アンケートサイトの稼ぎ方

マクロミルでアンケートが来ない原因と対処法は?増やすために必要なこと。

男性
せっかくマクロミルに登録したのにアンケートが来なくて稼げない!
最近アンケートの配信量が減ってきて困ってる。原因と対処法は?
女性
男性
どうやったらアンケートモニターでもっと稼げるの?

今回はこういった疑問を解消します。

マクロミルに登録してもアンケートが来ない、もしくは最近来なくなったという人もいるでしょう。

もしかしたら原因となる行為をしてるかもしれませんので、ここでチェックしてみてください。

 

ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。

✅内容は

簡単な流れ

  • マクロミルのアンケート数の目安は?
  • マクロミルでアンケートが来ない原因
  • マクロミルでアンケートを増やす対処法
  • もっとアンケートモニターで稼ぐ方法

今回はこういった目次になります。

 

本記事を書いた人

  • webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
  • 30サイト近くのサイトを調査済み
  • ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)

今おすすめのアンケートモニターはこちら

おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!

続きを見る

 

マクロミルの評判についてはこちら

マクロミルの評判(口コミ)&実際に利用した感想と他サイトとの比較も!

続きを見る

 

・マクロミルのアンケート数の目安は?

そもそもマクロミルのアンケート配信量がどれくらいなのか基準を知る必要があります。

そうじゃないとどれくらいで多いのか、少ないのかの判断ができないからです。

ズバリ目安は1日5件~10件くらいとなります。

というのもこれは実際に僕が調査した結果に基づくものです。

 

1週間エクセルに記録して調査してみると、マクロミルは事前アンケートと本アンケート合計で70件配信されました。

なので平均を取ると10件ほどという風になります。

(これは登録から2ヶ月経ってからの1週間です)

ただしこれも色々と条件によって変わってくるので詳しくお話しします。

 

 

・曜日によって配信量は変わる

まず大切なこととして曜日によってアンケート配信数が結構違うので、そこだけ覚えておいてください。

というのも日曜日や水曜日にアンケートが来ないことは普通なので、そこで心配する必要はないということです。

 

実際僕が調査した1週間のアンケートの配信量がこちらです。

  日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
アンケート数 5個 8個 9個 3個 12個 13個 9個

マクロミルはまだ差が少ないほうです。

日曜日はアンケートが一件もこないところもなんかもたくさんあります。

 

なので特に日曜日や月曜日辺りは減ったとしても心配する必要はありません。

 

また特に曜日以外でも祝日なんかはアンケート数が減る傾向です。

あとは僕は経験しなかったのですが、コロナの時にも減ったようです。

年末年始あたりも減りますね。

 

こんな感じでアンケートの配信は社会の動きに対応しています。

そこだけ注意してください。

 

・マクロミルのアンケートが来ない原因5つ

では今回のメインのアンケートが来ない原因というのは何なのでしょうか?

考えられる原因を紹介します。(特に回答方法に焦点を当てました。

原因

  • 登録してすぐ(1ヶ月が目安)
  • 嘘の回答をしている
  • 矛盾する回答をしている
  • 指示に従わない回答をしている
  • 属性情報によるもの

それぞれ解説していきます。

 

・登録してすぐ(1ヶ月が目安)

最初に注意すべきは登録してすぐはアンケートが来づらいということです。

これは特に本アンケートに当てはまることではあります。

 

というのも本アンケートは事前アンケートの回答をもとに配信されます。

登録してまだ間がない状態だと、そもそも事前アンケートの回答数が少ないので本アンケートも自然と配信されづらいです。

その結果届くアンケート数も全体的に少なくなります。

 

男性
実際僕の経験上1ヶ月目と2ヶ月目では本アンケートの届く量は全然違いました。

1ヶ月目は1週間に1個とかでしたが、2ヶ月目は3日に2個は届いてました。

 

本アンケートだけ見てもこんな感じで少ないです。

一方で事前アンケートも少ない可能性があります。

 

これは人によるところもありますが、登録したてはどんなアンケートを送っていいのか分かりづらいというところもあります。

そのため少なくなってしまう可能性もあるでしょう。

たた僕は事前に関してはそこまで少なかった印象はないので、微妙なところです。

 

メモ

本アンケートは登録した月は配信されづらいです。。結果として全体的にアンケート数が少なくなるので、対処法は根気強く頑張るしかないです。

 

・嘘の回答をしている

このでたらめな解答というのは色々と問題が生じてきます。

適当な回答をしているとアンケートが配信されなくなる可能性があります。

この理由としてはそもそもマクロミルの規約に書かれていることです。

規約の第6条に禁止行為が挙げられているのですが、その中にこちらの文言があります。

虚偽または事実に反する情報の登録または回答をする行為

引用:https://monitor.macromill.com/agreements.html

なのでそもそも適当に回答して嘘の回答をすることは許されません。

 

こういった禁止行為を行うと当たり前ですが、アンケートは配信されなくなっていきますよね。

どこで回答が虚偽の情報と認定されるかというと、最初の登録時に入力した情報からです。

 

最初に職業を金融としたのにアンケートでは別のものを答えているとかです。

そのためわざと適当に嘘の回答をしているのでなければ、登録情報に変更があった場合は更新しておく必要があります。

でないと自分では真実の解答をしたのに、形式上嘘の回答になってしまいます。

 

メモ

真実の解答をすべし!もし登録情報に変更があった場合は、ちゃんとマイページから修正を。

 

・矛盾する回答をしている

ここからは規約に書かれているわけではないですが、一般的にやめておいた方がいい回答です。

矛盾した回答ばかりしていると、アンケートが来なくなる可能性があります。

これは例えばアンケートの序盤の方で答えたことと、終盤で答えたことが違う内容となっているなどです。

 

これをしてしまうとアンケートを配信する側は信頼できる情報が得られず困ります。

その結果矛盾する回答が多い人には配信しなくなる可能性があるのです。

 

やっぱり適当に答えているとこういった回答は増えてしまうので、アンケート側も対策として同じような質問をしてくることがあります。

そのため注意して見ておかないといけません。

大変ではありますが、誠実に答えていく必要があります。

 

・その他指示に沿わない回答

アンケートモニターであるあるなのが指示をしてくる設問です。

この指示に従わずに回答をすると、アンケートの配信が減ります。

正直にいうと実際事前アンケートの配信量がどれくらい変わるのか明確なことは分かりません。

 

しかし指示に沿わなかった結果本アンケートが配信されないということはあります。

そのため数は減ります。

この指示をしてくるとはどういうものがあるかというと、

具体例

  • 動画の最後に出てくる数字を選ばせる
  • 動画の音声は何か答えさせる
  • 特定の回答を選ぶように指示してくる

こんな感じです。

 

これをやる意味としては最初の二つはちゃんと音声を聞いて答えているかのチェックです。

最後のは一番よくあるパターンで、アンケートの選択肢を適当に選んでないかのチェックです。

 

こういったところで指示と違うものを選んでしまうと、適当だとみなされてその場でアンケートが打ち切られたりします。

するとそのまま進めば本アンケートが後日配信されていたのに、なくなったということが起こります。

 

事前アンケートが減るかは明確な証拠はないです。

しかし適当に答えてる人にアンケートを配信したくないというのは、普通の考え方でしょう。

なので注意する意味は大いにあります。

 

・属性情報によるもの

最後の原因として正直対応しようがないものを紹介します。

それが属性情報による配信量の差です。

おそらくアンケートの寡多はこれによるものが大きいです。

 

具体的な事柄を挙げると

具体例

  • 学生かどうか(就活してるか)
  • タバコを吸うか
  • 飲酒をするか
  • 自家用車を持ってるか
  • 最近大きな買い物をしたか

などなどです。

一番最後のは情報というよりも行動によるものですが、だいたいこの辺りでふるいにかけられることが多いです。

 

この条件に当てはまっていない人にはこのジャンルのアンケートは配信されづらいです。

何よりも本アンケートの配信は一切ありません。

そのためアンケート量に関して大きな影響を与えます。

 

そして一番の悲報はこの問題に対しては対処のしようがないということです。

属性情報なので変えることができません。

 

ただ相当特別な属性情報でなければ、極端に少なくなることはないので安心してください。

 

・マクロミルのアンケートを増やす対処法

ではマクロミルの減ったアンケートを増やすためにどんなことができるでしょうか。

ここでは二つの対処法を紹介します。

対処法

  • 効率と誠実さを融合させる
  • プロフィールは最新のものに更新しておく

それぞれ簡単に説明します。・

 

・効率と誠実さを融合させる

一番大事なことはやはり誠実にアンケートに答えていくことです。

とはいえそんな綺麗事だけでは稼げず、やっぱり効率も重視してアンケートには短時間で答えていきたいところです。

なのでこの誠実さと効率をうまく融合させることが大切になっていきます。

 

どうすればいいかというと、まず質問ちゃんと読む必要があります。

その上でアンケートに答えていると、だんだんパターンがわかってくるのでそこで素早く質問を判断しましょう。

 

そしてアンケートでは本人の感覚が大事なので、深く考えずに直感で選んでいきます。

もちろんだからといって適当に答えると、アンケートが減るので注意してください。

 

こうすることでアンケートの量を維持して効率よく答えていけます。

 

・プロフィールは最新のものに更新しておく

これも先ほどの原因ところで話したのと同じことです。

プロフィールと矛盾した回答ばかり続くとアンケートが来なくなる可能性があります。

回答との矛盾を防ぐためにプロフィールは最新のものに更新しておきましょう。

 

他にも変更するものの具体例としては

変更例

  • 自動車の有無
  • 結婚
  • 子供の有無
  • 年収
  • 同居人数

などなどです。

日常で変化が加わる可能性があるので、もしあった場合はプロフィールの方も変更しておきましょう。

そうするとアンケートの数が戻る可能性もあります。

 

・アンケートでより稼ぐ方法

最後にアンケートでもっと稼ぎたい人にその方法を紹介します。

一番手っ取り早いのはこちらの3つを利用することです。

稼ぎを増やす

  • モニター
  • 座談会
  • インタビュー

これらを行えば月に1万円を超えて稼ぐことも可能になってきます。

ただこれらはアンケートとは少し違うので紹介する程度に抑えておきます。

 

1番のおすすめは利用するアンケートモニターを増やすことです。

今現在1つか2つのサイトしか利用していな人は3つを併用してみることがおすすめです。

 

というのも僕の経験上3つが一番時間的都合を考えるとベストな数だったからです。

正直にいうとマクロミルのアンケートだけの利用では月に5000円を超えることも厳しいです。

 

一方3つのサイトを利用すれば僕は実際に月5000円に達することができました。

 

ちなみにマクロミル以外におすすめのサイトはこちらのです。

(リンクから登録可能です)

 

理由は簡単で1週間の27サイトの調査で1番と2番に稼げたからです。

こちらがその表です。(スライド可能)

  1位マクロミル 2位オピニオンワールド 3位リサーチパネル 4位LifePoints 5位infoQ 6位i-say 7位アイリサーチ 8位D style web 9位NTTコムリサーチ 10位サイバーパネル
1週間の額

731円(110分)

700円(60分) 373円(87分) 324円(32分) 268円 136円 120円 119円 117円 99円

この二つは圧倒的に稼げました。()内はその額を稼ぐのにかかった時間の合計です。

効率面はオピニオンワールドがダントツでした。

 

登録はタダですしぜひご自分の目で確かめてみてください。

 

なので先ほどの3つではなく、アンケートだけで手軽に稼ぎたいという方には複数サイトの併用がおすすめです。

メモ

アンケートモニターの併用に関しておすすめのサイトや注意点など詳しくはこちら→アンケートモニターは複数を掛け持ちしないと稼げない!?理由を説明します。

 

・まとめ:アンケートが来ない原因から対処を考える

今回紹介したマクロミルでアンケートが来ない原因はこちらの5つでした。

原因

  • 登録してすぐ(1ヶ月が目安)
  • 嘘の回答をしている
  • 矛盾する回答をしている
  • 指示に従わない回答をしている
  • 属性情報によるもの

それぞれの原因に対する対処法をしていく必要があります。

ぜひ頑張っていみてください。

マクロミルについて詳しくはこちら→マクロミルの評判(口コミ)&実際に利用した感想と他サイトとの比較も!

 

アンケートのみでもっと稼ぎたい場合は複数のサイトを利用するしかありません。

おすすめのサイトはこちらから

おすすめの稼げるアンケートモニターはどこ?全27サイトを徹底比較します!

続きを見る

 

-アンケートサイトの稼ぎ方