当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ポイントサイト

GetMoney!(げっとま)の評判や口コミ、安全性を調査!効率的な稼ぎ方も併せて紹介!

男性
GetMoney(げっとま)の安全性とか評判は大丈夫?

他のポイントサイトと比べて稼ぎやすい?効率的な稼ぎ方?
女性

今回はこういった悩みを解消します。

ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントインカム」などが稼げる度はトップレベルです。

「GetMoney(げっとま)」はこれらと比べて、どれくらい稼げるか調査しました。

(以降「げっとま」と表記させていただきます)

✅内容は

本記事でわかること

  • GetMoney(げっとま)の特徴や安全性、評判などあらゆる情報
  • GetMoney(げっとま)と他のポイントサイトとの比較
  • 実際に利用した人の感想(一番最後)

今回はこういった内容となります。

本記事を書いた人

トリ

  • アンケートのみで月最高額5000円以上
  • 30サイト近くのサイトを調査済み
  • ポイントサイトで月最高1万円以上(友達紹介なし)

今おすすめのポイントサイトはこちら

ポイントサイトのおすすめランキング!30以上のサイトを徹底調査!

続きを見る

 

GetMoney(げっとま)の基本情報や安全性は?

まずは基本情報からまとめていきます。

会員数 350万人以上
運営年数 22年
ポイント有効期限 ポイント獲得から半年
運営会社

インフォニア株式会社

ポイントレート 10p=1円
最低換金額 500円
交換先の種類

約15種類(ドットマネー、Amazonギフト券など)

安全性 ○(暗号化&プライバシーマーク取得済み)
公式サイト GetMoney(げっとま)公式サイト

こんな感じです。

ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。

SSL通信による暗号化は○!

男性
サイトを見てみるとしっかり通信の暗号化はされていました。

はてな

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。

なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。

 

また運営会社であるインフォニア株式会社はプライバシーマークも取得しているようです。

はてな

プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。

なのでより安全性は高めだと言えます。

他のポイントサイトでも取得してる企業は限られているので、評価は高いです。

 

運営会社の信頼性は○

今紹介したようにインフォニア株式会社はプライバシーマークを取得してます。

男性
またインフォニア株式会社のホームページはしっかり作られてました。

社長の写真も公開されていたりと、自身がしっかりサイトに表れていました。

情報としてまとめておくと

設立年 1997年
資本金 1億円
従業員数 45人

こんな感じです。

設立年はポイントサイトの中でも結構古い方です。

ちなみにチャンスイットというポイントサイトも運営しています。

チャンスイットの懸賞サイトの安全性や評判(口コミ)を調査!稼げるかどうかも紹介します。

 

げっとま自体は2008年に運営開始されています。

また資本金も1億円あったりと規模も結構あることが窺えます。

男性
これらのことから安全面に関しては十分高いです。

メモ

上場会社による運営のように、より安全性を重視する方はこちら→上場会社運営の安全なポイントサイトTOP3!安心して使えます。

 

GetMoney(げっとま)のネット上での評判は?

ここではTwitterなどネット上で見つけた口コミを紹介していきます。

 

✔️プラスの評判

まずはプラスのものから紹介していきます。

男性
ゲームやアンケートなどコツコツ継続して稼ぐことができる。

クリックやメールポイントなどから毎日ログインすることでちょっとずつ稼ぎつつ、ポイント失効も防げる。
女性

ネット上での評判をまとめると、とにかく隙間時間でコツコツというものがほとんどでした。

なので継続してコツコツ稼ぐのには向いているようです。

 

✔️マイナスの評判

一方でマイナスの評判もあります。

男性
還元率がそこまで言い訳ではなく、悪くもなければ良くもない。

アンケートに答えたのにポイントがもらえないなどの不具合があり、問い合わせても返事がこない
女性

これらは1人の意見ではなく2人ほどのこういった意見が見受けられました。

なのでタイミングにもよるとは思いますが、こういったことが起こる可能性もあるようです。

 

GetMoney(げっとま)を実際に利用した感想(稼ぎやすさ)

トリ君
やっぱり一番大切なのはGetMoney(げっとま)はどれくらい稼ぎやすいかでしょう。

結論から言うとゲットマネーのおすすめ度は中くらいです(低い〜高いまで)

(中くらいとはサブのポイントサイトとして利用するのがおすすめのライン)

 

運営会社がそれなりの大きさで安心ですし、還元率も低くはありません。

また広告数も多いですし、サイト自体も見やすいです。

 

ただ正直還元率はトップレベルのモッピーやポイントインカムと比べると少し低いかなという感じです。

メインとして使うのは微妙ですが、サブとしては十分に利用できます。

 

そのため評価は普通としました。(メインで使えるのが最高で、サブでも使えないのが低いです)

 

げっとまについてもう少し詳しく知りたい方はここからさらに深掘りするので参考にしてください。

 

もっと稼ぎやすくメインとして使えるサイトを知りたい方は広告がしっかりあって、かつ還元率が高いサイトがおすすめです。

おすすめなのはこの2つのサイトでどちらもポイントサイト界最強のサイトです。

おすすめサイト

実際僕も両方登録して定期的にチェックしてるサイトです。

特にモッピーは高額の広告を利用した月は1万円を超えたこともあります。

メモ

より詳しいおすすめサイトを知りたい方はこちら→ポイントサイトのおすすめランキング!30以上のサイトを徹底調査!

 

GetMoney(げっとま)のメリット

ここからはげっとまの特徴を良い点も悪い点も両方まとめて紹介します。

特徴

  • 毎日貯めるコンテンツが豊富
  • アンケートの数が多い
  • ミッションなどのキャンペーンが面白い

ではそれぞれ解説していきます。

 

毎日貯めるコンテンツが豊富

女性
げっとまには毎日チェックという項目があります。

そこには19個の毎日貯めれるコンテンツがあります。

この中には

コンテンツ

  • 毎日クリック
  • ニュースで貯める
  • CMくじ

などがあります。

なので先ほどの評判のようにコツコツ稼ぐことができるという風な特徴があるのです。

 

アンケートの数が多い

毎日貯める系に加えて、

げっとまにはアンケートが大量にあります。

1つ1つが2〜5ポイントというようにそこまで多くはありません。

 

ですがそれが60個くらいあるので、毎日やっていけばちょっとずつ貯めることができます。

男性
これと先ほどのと合わせるとコツコツが本当に強いです。

 

ミッションなどのキャンペーンが面白い

男性
げっとまには面白いキャンペーンがあります。

例えば2022年の4月いっぱいまでのキャンペーンでボーナスミッションがあります。

これは全てのミッションを達成すれば合計6000pもらえるというものです。

 

男性
こういったキャンペーンがたびたび行われてるようです。

実際ミッションというのは以前にも開催されていた記録があります。

 

その他にもウェルカムキャンペーンなど面白いものがあり、それが1つの特徴です。

 

GetMoney(げっとま)のデメリット

デメリットは2つ紹介します。

悪い点

  • 還元率が普通くらい
  • 可もなく不可もなく
  • ダミーテキスト

それぞれ解説していきます。

 

還元率が普通くらい

男性
これは実際に10個ほどの案件を比較してみて感じたことです。

モッピーと比較したときに還元率が流石に最高レベルではないという感じでした。

というのも通常の状態の広告は多くがモッピーの方が上でした。(低くはないのですが)

またタイムセールの案件も6個あるのですが、それをやっててもモッピーと同じくらいでした。

 

もちろんコツコツ毎日貯めるのであれば還元率は関係ありません。

しかし広告を利用して貯めたいのであれば、あまり効率は良くないでしょう。

 

可もなく不可もなく

男性
これはデメリットかどうかはわかりません。

ただげっとまにはイチオシというようなジャンルがありませんでした。

一方でコツコツ系のようなコンテンツが多かったり悪いわけでもありません。

 

ただ何かに特化したものがないと、少し利用しづらいです。

メモ

還元率の高いおすすめのポイントサイトはこちらから→ポイントサイトのおすすめランキング!30以上のサイトを徹底調査!

 

GetMoney(げっとま)の実際の性能&他サイトとの比較

ここからは実際にどれほどの使いやすさ、稼ぎやすさなのかを紹介していこうと思います。

男性
実際に1週間の様子を見て記していきます。

アンケートサイトの評価判断要素としては次の5つがあります。

評価基準

  • 交換先の充実度
  • 広告の還元率
  • 広告の数
  • その他のコンテンツの豊富さ

ではそれぞれ見ていきましょう

 

交換先の充実度

げっとまは全部で約15種類ほど交換先があります。

非常に多いので正直困ることはないでしょう。

その代表的なものだけ一部紹介します。

  最低換金額&レート 手数料 交換日数
ドットマネー

5000p→500円

無料 約4営業日後
PeX 5000p→500円 無料 約4営業日後
Amazonギフト券 5000p→500円 無料 約4営業日後
Apple Giftカード 5000p→500円 無料 約4営業日後
nanacoギフト 5000p→500円 無料 約4営業日後
EdyギフトID 5000p→500円 無料 約4営業日後
WAONポイントID 5000p→500円 無料

約4営業日後

楽天銀行 5000p→500円

無料

約4営業日後
PayPay銀行 5000p→500円 無料 約4営業日後
住信SBIネット銀行 5000p→500円 無料 約4営業日後
ゆうちょ銀行 10000p→1000円 無料 約4営業日後
その他金融機関 10000p→1000円 無料 約4営業日後

こんな感じで、困ることはないでしょう。

 

広告の還元率

これは実際に他のサイトと比べてみます。

僕が実際に利用してるモッピーとポイントインカムと比較してみます。(還元率はトップクラス)

  モッピー ポイントインカム ポイントタウン アメフリ
U-NEXT無料体験 1800円 2200円 なし 1500円
楽天競馬 800円 450円 800円 なし
スマイルゼミ(資料請求) 100円 100円 なし 100円
楽天カード 12000円 9000円 952円 1400円
paypayカード 3000円

3000円

3500円

2500円

tiktoki10分間視聴 400円

300円

175円

262円

 

モッピーとポイントインカムの方が高いものも多いです。

やっぱりモッピーやポイントインカムには敵わないです。

ただ比較的還元率は高い方です。

 

なのでモッピーやポイントインカムをメインで使用しつつ、そこより高い広告があれば利用する程度に考えると使いやすいです。

 

広告の数

広告の量的にはどうなのでしょうか?

広告の数は多い方です。

例えばですが無料登録系の広告はモッピーが80件ほどで、げっとまが70件ほどです。

ショッピングの中でも総合通販系に関しては、モッピーが60件ほどでげっとまが70件ほどです。

クレカの広告はモッピーが190件でゲットマネーが80件ほどでした。

 

こんな感じで確かにクレカはモッピーの方が多いのですが、それ以外はゲットマネーも同じ感じです。

なので広告の数に関しては多いという評価になります。

 

その他のコンテンツの豊富さ

最後にその他のコンテンツはどうなの簡単にまとめます。

あったコンテンツ

  • キャンペーン
  • アンケート
  • 毎日貯める系のゲーム
  • モニター

こんな感じでした。

定番コンテンツは全てしっかり揃っているという感じです。

この点に関しては気になる点はありません。

唯一ないとすれば会員ランク制度くらいでしょうか。

メモ

還元率の高いおすすめのポイントサイトはこちらから→ポイントサイトのおすすめランキング!30以上のサイトを徹底調査!

 

GetMoney(げっとま)の効率的な稼ぎ方

ではげっとまではどういった稼ぎ方がいいのか紹介していきます。

稼ぎ方

  • コツコツ系で毎日貯めていく
  • モニターで稼ぐ

では解説していきます。

 

コツコツ系で毎日貯めていく

コツコツ系は優秀ではあるので、ここで貯めていくのは1つの手です。

具体的には

コツコツ系

  • 毎日チェックコンテンツ
  • アンケート
  • キャンペーン

この3つをチェックしておくといいです。

これでも毎月500〜1000円分くらいは貯めれるでしょう。

 

モニターで稼ぐ

男性
実はゲットマネーにはモニターの広告もあります。

数も1800ほどとそれなりに多いのでうまく利用できれば結構貯めれます。

ただ通販系はあまり数がないので、現実でお店を利用したりする必要があります。

 

日常の外食などの時に利用すると、飲食代の30%がポイントとして戻ってきたりします。

男性
なので日常の生活をしながら結構ポイントもらえるのでおすすめです。

 

【まとめ】げっとまのオススメ度&オススメな人

最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。

おすすめ度は中くらいです。(低い〜最高までのうち)

(中くらいとはサブのポイントサイトとして利用するのがおすすめのライン)

 

上述のように安全性も高いですし、悪い要素もないです。

しかし反対に特出した部分がないというのが欠点ではあります。

のためサブで使うサイトとしてはおすすめという形になります。

 

強いていうならコツコツ系のコンテンツは結構優秀です。

ただ通常の広告の還元率がそこまで高くはないです。

 

なのでこういう人におすすめです。

おすすめな人

  • ちょっとずつコツコツ稼ぎが目的の人
  • サブのポイントサイトを探してる人

こういう方はこちらから登録できます。

 

逆におすすめできない人はこちらです。

おすすめじゃない

  • メイン級(毎月数千円)のサイトを探してる人
  • まだポイントサイトに数多く触れてない人

 

こういった方は、安全性に加えて還元率や広告の量を意識すべきです。

おすすめなのはこの2つのサイトでどちらもポイントサイト界最強のサイトです。

おすすめサイト

実際僕も両方登録して定期的にチェックしてるサイトです。

特にモッピーは上場会社の運営&高額の広告を利用した月は1万円を超えたこともあります。

 

げっとまで実際に稼いでみよう(登録方法)

まずは無料登録する必要があります。

ゲットマネーの無料登録はこちら

こちらから登録可能です。

登録する上で必要な情報は

必要な情報

  • メールアドレス
  • パスワード

こんな感じです。

電話番号も郵便番号も必要ありませんでした。

では今回はこれで終わります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

 

-ポイントサイト
-