

今回はこういった疑問を解消します。
powlは実際危ないのかそれとも安全なのか事前に知りたい方も多いと思います。

感想は特に忖度抜きで抱いたイメージを率直に伝えるので参考にしてみてください。
✅内容は
簡単な流れ
- powlの危険性は?怪しい?(実際に利用した感想)
- powlの安全性を徹底調査
- powlを総合評価します
今回はこういった目次になります。
本記事を書いた人
- webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- 30サイト近くのサイトを調査済み
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
powlの詳しい口コミや情報などを知りたい方はこちら↓
-
-
powlアプリの口コミや評判を調査!稼げる額や他サイトとの比較も!
続きを見る
今おすすめのアンケートモニターはこちら
続きを見る
おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!
目次
・powlの危険性は?怪しい?(利用した感想)

基本情報はこちら
会員数 | 350万人 |
運営年数 | 7年 |
ポイント有効期限 |
1年間 |
運営会社 | 株式会社TesTee |
ポイントレート | 10p=1円 |
最低換金額 | 50円 |
交換先 |
20種類( ドットマネー、amazonギフト券など) |
安全性 |
○? |
公式サイト | powl |
安全性の徹底調査はこの後にするので、詳しく知りたい方はそちらに飛んでみてください。
ここでは口コミと実際に僕が利用してみた感想をお伝えします。
アンケートモニターはやっぱりどうしても怪しく見えてしまいます。
実際に怪しいのでしょうか?
結論から言うと僕の利用した感想としては、powlは怪しい要素はありませんでした。
怪しいと感じなかった理由としては
理由
- ちゃんと問い合わせページがある
- 運営会社の公式ページもある
こういった理由からです。
僕はポイントサイトも20個以上見てきましたが、そっちは特にひどいサイトがあります。
そういったサイトをこれまで見てきましたが、共通するのは広告が多いことです。
サイト自体が見にくかったり、また問い合わせができないサイトもあります。
そして運営会社の公式ページがないサイトもあり、こういったところは少し不安です。
これらがないのでパッと見では怪しさは感じませんでした。
ただ広告はちょこちょこあるのでここは許容する必要があります。
やっぱり会社も稼ぎを得る上では広告を載せるのが良いのでしょう。
特別多すぎるとか、変なものがあるわけではないのでそこまで怪しさはありません。
あくまで健全な程度です。
詳しい分析は後ほど見ていきます。
メモ
powlについて詳しくはこちら→powlアプリの口コミや評判を徹底調査!安全性や月いくら稼げるかなども!
安心安全なサイトを使いたいという方はこちらでチェック↓
続きを見る
安全なアンケートモニターのランキングTOP10。安心して使える!
・powlの安全性を徹底調査!

安全性について気になる点をまとめました。
安全性
- 会社の規模は普通
- 運営年数は7年と短い
- 会員数は多く知名度はそこそこ
- 口コミでは問題なし?
- SSL通信による暗号化は○
- プライバシーマークは未取得
- 日本マーケティングリサーチ協会未加入
- 最悪退会は可能
これらについて詳しく話す前に表にまとめたのでぱぱっと確認したい方はこちらだけでも見てください。
運営会社の規模 | 普通 |
運営年数 | 7年ほど |
会員数・人気度 | 350万人 |
口コミ |
問題なし? |
SSL通信による暗号化 | ○ |
プライバシーマーク | ✖︎ |
日本マーケティンリサーチ協会 | 未加入 |
退会 | 可能 |
ではそれぞれ解説していきます。
・会社の規模は普通

会社の基本情報を表にしてまとめるとこんな感じです。
設立年 | 2015年 |
資本金 | 約2億円 |
従業員数 | 60名 |
営業拠点 |
東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F |
公式サイト | https://www.testee.co/about/ |
こんな感じです。
資本金は少し多めで、従業員の数もどちらかというと多いです。
会社の規模は直接安全性に繋がりはしません。
しかし大きい方が会社は安定していますし、安全性への対策も比較的行われてると考えられます。
その点powlは小さくはないので悪くはないですが、大きくもないという感じです。
なので今のところ安全性を完全に肯定はできません。
・運営年数は7年ほどと短い
powlの運営開始は2015年で、運営期間としては7年です。
これはアンケートサイトの中では短い方です。
例えば有名サイトのマクロミルだと22年とかです。
長いサイトはこの20年くらいというのが目安です。
それと比べるとまだまだ短いです。
これも長ければ良いというわけではないですが、長い方が運営が安定してると言えます。
僕もいくつか調査後に廃止されたサイトを見てきました。
ある程度期間が続き、知名度もそこそこのサイトはそんなすぐには廃止されません。
この点に関してもpowlはなんとも言えないところです。
実際アプリだと簡単にサービスを終了できるイメージがあるのでちょっと不安です。
ただ今のところはちゃんとアンケートも配信されていますし、すぐにということはなさそうです。
・会員数は多く知名度もそこそこ
powlの会員数は350万人います。
これはアンケートサイトの中ではとても多いです。
再び比較として、一番有名なマクロミルの会員数は130万人ほどです。
ただこれはアプリのダウンロード数なので明確に会員数というわけにはいかないですが。
ただそれでも多いのは間違い無いですよね。
基準としては100万人を超えると多いという感じです。
ただ会員数だけだと今現在の人気は分かりにくいです。(過去に人気があっただけかも?)
そこでGoogleで直近の1ヶ月でどれくらい検索されているか調査しました。
「powl」は月に4400回ほど検索されていました。
これは僕が調査した27個のアンケートサイトの中では大体11番目くらいの数字になります。
なので現在の知名度に関しては普通か、マイナーくらいです。
例えばマクロミルは逆に30万回も月に検索されており、圧倒的な差があります。
ただこれに関してもpowlはアプリなのでネットでは調べられにくいという点があります。
なのでこの数字も当てにしづらいところはありますよね。
ちなみに基準としては1万回を超えると多い方です。
何度も言いますが、アプリという点からここの情報は少しあてにしづらいです。
・口コミでの安全性は○?
ここまで3つの要素を紹介してきました。
ただやはり実際の利用者の生の声は非常に役に立ちます。
先ほども口コミは紹介しましたが、
何か被害にあったや、安全性に疑問を感じたという声はありませんでした。
この点は安心です。
被害というと具体的には
st-mybox title="具体例" webicon="st-svg-file-text-o" color="#757575" bordercolor="#f3f3f3" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#757575" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check" margin="25px 0 25px 0"]
- 変なところからのメール
- 迷惑電話
- 変なサイトへ飛ぶ
こういうものがありますが、大丈夫そうです。
ただ危険性などについて少し気になる口コミがいくつかあったので簡潔に紹介します。
チェックリスト
- 広告が画面に表示されてリンクをふまされる
- アンケートがエラーになる
こんな感じの声です。
確かに広告が少し目につくのは気になります。若干怪しいんじゃ無いと思われても仕方がないでしょう。
またアンケートがエラーになると情報を途中まで入力したのに、騙されたのかと思ってしまいます。
こういった声があるも事実なので、利用する場合はある程度心構えをしておく必要があります。
1つ目はタッチさえしなければ回避できますが、2つ目は避けようがないです。
ここまで見てきて明確に安全だと言える要素はありません。
確かに危険性を示す要素もないですが、安全とも言い切れないという印象です。
今現在ではまだ不安という方はもっと安全性の高いサイトがおすすめです。
続きを見る
安全なアンケートモニターのランキングTOP10。安心して使える!
・SSL通信による暗号化は○
SSL通信とは何かというと
SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
こちらはサイトを開いた時のサイトのドメイン表示です。
サイトのURLの横に鍵マークがありますが、これが暗号化されてる証になります。
これがあればある程度の安全性を示しています。
・プライバシーマークは取得済み
プライバシーマークとは何かというと
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
これがあると客観的な機関によって保護の制度がしっかりしていることを示します。
アンケートサイトでは取得しているサイトが多いです。
ですのでこれを取得していないのは少し不安です。
ただこれも新しいサイトはやっぱり取得してないところが多いので、これから次第です。
・最悪退会は可能
これは当たり前の話ではありますが、
ちゃんと退会はできます。
本当に悪質なサイトだと退会もできないようなところもあったりするので。
これがその証拠の画像です。
実際に退会する画面はありました。
・powlの安全性の総合評価は?

まず安全性の観点から良いと言える点
良い点
- 運営会社がそこそこの規模
これは特に安全面において良い点だと言えます。
個人情報流出などそういった実害は起こりにくそうではあります。
一方で気になる点はこちらです。
悪い点
- 信頼できるというほど実績がない
この点については安全だと言い切れる要素がなかなかないという点です。
もちろん危険な要素があるわけではないので、基本的には大丈夫だと思います。
これらの点から総合評価をすると(僕個人の意見です)
powlの安全性は比較的高めです。
個人情報の流出など実害が起きそうかというと、そういうことはなさそうです。
一度利用してみる価値はあるかなという感じです。
ちなみに稼げる額は僕の1週間の調査だと17円で月に直すと100円から200円程度でした。
なのでその点で言うともっと安全で稼げるサイトはあるので、額も考えて利用するかは検討してみてください。
→powl(アプリ)では月いくら稼げる?他のサイトとの比較も紹介!
もっと安全性が高く、かつ稼げるサイトを利用したい方はこちら↓
続きを見る
安全なアンケートモニターのランキングTOP10。安心して使える!
どれくらい稼げるかなどもっと詳しい情報を知りたい方はこちら↓
-
-
powlアプリの口コミや評判を調査!稼げる額や他サイトとの比較も!
続きを見る
最後まで閲覧いただきありがとうございました。