用して感想を伝える
- ⑥訪問調査:スタッフが家に来てインタビューをする
- ⑦郵送調査:郵便でアンケートに答える
- ⑧電話調査:電話でアンケートに答える
- ⑨友達招待プログラム:友人をサイトに招待して登録してもらう
- ポイント抽選キャンペーン(期間限定)
こんな感じですが、特に珍しいものだけ簡単に紹介していきます。
はてな
友達招待:招待後10個のアンケートに答えると、紹介者も紹介された人も100pプレゼント
メインはwebアンケートで配信量も多い!
やっぱりアンケートサイトはwebアンケートがメインですが、アイリサーチは配信量も多い方でした。
体験談
実際に登録して1週間の調査で合計28個のアンケートがきました。
これは僕が調査した27サイトの中では4番目に多かったので、相当多い方です。
なのでメインの稼ぎ方としてひとまずwebアンケートをこなしていくと良いでしょう。
インタビュー等はできるなら参加すべき
アンケート以外のよくある稼ぎ方としてはインタビュー(会場もオンライも含め)がありますが、
インタビューは1回で数千円がもらえるので、できるなら参加した方が稼ぎやすいです。
ただ会場調査は特に移動が必要なので手間がかかります。
そこでいちばんのおすすめはオンラインインタビューです。
zoomなどのテレビ通話で答えるだけなので、単純に楽です。
【期間限定】ポイント抽選キャンペーンが面白い
そしてアイリサーチでは現在(2025年の2月)期間限定でキャンペーンが行われています。
それがランク制度によるポイント抽選キャンペーンです。
はてな
制度概要:1ヶ月のアンケート回答件数に応じてランクアップ。ランクが高いほどもらえるポイントが大きい抽選に参加可能。
こういう制度です。詳細はこちらの表にまとめました。
ランク名 | 条件(アンケート数) | 当選人数 | 当選ポイント(1p=1円) |
スーパールーキー | 2件 | 250人 | 50p |
ブロンズ | 10件 | 100人 | 100p |
シルバー | 30件 | 50人 | 250p |
ゴールド | 50件 | 50人 | 500p |
プラチナ | 75件 | 50人 | 750p |
ダイヤモンド | 100件 | 50人 | 1000p |
ただアンケートに答えるだけで勝手に抽選されるので、めちゃくちゃお得です。
期間限定ではありますが、一度あるということは今後も定期的に開催されることが期待できます。
【体験談】アイリサーチは月にいくら稼げる?
これについても1週間アンケートに答え続けて調査してみました。
アンケートだけを利用した場合は月に1000円程度が目安になります。
もちろんここにインタビュー等を足せば数千円は稼ぐことができます。
体験談
僕は登録したての1週間で1アンケートが28件来て、合計120円ほど稼げました。
登録したてなのも考慮に入れたとしたら、他サイトの経験から1ヶ月続ければ1000円くらいは稼げるでしょう。
これは調査した27サイトの中では、アンケートの稼げる額でも真ん中よりは多い方でした。
なのでメインサイトは決まってるが、サブを探してる方は利用してみるのもアリです。
メモ
稼ぎやすさに関してはこちら→アイリサーチは稼げるorたまらない?実際に利用して試してみました!
メインで使うとしたら、もっと稼ぎやすさに特化したサイトがおすすめです。
1位のマクロミルは1週間で731円稼げたりもしました。
メモ
最も稼ぎやすいアンケートサイトが知りたい方はこちら→おすすめのアンケートモニターランキング!27サイトの中から厳選しました。
ポイント交換先は?
ポイント交換についての情報をまとめるとこんな感じです。
ポイントレート | 1p=1円 |
最低交換額 | 500円 |
ポイント有効期限 |
1年(登録情報更新から) |
ポイント交換先 | 7種類 (PeX、Amazonギフト券など) |
こんな感じです。
ポイント交換先は7種類!
交換先の一覧はこちらです。
最低交換額&レート | 手数料 | |
PeX | 500p→5000PeXポイント | 無料 |
Amazonギフト券 | 500p→500円 | 無料 |
waonポイント | 500p→500p | 無料 |
楽天edy | 500p→500円 | 無料 |
nanacoギフト | 500p→500円 | 無料 |
G-Point | 500p→500円 | 無料 |
各種銀行振込 | 1000p→1000円 | 無料 |
こんな感じです。
銀行振込の手数料をMモニター側が負担してくれるのは非常に良心的です。
大体どこのサイトでも数十円から100円程度かかるので。
交換手数料は全て無料
上の表を見てもらえればわかりますが、全ての交換先で手数料が無料です。
これは非常に助かります。
たとえば手数料100円くらいかかるとそれだけでアンケート何個か分が無駄になります。
迷う人はとりあえずPeXに交換すればOK
もし上の中に好きな交換先がなくても安心してください。
ひとまずPeXに交換すれば、そこからさらに34種類もの交換先に交換だからです。
はてな
PeXとは:色んなサイトのポイントをまとめて管理できるポイント管理サイト
PeXからの交換先にはこういったものがあります。
主要な交換先
- Amazonギフト券
- 銀行振込
- Appleギフトカード
- GooglePlayギフトコード
- Quoカードpay
- 各種マイルなど
PeXがあれば特に交換先に困ることはありません。
メモ
交換方法や交換先について詳しくはこちら→アイリサーチのおすすめポイント交換先と手数料をまとめて紹介!
利用してわかったメリット
アイリサーチはもちろん強みもあれば弱みもあります。
なので利用するか判断するのに、自分の目的に合ってるのかここを見て判断してみてください。
では早速メリットから紹介します。
メリットはこちらです。
メリット
- ①アンケート配信量が多い
- ②安全性が比較的高め
- ③キャンペーンが面白い
これらはすでに上で述べたことですが、簡単にもう一度紹介しておきます。
①アンケート配信量が多い
登録して1週間で28件のアンケート数は、僕が調査して27サイトの中で4番目に多かったです。
毎日平均して4個か5個届きますし、1個1個のアンケートもそこまで長いものはありません。
実際使ってみた感想としては、数字で見る以上に安定感というのは感じます。
アイリサーチは忖度抜きでストレスが少ないサイトだと感じました。
アンケートのスムーズさ、配信量、単価の3つがずば抜けてるわけではないですが使いやすいです。
②安全性が比較的高め
東証スタンダード市場ですが、上場企業でかつ従業員数が170人と規模が大きいのは安心できます。
アンケートサイトは個人情報を入力するので、他のサイト以上にこの安全性は大切です。
とはいえ27サイトに登録して何か被害を受けたことは特別ないのですが。
③キャンペーンが面白い
ランク制度によるポイント抽選キャンペーンというのは非常に面白いです。
詳細は稼ぎ方のところで話したので省きますが、利用者は特別労力がかからないのも素晴らしいです。
ただ普段通りアンケートに答えるだけで、勝手に抽選に応募できてあたれば儲け物です。
これらを総合すると掛け持ちするアンケートサイトとしては魅力的です。
利用してわかったデメリット
では次にアイリサーチのデメリットをまとめて紹介します。
デメリット
- ①アプリがない
- ②アンケートの稼げる額はあと一歩
それぞれ解説していきます。
①アプリがない
アイリサーチにはアプリがありません。
webサイトを使えば済む話ですが、アプリはなんだかんだ便利です。
パッと開くだけなので。
ただアプリがなくともサイトをブックマークに入れておけば多少手間は省けます。
②アンケートの稼げる額があと一歩
確かにアンケート配信量は多いのですが、稼げる額はあともう少し増えれば嬉しいです。
というのも1週間のアンケート量は27サイトの中で4番目と言いましたが、稼げる額は上の3つと少し離れているのです。
メモ
アンケート配信量のトップ3は1週間で200円以上稼げましたが、アイリサーチは120円でした。全体で8番目でした。
1ヶ月利用すれば本アンケートも増えてまた違った結果にはなると思います。
ただそれは他のサイトも同じなのでそこはなんともいえないです。
なのでもう少し本アンケートが増えるか、単価が上がればより稼ぎやすくなります。
アイリサーチのネット上の評判や口コミ
ネット上の評判を良い評判悪い評判に分けてそれぞれ紹介していきます。
「X(旧Twitter)」から引用しています。
プラスの評判、口コミ



こんな感じです。
アイリサーチは会場アンケートが嬉しいと言う声が複数見られました。
また実際に使ってる人によると、通常のアンケートのみだと500円付近になるようです。
マイナスの評判、口コミ


一方でマイナスの口コミは本当にこれしか見つかりませんでした。
サイトがうまく動作しないと言うことがあったようです。
ただ本当に評判が良いんだと言うことが、Twitterからは見受けられました。
どんな人にオススメ?
ではこれらの特徴を踏まえた上で特にオススメな人はどういう人でしょうか?
すでにメインサイトを決めており、掛け持ちでサブで使えるサイトを探してる人にオススメです。
上述のようにアンケート量は多く、またキャンペーンなども面白いです。
なので今後より稼げるようになる可能性も大いにあります。
ただメインとなるアンケートの稼げる額があと一歩物足りないです。
なのでサブとしてアンケートに答えつつ、可能ならインタビューも利用すると稼げる額の底上げになります。
登録はこちらから
メインで使うとしたら、もっと稼ぎやすさに特化したサイトがおすすめです。
その他の情報、よくある質問
最後にその他の細かい情報を紹介するので、興味のあるところだけ見ていってください。
目次はこんな感じです。
その他
- 退会は可能
- メール配信停止は不可
- 年齢制限は?
ではそれぞれ解説していきます。
①退会は可能
退会は簡単にできることがわかりました。(モバイルのサイトでのやり方を説明します)
サイトの右上のmenu→サイトについて→退会
これで退会可能です。
②メール配信の停止は不可
一方でメール配信に関しては変更することができませんでした。
なのでアンケートモニター用のメアドをGmailなどで作るのがオススメです。
③年齢制限はない
登録資格としての年齢制限はありませんでした。
ただ20歳未満の未成年は親の同意が必要なので気をつけてください。
【利用した感想】アイリサーチの総合評価は?
最後にもう一度まとめておくと
おすすめ度は高めです。(低い〜最高までのうち)
やはり配信量や単価などの安定感があります。
またインタビューに答えることができればより稼げます。
ぜひメインやサブのサイトとして利用してみてください。
オススメなのは
すでにメインサイトを決めており、掛け持ちでサブで使えるサイトを探してる人です。
登録はこちらから
メアンケートで月2000円や3000円稼ぎたい人はこちらを参考にしてください。
メモ
最も稼ぎやすいアンケートサイトが知りたい方はこちら→おすすめのアンケートモニターランキング!27サイトの中から厳選しました。
アイリサーチの登録方法
ここからはアイリサーチを利用すると決めた人向けに登録方法を紹介します。
登録方法
- ①
アイリサーチ
から登録画面へ
- ②メアド入力
- ③届いたメールのリンクをクリック
- ④電話番号認証
- ⑤プロフィール入力
これで登録完了となります。
そして必要な情報は
必要な情報
- 氏名
- メアド
- 電話番号
- 生年月日
- 住所
- 出身地
ひとまずこれで大丈夫です。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。