当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アンケートサイト

powlアプリの口コミや評判を調査!稼げる額や他サイトとの比較も!

男性
powlのアプリの評判や口コミ、安全性は大丈夫?
実際月いくらくらい稼げるのか?効率的に稼ぐにはどうすればいい?
女性

今回はこういった疑問を解消します。

アンケートモニターサイトとというと「マクロミル 」や「オピニオンワールド 」などが稼げる度はトップレベルです。

それと比べて「powl」はどうなのか調査していきます。

 

ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。

✅内容は

簡単な流れ

  • powlの基本情報、安全性
  • powlを利用した感想(稼げた額)
  • powlの口コミ、評判
  • powlの性能比較
  • ズバリおすすめ度は?(個人的見解)

今回はこういった目次になります。

本記事を書いた人

  • webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
  • 30サイト近くのサイトを調査済み
  • ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)

今おすすめのアンケートサイトはこちら

おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!

続きを見る

 

・powl(アプリ)の基本情報、安全性は?

まずは基本情報からまとめていきます。

会員数 350万人
運営年数 7年
ポイント有効期限

1年間

運営会社 株式会社TesTee
ポイントレート 10p=1円
最低換金額 50円
交換先

20種類( ドットマネー、amazonギフト券など)

安全性

○?

公式サイト powl

こんな感じです。

ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。

 

・アプリはよくできている!

男性
アプリを見てみると作りはよくできてました。

アプリだけを見るとそこまで怪しいような雰囲気は感じません。

 

一方で運営会社である株式会社NEXERはプライバシーマークは取得していませんでした。

プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。

他のポイントサイトでも取得してる企業は限られてきます。

しかしやはり取得してるサイトの方が安心感はあります。

 

・運営会社は新しめの企業

男性
運営会社である株式会社TesTeeの公式サイトを覗いてきました。

会社自体に関しては2015年と比較的新しい企業となっています。

 

企業情報はそこまで詳しい情報が載せられていませんでした。

 

ただ公式サイトも、マイナーなポイントサイトよりよっぽどしっかり作り込まれていました。

それに各部署の代表者の顔写真も載っていたりと、透明性は比較的高いです。

 

一応会社を情報としてまとめておくと

設立年 2015年
資本金 不明
従業員数 不明
営業拠点

東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F

公式サイト https://www.testee.co/about/

こんな感じです。

男性
やっぱりまだ新しい会社なので安全性は最高とまではいかないですが、比較的高いです。

安全性についてもっと徹底的にまとめたので、参考にしてみてください。

powlに危険性はない?安全性について徹底的にまとめました!

続きを見る

 

・powlを実際に利用した感想(特徴&稼げる額)

男性
やっぱり一番気になるのはpowlでどれくらい稼げるのか、そして他のサイトとの比較でしょう。

これについても1週間アンケートに答え続けて調査してみました。

ただ最初の1週間なので1ヶ月だと単純に4倍するよりもうちょっと多めに稼げると思います。

 

僕が最初の1週間で稼いだ額は17円です。

よってpowlではアンケートだけだと目安は月に100円ほどです。

これは平均的な額です。

 

他のサイトと比較してみると(スライド可能)

  1位マクロミル 2位オピニオンワールド 3位リサーチパネル 4位LifePoints 5位infoQ 6位アンとケイト 7位i-say 8位アイリサーチ 9位D style web 10位NTTコムリサーチ
1週間の額

731円(110分)

700円(60分) 373円(87分) 324円(32分) 268円 238円 136円 120円 119円 117円

top10には入りませんでした。

これは僕が実際に1週間調査した全27サイトの中でです。

詳しい稼げる額はこちら→powlでは月いくら稼げる?稼ぎ方のコツ&他サイトとの比較も!

 

そして評価ですが、

おすすめ度は低いです。(低い〜最高までのうち)

稼げる額が少なすぎます。

これでは足しにすることもできません。

 

他のサイトも使ったことない方なら先ほどのランキングの1位~3位を使うことをお勧めします。

詳しくはこちら↓(最初は1位のマクロミルだけ利用するのがお勧めです。)

マクロミルの評判(口コミ)&実際に利用した感想と他サイトとの比較も!

続きを見る

実際に僕がメインで利用してる3つのサイトで、合計で月に5000円ほどを稼いだことがあります。

 

上記の1週間の調査から得た最強のおすすめランキングはこちら↓

 

・利用して感じたpowl(アプリ)の良い点

ここからはpowlのメリットを評判や実体験から考えていきます。

メリット

  • 貯め方の種類が豊富
  • 最低交換額が低く、手軽にポイント交換可能
  • ポイント交換先が独特&種類豊富

ではそれぞれ解説していきます。

 

・貯め方の種類が豊富

男性
2択式、チャット式、アンケートを自分は利用している。
もっと稼ぎたいのでモニターアンケートを利用してる。
女性

こんな感じで評判の声を見ていても、色々な稼ぎ方があるのがわかります。

 

実際に僕もアプリダウンロードをして、登録してみるとアンケート系で6種類ほどの稼ぎ方がありました。

通常アンケートサイトは短い事前アンケートと長い本アンケートの2つだけなので、この豊富さはすごいです。

 

具体的なものを紹介すると

具体的な種類

  • 通常のアンケート(1個数円)
  • 覆面調査
  • レシート(モニター)(1個数百円)
  • ミニゲーム
  • 2択式
  • チャット

こんな感じで1つ1つを解説はしませんが、おすすめは「通常のアンケート」「モニター」「チャット」です。

 

通常のアンケートは王道なのでハズレはありません。モニターは1個でもできれば結構稼げます。

 

チャットは1個で0.3円とかですが、その分量が本当に大量にあるのと1個が一瞬で終わります。

少し広告臭が強いので嫌な人は嫌かもしれませんが、そこにさえ目を瞑れば空き時間でどんどんこなせます。

 

こういった種類の豊富さがpowlが他とは違う良い点です。

 

メモ

アンケート系でも全部で6種類の稼ぎ方がある!

 

・最低交換額が低く、手軽にポイント交換できる

ポイントの交換先については詳しく後ほど紹介します。

ここで伝えたいのは各交換先の最低交換額が50円だったり120円だったりと、低くて交換しやすいということです。

 

通常低くても300円からの交換がほとんどです。

これはポイントサイトでもアンケートサイトでもそうです。

 

軽くpowlを紹介すると

最低交換額

  • amazonギフト券:50円
  • 楽天ポイント:100円
  • iTunesコード:120円

こんな感じです。

 

なのでこまめにポイント交換ができ、使いやすいですね。

 

メモ

最低交換額が50、100円からと非常に低い!

 

・ポイントの交換先が独特&種類が豊富

男性
powlのポイント交換の特徴は最低交換額が低いというだけではありません

いろんなお店のギフトなどポイントの交換先が他と違って独特です。また種類も豊富です。

 

具体的に紹介すると

具体的な交換先

  • ミスタードーナツチケット
  • サーティワンeGift
  • Starbucks eGift

などなどです。

この他にも全部で20種類ほどの交換先があります。

 

これだけあれば交換先で困ることはありませんし、スタバで1杯飲みたい時にさっと使えたりと非常に便利です。

普通のアンケートサイトは大体数種類しかないのでそれと比較すると豊富です。

 

メモ

全部で20種類ほどの交換先。ギフトや他のポイントなど色々ある!

 

・利用して感じたpowl(アプリ)の悪い点

ここからはpowlのデメリットをまとめて紹介します。

 

デメリット

  • アンケートの数がそこまで多くない
  • 良くも悪くも普通

では解説していきます。

 

・アンケートの数がそこまで多くない

登録して思ったことですが、通常のアンケートの数がそこまで多くはありません。

少ないというほどではないですが、リサーチパネルのような数が多いサイトと比べると見劣りします。

 

具体的には登録してから数日経って10個ほどという感じです。

男性
他のサイトであれば登録日に既に10個ほどあるというところもあります。

 

その分アンケート以外の「2択式」や「チャット」など他の稼ぎ方がありますが、アンケートだけで稼ぎたい人には物足りないかもしれません。

 

・良くも悪くも普通

男性
ポイントサイトとしては普通

こんな声が口コミサイトで見つかりました。

 

実際正直大量にポイントが稼げるという感じではありません。

全然稼げないわけではないので普通に使えるのですが、メインサイトとしては少し物足りない感じです。

 

理由としては

理由

  • アンケートの数が普通
  • アンケート単価が可もなく不可もなく

こんな感じで、アンケート数だけでなくもらえるポイントもそこまで特徴はありません。

逆にいえば少なくはないとも言えますが、多くもないとも言えます。

 

メモ

powlはメインというよりはサブとして使うのが良い。

 

・powl(アプリ)のネット上での口コミ、評判?

ネット上でボイスノートの口コミを探してみました。

引用は「みん評」からです。

 

✔️プラスの評判、口コミ

移動時間や休憩時間などの隙間時間を利用してポイントを貯めることができるのが魅力です。こちらでは2択のアンケートに答えることでポイントが貯まったり、チャット形式でそれに答えることでポイントを貯めることができるのですが、ポイント単価が低めです。更にたくさんポイントを貯めたいならモニターアンケートといって実際の商品の利用や体験をして答えるアンケートを行って貯めるという方法があるので私はそれを利用しています。

引用:https://minhyo.jp/powl

 

こちらのサイトではアンケートが主なポイントの獲得源となっていました。1つのアンケートでもらえるポイントはそこまで多くはありませんでしたが、アンケート自体がそこまで大変ではありませんでしたので、問題はありませんでした。

引用:https://minhyo.jp/powl

 

こんな感じです。

男性
powlはアンケートにしてもいろいろな種類があるのが魅力ですね。

 

2択式やチャット式、通常のアンケートからモニターアンケートまであります。

これらの中で自分に合うものを選ぶというのがいいでしょう。

 

最初の方も言ってるように稼ぎやすさではモニターアンケートが一番ではあります。

 

✔️マイナスの評判、口コミ

アンケートの答えを記入しても途中でエラーになったり,10分以上かけて答えても対象外でしたとされてポイントを獲得できない。

引用:https://minhyo.jp/powl

 

【気になった点】
広告が多いところ。つかうと無反応になって「アプリは応答していません ×終了」などと出てくる。がたつきが目立つ

引用:https://minhyo.jp/powl

 

こんな感じで「途中でエラーとなる」や「広告が厄介」という声がありました。

 

確かに広告は要所要所で挟まれていたりします。

男性
途中でエラーになるというのは正直アンケートサイトだとどこでも起こりうることです。

 

実際僕も他の普段使ってる2つのアンケートサイトでも起こったことはあります。

正直多少腹は立ちますが、そんな頻繁に起こるわけではないのでそこまで気にはしません。

 

・powlの実際の性能&他サイトとの比較

ここからは実際にどれほどの使いやすさ、稼ぎやすさなのかを紹介していこうと思います。

男性
実際に1週間の様子を見て記していきます。

アンケートサイトの評価判断要素としては次の5つがあります。

評価基準

  • 交換先の充実度
  • アンケートの配信量
  • アンケート単価
  • アンケートの長さ

ではそれぞれ見ていきましょう

 

・交換先の充実度

powlの交換先は全部で20種類あります。

これは非常に多く評価が高いです。

※powlは10p=1円です

  最低換金額&レート 手数料
Appleギフトコード 1320p→120円 12円(120p)
Amazonギフト券 500p→50円 無料
ドットマネー 500p→50円 無料
楽天ポイント 1100p→100p 10円(100p)
Vプリカ 10000p→1000円 無料
Kyashポイント 5000p→500円 無料
Hulu 1ヶ月分チケット 11286p→1ヶ月分(1026円) 約100円(1000p)
Starbucks eGift 5500p→500円 10円(100p)
ミスタードーナツチケット 2000p→200円 無料
サーティワンeGift 3900p→レギュラーシングルギフト 無料
ドトール イーギフト 2200p→200円 20円(200p)
タリーズデジタルギフト 2200p→200円 20円(200p)
コメダ珈琲eギフト券 5500p→500円 50円(500p)
サンマルクカフェ ギフトチケット 2200p→200円 20円(20p)
上島珈琲店 ギフト券 5000p→500円 無料

その他5種類あります。

これだけあれば交換先に困ることはおそらくないでしょう。

その場合でもドットマネーを経由すればさらに35種類の交換先に交換できるの安心です。

交換先に関する評価は非常に高いです。

 

・アンケートの配信量

これは実際に1週間で毎日どれだけのアンケートが配信されるかを記録します。

毎日の配信量はこんな感じです。(登録しプロフィールを入力した次の日を1日目としてます)

アンケート配信料

  • 1日目:0個
  • 2日目:1個
  • 3日目:3個
  • 4日目:0個
  • 5日目:2個
  • 6日目:4個
  • 7日目:2個

1週間の合計が12個で、1日の平均に直すと2つとなっています。

これは他のサイトと比べると少なめです。

大体1日3つが平均的な数字なので。

 

ちなみにこちらは1週間の間27サイトを調査した結果です(スライド可能)

  1位マクロミル 2位infoQ 3位リサーチパネル 4位アンとケイト 5位アイリサーチ 6位キューモニター 7位D style web 8位NTTコムリサーチ 9位スマートアンサー 10位ポイパス
アンケート数 70 44 38 36 28 23 23 20 19 19

こちらがその結果です。

powlは1週間のアンケート配信量だと27サイトの中はtop10に入りませんでした。

こうやってみてみると確かに数は少ないです。

 

・アンケート単価

こちらについても1週間に配信されたアンケートの平均を取ります。

ただし事前アンケートを本アンケートは区別せずにまとめて表示します。

 

分布的にはこんな感じです。

単価分布

  • 1~5円:12個

こんな感じです。

大事なのは結果いくら稼げたかでしょう。

1週間の合計ポイント数は174p(17円)でした

1ヶ月にすると100円くらいになります。

なので目安として100円は稼げるでしょう。(アンケートのみの場合です)

他のインタビューなども使えばもっと稼げます。(詳しくは特徴のところで)

また登録してすぐの1週間なので、時間が経てばもう少し額は増えるでしょう。

 

上記の調査結果はこちらでまとめてます。

 

・アンケートの長さ

こちらに関しても実際に1週間で届いたアンケートに答えて調査しました。

アンケート全ての合計(12個)で17円稼ぐのにかかった合計の時間は10分でした。

なので大体毎日平均で1~2分くらい取り組む時間を確保すればいいと思っておいてください。

あくまで目安程度ですが。

これは他のサイトと比べると効率は普通です。

大体どこのサイトもこれくらいの効率です。

 

トリ君
ぜひ時間を確保する際の参考にしてみてください。

 

・powl(アプリ)の稼ぎ方のコツ

ここからはpowlの稼ぎ方のコツを紹介します。

コツは1つです。

 

稼ぎ方のコツ

  • 食わず嫌いはせず色んな稼ぎ方で数をこなす

 

正直powlの稼ぎ方のコツはこれにつきます。

 

稼ぎ方の種類が豊富だが、もらえるポイントは少ないのでそれらの量をとにかくこなしていく必要があります。

やる前にこれはちょっときついかなと思わずに色々試してみるのがポイントです。

 

そうでないとpowlは一つの稼ぎ方だと正直それなりに稼ぐのはきついです。

男性
1つ1つが簡単なのでぜひどんどんチャレンジしてみてください。

 

・ズバリお勧め度はどれくらい(個人的見解)

最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。

おすすめ度は中くらいです。(低い〜最高までのうち)

というのも確かに色々な稼ぎ方ができるのですが、それぞれ小粒です。

なので大きく稼ぐことは難しいです。

 

男性
ただサブとしては短時間でできるので優秀です。

なので併用サイトとして中くらいという評価にしました。

 

登録方法はこちら↓

i-sayの登録方法&退会方法。登録できない場合の対処法も紹介!

続きを見る

稼げるアンケートサイトはこちら↓

 

最後に簡単に登録方法を紹介して終わります。

・powlで実際に稼いでみよう(登録方法)

まずは無料登録する必要があります。

 

こちらからダウンロード可能です。

powlをダウンロード

 

ステップ1:アプリダウンロード

powlはアプリでしか利用できないので上のリンクからダウンロードをする必要があります。

 

重たいアプリでもないのですぐにダウンロード可能です。

 

ステップ2:情報入力

アプリを開くとこんな感じの画面になります。

ここで「はじめての方はこちら」をタップします。

するとこんな画面になるのでここで3つの情報を入力します。

入力事項が少なくて驚きましたが、これで登録が完了します。

 

ただポイントを交換する時にはメールアドレスなどの登録も必要になるでしょう。

 

 

 

-アンケートサイト