

今回はこういった疑問を解消します。
ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントタウン」などが稼げる度はトップレベルです。
「Point Anytime(ポイントエニタイム)」はこれらと比べて、どれくらい稼げるか調査しました。
ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。
✅内容は
簡単な流れ
- Point anytime(ポイントエニタイム)の基本情報、安全性、評判は?
- Point anytimeのメリット、デメリット(特徴)
- Point anytimeの効率的な稼ぎ方
- Point anytimeの交換先、レートなど
- Point anytimeで実際に稼いでみよう(登録方法など)
- ズバリおすすめ度は?(個人的見解)
今回はこういった目次になります。

現代において会社の収入のみというのは時代遅れになりつつあります。
「実際の体験と他との比較」から最適の稼ぎ方を紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。
本記事を書いた人
- webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- 30サイト近くのサイトを調査済み
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
目次
・Point anytime(ポイントエニタイム)の基本情報、安全性は?
まずは基本情報からまとめていきます。
会員数 | 不明 |
運営年数 | 3年 |
ポイント有効期限 | 最終ログインから6ヶ月 |
運営会社 | 株式会社Newgate |
ポイントレート | 1p=1円 |
最低換金額 | 300円 |
交換先の種類 |
3種類(ドットマネー、G-point、セブン銀行) |
安全性 | ○(暗号化&プライバシーマーク取得済み) |
公式サイト | Point anytime公式サイト |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
・SSL通信による暗号化は○!

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。
また運営会社であるアイブリッジ株式会社はプライバシーマークも取得しているようです。
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
他のポイントサイトでも取得してる企業は限られてきます。
なのでこれがあるというのは企業として非常に信頼度は高いと言えます。
・運営会社の信頼性は○

情報としてまとめておくと
設立年 | 2009年8月 |
資本金 | 約9000万円 |
従業員数 | 不明 |
営業拠点 |
東京 |
公式サイト |
設立年は結構新しい方ではあります。
ただ資本金が9000万円もあるということで、規模の大きめな企業なのかなという感じです。
このポイントサイト運営以外にもコンテンツ制作や、社会貢献事業なども行ってるようです。
なのでみた感じ余裕があるようで信頼感は持てます。

・Point anytimeのネット上での評判、口コミ
ですが一部あったのでそれを紹介します。
引用はTwitterからです。
✔️プラスの評判
「ポイントエニタイム」で、ポイント交換可能額が貯まったので、早速ポイント交換をおこなってみました。ポイントエニタイムの最低ポイント交換可能額は300pt(300円相当)からと、お小遣いサイトの中では比較的低めの設定となっておりポイント交換はしやすくなっています。https://t.co/ARI74uXFDE
— feiren (@feiren4444) June 12, 2020
ポイ活やってみたくて色々調べてたら、ポイントエニタイムとか出てきた!
— shainey (@shainy100) April 11, 2022
退会云々で色々言われてたけど、全然大丈夫そう!
しかも初回のポイント数でかいし、とりあえず即金欲しい人にめっちゃおすすめ!https://t.co/y8KQhqrhR1#ポイントインカム #ポイントサイト
こんな感じでプラスの評判だと友達紹介を促すようなものしか見つかりませんでした。

最低ポイント交換額は500円のところも多いので300円というのはハードルが低くて、高評価です。
✔️マイナスの評判
ポイントエニタイム 交換遅い
— 閻魔あいの夫 (@garei0_yomi) July 5, 2021
以前、ポイントエニタイムをしていました。
— 昆布茶ˏ₍•ɞ•₎ˎ (@8Ahkg0) September 10, 2021
月々500円の4つのアプリをしていました。2ヶ月程で辞めましたが、ポイントはつかない、退会したにも関わらず、数ヶ月継続課金させられました。退会手続きしても課金されるので、docomoと相談し、d払いを止めました。
皆さん気をつけてね。
数は少なかったですが、こういったツイートも見られました。
僕はここに書かれてるようなことはまだ感じてないのですが、少し気に留めておくと良いでしょう。
・Point anytime(ポイントエニタイム)は怪しい?

実際のところなぜ怪しいと言われてるのか考えられる理由が二つありました。
理由
- 運営年数が短い
- 画面移動時に広告が大きく表示される
この二つです。
確かに運営年数がまだ3年と新しく、信用するには早い段階です。
ただこれに関しては運営会社自体は2009年からなので、企業自体が3年というわけではありません。
また実際に利用した感想としては画面を移動するときに、大きく広告が表示されるのが気になりました。
こんな感じです。こういうのは印象が悪くなってしまいますよね。
ただそれ以外に関しては実際に登録しても実害はありませんし、しっかりしたサイトのように感じました。
なのでまだ新しいサイトで怪しいと思う気持ちもわかりますが、大きく気にする必要はなさそうです。
少しは警戒心を持つくらいがいいでしょう。
・Point anytimeの特徴
ここからはPoint anytimeの特徴を良い点も悪い点も両方まとめて紹介します。
特徴
- キャンペーンがとにかく多い
- 新規登録者が得なことが多い
- ショッピングの数が多い
- コツコツ系のコンテンツが稼ぎづらい
- 通常の広告還元率は相当低い&数も少ない
ではそれぞれ解説していきます。
1、キャンペーンがとにかく多い
Point anytimeではキャンペーンがとにかく豊富です。
例えば
具体例
- おうち生活応援キャンペーン
- 4時間限定タイムセール
- 4ティア友達紹介キャンペーン
パッとみただけでもこういったのが出てきました。
1つ目に関しては
おうち時間に際して、食事のデリバリーでもらえるポイントが2倍になるというものです。
2つ目は
毎日18時〜22時に行われているもので、対象広告のポイントがアップするというものです。
3つ目は
友達紹介で友達の友達の友達が獲得したポイントの何%までもらえるというものです。
これでも一部であり、こういったキャンペーンが頻繁に行われてるようです。

2、新規登録者にお得なことが多い

具体的には
例えば
具体例
- 条件達成で合計2000円以上ゲット(48時間限定)
- 無料広告を中心にポイント倍増
- クレカ発行のポイントアップ
これら全て新規登録者限定という様な文言が付されています。
1つ目は対象広告5件登録する毎にボーナスで1000ポイントもらえます。
しかもこれが5回まで許されるので合計25件登録すると最大でボーナスが5000円分もらえます。

こんな感じで新規登録者にとても優しいのPoint anytimeの1つの特徴です。
なのでこれから登録する人は序盤は特に頑張ると相当効率良く稼げます。
3、ショッピングの数が多い
Point anytimeではショッピングの広告が1900件ほどあります。
1900もあれば正直何かネットショッピングをするときに困るということはないでしょう。
なのでショッピングでは稼ぎやすいです。
ただ問題点が1つだけあります。
それはポイントサイトのショッピングの二台巨頭の「楽天」と「Yahoo!ショッピング」がない店です。
それ以外は充実してますが、この2つがないのは少しきついです。
4、コツコツ系コンテンツが稼ぎづらい

最近アンケートやコツコツ系のゲームが追加されました。
ただまだまだコツコツでは稼ぎづらいというのが現状です。
というのもアンケートは1つに回答するとスタンプがもらえます。
それをいくつか集めて初めてポイントという感じです。
その分、数は結構多めですが労力も多くなり大変です。

それはスロットのような運要素的なもので、正直そんなには稼げないという感じです。
ただ最近追加されたのでまだまだ今後には期待できます。
5、通常の広告還元率は

実際に僕がパッと調べた4つを紹介します。
比較として僕が普段使ってるモッピーも紹介します。
モッピー | Point anytime | |
U-NEXT31日間無料登録 | 2000円 | 1350円 |
サートフル(新規定期購入) | 200円 | 126円 |
ライフカード(発行&利用) | 3000円 | 3000円 |
ファミマTカード | 6000円 | 2400円 |
こんな感じです。
ライフカードだけは同じポイントでしたがそれ以外はモッピーの方が上でした。
そもそものポイントが大きくなればなるほど、その差も大きくなるイメージです。

・Point anytimeの稼ぎ方
ではPoint anytimeではどういった稼ぎ方がいいのか紹介していきます。
稼ぎ方
- ショッピングを経由して稼ぐ
- キャンペーンを使って広告で稼ぐ
この2つを利用するのをお勧めします。
1、ショッピングを経由して稼ぐ

ショッピング先の数は多いので、とにかくネットで何かを買うときにはpoint anytimeで調べる様にしましょう。
ここの癖づけをすることで、気づいたらポイントが貯まってるというような状態になります。
この場合の1番の敵は経由がめんどくさくなってやらなくなることです。
なのでとにかく癖にしてぜひポイントを貯めてみてください。
2、キャンペーンを使って広告で稼ぐ

ではどう稼ぐのが効率いいかというと
キャンペーンに乗っかって広告で稼ぎます。(新規登録は特に)
キャンペーンに乗っかることで高還元で広告が利用できます。
特に新規登録者は対象広告5つを利用するだけでボーナスで1000円がもらえます。
この辺りをうまく活用することで他よりも実質還元率が高く広告を利用することができます。
そのためにぜひキャンペーンはこまめにチェックする様にしてください。
夜の6時〜10時は毎日タイムセールをやってるみたいなのでこの時間も要チェックです。
・Point anytimeの交換先やレートなど

・交換先は3種類!
Point anytimeの交換先は3種類しかありません。
なのでむしろ迷う必要はありません。
最低換金額&レート | 手数料 | |
ドットマネー | 300p→300円 | 無料 |
G-Point | 300p→300円 | 無料 |
セブン銀行(ATM受取) |
1165p→1000円 | 165円 |

3種類しかありませんがドットマネーであればさらにその先でいろんな交換先に交換できます。
なので安心してください。
・ポイントの有効期限は6ヶ月
これら交換時に注意が必要なのがポイントの期限です。
Point anytimeのポイント有効期限は6ヶ月です。
なので6ヶ月以内に交換するようにしましょう。
・おすすめはドットマネー!
一番のおすすめはドットマネーです。
ドットマネーとは他社のポイントで、色々なサイトのポイントを1つにまとめる役目があります。
というのもドットマネーからさらに別の交換先に交換するのですが、そこで増量キャンペーンをやってることがあるからです。

なので一度ドットマネーを経由するのが一番お得です。
・Point anytimeで実際に稼いでみよう(登録方法)
まずは無料登録する必要があります。
こちらから登録可能です。
ここから登録方法を順を追って紹介していきます。
ステップ1:登録方法を選択する
上のリンクからこちらのような画面に飛びます。
ここで無料会員登録をクリックします。
するとこんな画面になるので、ここから登録方法を選択します。
行為のは外部サービスを使った方が楽ちんなので僕はGoogleアカウントを使いました。
なのでここからはその方法を紹介していきます。
ステップ2:プロフィール入力
上でGoogleアカウントを押すと
プロフィールでは
入力事項
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 利用携帯会社
こういった情報が必要でした。
郵便番号など詳しい情報は必要ありませんでした。
ステップ3:電話番号認証
ここでプロフィールの入力が終わるとそのまま電話番号認証へ進みます。
この電話番号認証が終了すると登録が完了します。
※退会は可能、メール配信停止も可能
退会は簡単に可能でした。
左上のmenuボタン→会員情報→一番下の退会申請はこちら→退会申請を行う
そこから退会可能です。
またメルマガの配信の設定も変更可能です。
左上のmenuボタン→会員情報→メール設定・パスワードの変更はこちら→メルマガ配信をoff
これで変更可能です。
・ズバリお勧め度はどれくらい(個人的見解)
最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。
おすすめ度は中くらいです。(低い〜最高までのうち)
というのも正直ズバ抜け特徴というのはありません。なのでメインサイトとして使うのは厳しいです。

なのでサブとして集中して短期で稼ぐというのはおすすめです。
では今回はこれで終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。