
チャンスイットの評判とか安全性って大丈夫?

懸賞が中心みたいだけど稼げるの?効率的な稼ぎ方は?
今回はこういった悩みを解決します。
ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントタウン」などが稼げる度はトップレベルです。
「チャンスイット」はこれらと比べて、どれくらい稼げるか調査しました。
ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。
✅内容は
1、チャンスイットの基本情報、安全性、評判は?
2、チャンスイットのメリット、デメリット(特徴)
3、チャンスイットの効率的な稼ぎ方
4、チャンスイットの交換先、レートなど
5、チャンスイットで実際に稼いでみよう(登録方法など)
6、ズバリおすすめ度は?(個人的見解)
今おすすめのポイントサイトはこちら↓
今現在1番のおすすめはモッピーです↓
目次
・チャンスイットの基本情報、安全性、評判は?
まずは基本情報からまとめていきます。
運営会社 | インフォニア株式会社 |
ポイントレート | 10p=1円 |
最低換金額 | 500円 |
公式サイト | チャンスイット公式サイト |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
・SSL通信による暗号化&プライバシーマーク○!

サイトを見てみるとしっかり通信の暗号化はされていました。
SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。
また運営会社であるインフォニア株式会社はプライバシーマークも取得してるようです。
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
これをとってるポイントサイトは意外と少ないので高評価です。

安全性に関してはこの時点で結構高めです。
・運営歴長く、会社の信頼性も抜群!

実際にインフォニア株式会社のホームページも見てみました。
するとチャンスイット自体は1997年から運営してるようです。
また有名なポイントサイトのGetMoneyも運営してます。
このことにプラスして会社の情報をまとめておくと
設立年 | 1997年 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 45名 |
こんな感じです。
ポイントサイトで資本金も従業員数もここまで多い会社は少ないです。
これらのことから考えて、インフォニア株式会社は普通に大きな企業であり信頼にたります。
・ネット上での評判は?
✔️プラスの評判
ネット上ではどちらかというと高評価の評判の方が多かったです。(みん評というサイトの口コミを参考にしました)
まずはプラスの評判から紹介していきます。

サービスの種類が豊富で色々行える。そのおかでコツコツ貯めていきやすい。

登録が簡単でわかりやすい。サイト自体も綺麗でみやすく馴染みやすい。

懸賞サイトとしてもポイントサイトとしても利用できる。
✔️マイナスの評判
一方でやはりマイナスの評判もあります。ここを紹介しないのは正直じゃないでしょう。

とにかく懸賞に当たりづらい。当たったことがない。

サイトのクリック誘導の広告が鬱陶しい
こういったものが見られました。
懸賞が当たらないに関しては、運もあるのでなんとも言えません。
ただクリック誘導が鬱陶しいというのは確かに広告が少し多いと思いました。
しかしそこまで鬱陶しいかと言われると僕はそこまでは感じませんでした。
・チャンスイットのメリット(特徴)!
ここからはチャンスイットの特徴とデメリットを紹介していきます。
1、懸賞の数が豊富
2、懸賞に応募しながら、ポイントも貯められる
3、コツコツ稼ぐアンケートやクリックなども豊富
ではそれぞれ解説していきます。
1、懸賞の数が豊富
ざっと懸賞を見てきました。
大体全部で360個ほどの懸賞がありました。
これだけあれば確実に欲しいと思えるような商品があるでしょう。
また多くに応募すればするほどどれかが当選する確率も上がります。

さすが長く運営されてきてるだけはある懸賞サイトです。
2、懸賞に応募しながら、ポイントも貯められる

懸賞に関しては今説明しました。
このサイトのいいところは懸賞に応募しながらも、普通に広告でポイントが貯められる点です。
懸賞にあたるのを気長に待ちながらちょっとずつ現金化もできるわけです。
例えば
・モニター
・アプリダウンロード
・会員登録、クレカ作成など
こんな感じで普通のポイントサイトのような広告がたくさんありました。
2つを1つのサイトで行えるというのは管理も楽で利用しやすいです。
3、コツコツ稼ぐアンケートやクリックもなども豊富

これは特にスマホサイトを見てみるとわかります。
アンケートは40個以上、「記事を読んで貯める」、毎日できるゲームが大量
こんな感じでコツコツと毎日継続して稼ぐタイプのコンテンツも豊富です。
毎日できるゲームに関しては「モッピー」にあるものととてもよく似ていてそれなりに稼げます。
またアンケートの数がこれだけあるサイトも珍しいです。

この辺りの豊富さもチャンスイットの良さです。
・チャンスイットのデメリット
デメリットは2つ紹介します。
1、ポイントサイト面は最高峰とは言い難い
2、懸賞に当たりづらい?
それぞれ解説していきます。
1、ポイントサイト面は最高峰とは言い難い
これは元々懸賞が中心だったことから仕方のない部分もあります。
広告の数や還元率をモッピーと比べるとどうしても負けてしまいます。
還元率は実際にモッピーと5つほど比較しましたが、そのうち4つはモッピーのほうが高かったです。
なのでやはりポイントサイトという面を中心に使いたいのであればモッピーをお勧めします。
月1万円越え?モッピーの稼ぎ方から評判、安全性など徹底解説!
2、懸賞が当たりづらい?
正直これは実際に調査して確定結果を出すのは難しいところがあるので?をつけました。

その人の運とか、何回に一回当たれば当たりやすいかの基準も人によります。
ただネットで見た評判だと当たりづらいという声がちょこちょこと見受けられました。
・チャンスイットの効率的な稼ぎ方
ではチャンスイットではどういった稼ぎ方がいいのか紹介していきます。
1、とりあえず懸賞に応募しておく
2、モニター案件を利用する
3、毎日コツコツ系を地道にこなしていく
では解説していきます。
1、とりあえず懸賞に応募しておく

やはりチャンスイットの目玉はなんといっても懸賞です。
なのでとりあえず懸賞には応募しておくことをお勧めします。
当たれば儲け物くらいに思っておいてください
2、モニター案件を利用する
ポイントサイトでは意外と見落とされがちですが、モニター案件はどこも結構稼げます。
というのも飲食店を利用してとかなので、日常行うことでできるのが強みです。
料金の半分がポイントとして返ってきたら、ただ外食をするよりも明らかにお得です。
これは飲食に限った話ではなくて、日常利用するいろいろなサービスがあります。

ぜひ何か行動するときは調べてみてください。
3、毎日コツコツ系を地道にこなしていく

これも1つの立派な稼ぎ方です。
特にチャンスイットはそういったコンテンツが豊富です。
・アンケート
・記事を読んで貯める
・毎日のゲーム
この辺りでも稼ぐことができます。ぜひ試してみてください。
・チャンスイットの交換先、レートなど

ここではチャンスイットの各種交換先を紹介していきます。
注意点:チャンスイットは10ポイント=1円です。
最低換金額&レート | 手数料 | 交換日数 | |
ドットマネー |
5000p→500円 |
無料 | 約4営業日後 |
PeX | 5000p→500円 | 無料 | 約4営業日後 |
Amazonギフト券 | 5000p→500円 | 無料 | 約4営業日後 |
Apple Giftカード | 5000p→500円 | 無料 | 約4営業日後 |
nanacoギフト | 5000p→500円 | 無料 | 約4営業日後 |
EdyギフトID | 5000p→500円 | 無料 | 約4営業日後 |
WAONポイントID | 5000p→500円 | 無料 |
約4営業日後 |
楽天銀行 | 5000p→500円 |
500p |
約4営業日後 |
PayPay銀行 | 5000p→500円 | 500p | 約4営業日後 |
住信SBIネット銀行 | 5000p→500円 | 500p | 約4営業日後 |
ゆうちょ銀行 | 5000p→500円 | 1000p | 約4営業日後 |
その他金融機関 | 5000p→500円 | 1000p | 約4営業日後 |
PeXポイントや、ドットマネーとは他社のポイントで、色々なサイトのポイントを1つにまとめる役目があります。
おすすめはドットマネーです。
というのもドットマネーからさらに別の交換先に交換するのですが、そこで増量キャンペーンをやってることがあるからです。

Amazonギフト券であれば3%増量などもありました。
なので一度ドットマネーを経由するのが一番お得です。
・チャンスイットで実際に稼いでみよう(登録方法など)
まずは無料登録する必要があります。
こちらから登録可能です。
登録する上で必要な情報は
・メールアドレス
・パスワード
こんな感じです。

郵便番号や住所、電話番号などは必要ありませんでした。
上のリンクをクリックして新規登録を押すとこちらの画面になります。
これに入力するとメアドにメールが届きます。
こんな感じです。そのメールにあるリンクをクリックすると、
こんな感じで登録できます。
・ズバリおすすめ度は中くらい(個人的見解)
最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。
おすすめ度は中くらいです。(低い〜最高までのうち)
というのもクリックやアンケートなどコツコツ系やモニターなどポイントサイトとしてはそれなりです。
また懸賞に関しては最高です。
ただポイントサイトとしての能力はすこし他と比べると見劣りしてしまいます。

なので懸賞のついでぐらいの利用方が良いかと思います。
今おすすめのおすすめ度最高なポイントサイトはこちら↓
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
コメント