各ポイントサイトの稼ぎ方

ちょびリッチの評判や安全性を調査!還元率は非常に高くて、稼ぎやすい!?

男性
ちょびリッチって安全なの?評判は大丈夫?
ちょびリッチの細かな情報を知りたい
女性

今回はこういった疑問を解消します。

ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントタウン」などが稼げる度はトップレベルです。

「ちょびリッチ」はこれらと比べて、どれくらい稼げるか調査しました。

ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。

✅内容は

1、ちょびリッチの基本情報、安全性、評判は?


2、ちょびリッチのメリット、デメリット(特徴)、他のサイトとの比較


3、ちょびリッチの効率的な稼ぎ方


4、ちょびリッチの交換先、レートなど


5、ちょびリッチで実際に稼いでみよう(登録方法など)


6、ズバリおすすめ度は?(個人的見解)

今回はこういった目次になります。

今おすすめのポイントサイトはこちら

ポイントサイトのおすすめランキング!徹底比較し、特徴をまとめました!

続きを見る

 

最強におすすめなのはモッピーです

 

・ちょびリッチの基本情報、安全性は?

まずは基本情報からまとめていきます。

会員数 400万人以上
運営年数 18年
ポイント有効期限 1年間
運営会社 株式会社ちょびリッチ
ポイントレート 2p=1円
最低換金額 500円
交換先の種類

33種類

(ドットマネー、銀行系、ギフト系など)

安全性

○(SSL通信の暗号化&ポイント協議会加入)

公式サイト ちょびリッチ公式サイト

こんな感じです。

ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。

 

・SSL通信による暗号化は○!

男性
サイトを見てみるとしっかり通信の暗号化はされていました。

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。

なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。

 

一方で運営会社である株式会社ちょびリッチはプライバシーマークを取得していませんでした。

プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。

他のポイントサイトでも取得してる企業は限られてきます。

男性
ですからこれを取得してないからといって大きなデメリットではありません。

ただやはり少し信頼感は落ちます。

 

ただ安心できる要素がちょびリッチには他にあります。

 

・インターネットポイント協議会加入&TRUSTeによる監査

男性
この2つによって安心感はより増しています。

インターネットポイント協議会というのは文字通りで、

ポイント発行や流通を安全なものとし、発展を促進、満足度向上に寄与する非営利団体です。

他にもポイントタウンの運営会社のGMOなども参加しています。

男性
これが1つの安心ポイントです。

 

2つ目のTRUSTeというのは

インターネットにおける個人情報保護の認証の仕組みです。随時監視をし暗号化などの必須基準をクリアしていればマークをもらえます。

この監視をする第三者機関がTRUSTeです。プライバシーマークに似た基準です。

プライバシーマークはネットに限らないというのが違いです。

 

これら2つの要素から安全性は結構高めです。

 

・運営会社の信頼性は○

男性
株式会社ちょびリッチの公式サイトはしっかりと作られていました。

ホームページがそもそもないサイトもあります。なのでこの点は安心できます。

 

一応会社を情報としてまとめておくと

設立年 2004年
資本金 7000万円
従業員数 不明
営業拠点

東京都

公式サイト

https://chobirich.co.jp/about/

気になる点は特にないというくらいしっかりした会社です。

資本金も結構高い方ですし、設立年も古く創業から含めれば20年になります。

 

男性
これらの点から安全性や信頼感に関しては十分高いと言えるでしょう。

 

・ちょびリッチのネット上での評判

ネット上でちょびリッチの口コミを探してみました。

引用は「みん評」といういろんなサイトの口コミ掲示板みたいなサイトからです。

 

✔️プラスの評判

 

私は毎月ネットショッピングで5万円以上、お金を使っています。ポイントサイト経由でネットショッピングをするようになり、ポイントが毎月そこそこ貯まりますね!貯めたポイントは、現金にしたりギフト券に交換して、買い物に使用しています。時間がある時はサイト内のゲームやアンケート、文字入力などで、ポイントを増やすことができるので、いい暇つぶしになりますね。

引用:https://minhyo.jp/chobirich

 

 

私は、隙間時間にアンケートに答えたり、ゲームをしてポイントを稼いでいます。塵も積もれば山となるで結構たまる。貯まったポイントは、現金や電子マネーに交換できるので、嬉しいですよね。欲しかった化粧品を買ったり、友だちとちょっとリッチなランチしたり。私は専業主婦なので、お仕事している感があって生活にはりがでました!

引用:https://minhyo.jp/chobirich

こんな感じでした。

やっぱり多く見られた評判としては、

 

空き時間にコツコツ続けることで貯まる。ショッピングやアンケートなどが塵も積もれば山となるである。

こういった声でした。

大きく稼げるみたいな声はそんなにありませんでした。

しかしコツコツ系が暇つぶしに楽しいし、意外と貯まるという声が多かったです。

 

✔️マイナスの評判

 

不具合があったので問い合わせをしましたが、問い合わせの内容と関係ないことを定型文で返されて全く話になりませんでした。こちらはスクリーンショットも添付し、伝わるように丁寧に返信しましたが労力と時間の無駄でした。他のポイントサイトの対応のほうがマシです。

引用:https://minhyo.jp/chobirich

 

案件達成してもポイント付与されないことが度々…
お問い合わせ後も対応が遅めで待ってられないです。

引用:https://minhyo.jp/chobirich

マイナスの評判はこんな感じです。

多かったのは

ポイントの使いないことが度々ある。そして調査してもらえない場合や問い合わせしても対応が悪いという声がでした。

 

この点はちゃんと調査もしてもらえる案件を利用するようにするなど、気をつける必要があります。

 

・ちょびリッチの特徴

ここからはワラウの特徴を良い点も悪い点も両方まとめて紹介します。

✒️特徴

1、コツコツ系は豊富(特にビンゴやガチャ)


2、アンケートは稼ぎづらい


3、モニター案件が多く稼ぎやすい


4、会員ランク制度がお得


5、無料でこなせる広告の数は多い方


6、通常の広告還元率はそれなりに高め

ではそれぞれ解説していきます。

 

1、コツコツ系は豊富(特にビンゴやガチャ)

ちょびリッチにはコツコツ系のゲームなどのコンテンツが豊富です。

特におすすめはこちらの2つになります。

・ビンゴ


・ガチャ

 

✔️ビンゴ

ビンゴは名前の通りこういったものです。

1週間単位で行われ毎日5つの数字が発表されます。

その数字でビンゴをしていくのですが、報酬はビンゴになるまでにかかった日にちによって変わります。

 

・1日でビンゴ→5000ポイント


・2日でビンゴ→500ポイント


・3日でビンゴ→100ポイント


・4日でビンゴ→50ポイント


・5日でビンゴ→20ポイント


・6日でビンゴ→15ポイント


・7日でビンゴ→10ポイント

こんな感じです。まぁほぼほぼ可能性はありませんが1日でクリアしたら2500円です。

2日で終われても結構儲かります。

 

これは毎日ただチェックするだけなので、欠かさず行いたいところです。

 

・ガチャ

ガチャは毎日一回回せます。

そして上のように「100p、50p、30p、2p、ハズレ」のどれかが出てきます。

 

こちらもビンゴと同じでただログインして回すだけなので数十秒です。

なので効率はいいです。

 

・その他のコツコツ系

これら以外にも

・タップで毎日貯める系


・スロットなど運ゲーで貯める系


・コツコツゲームをクリアして貯める系


・タイピング系

などが存在します。

全部で27個存在し、非常に数が豊富です。

なので評判のところでもあったように暇な時間に暇つぶしとしてプレイすることで、コツコツ貯めていくことが可能です。

 

2、アンケートは可もなく不可もなく

男性
では一方でコツコツ系の代表でもあるアンケートはどうなのかというと

確かにアンケートも数はある程度あります。

具体的には登録した時で50個ほどあります。

しかし1つ1つでもらえるポイントがそこまで高くはありません。

 

ちょびリッチのアンケートには2種類あります。

・アンケート広場


・アンケートスクエア

 

これら2つを合わせると毎日最大25件ほどのアンケートが更新され、最大で9、10ポイント(5円ほど)です。

 

ですから毎日続けると最大150円くらいになるので、他のコツコツ系と併せると換金額くらいには行きます。

 

ここからは上の2つについて簡単に紹介します。

・アンケート広場

アンケート広場の概要は

・大体1日のアンケート増加数は5件ほど


・1アンケートにつき1ポイント

ですのでこちらは割と効率はいい方で、積極的に利用したいところです。

 

・アンケートスクエア

アンケートスクエアの概要は

・1日20件ほど?


・1つにつき1スタンプ(5スタンプで1p)

ですから5つのアンケートに答えて1ポイントになります。

なのでこちらは若干効率は悪いです。

 

3、モニター案件が多くて稼ぎやすい

モニターとは実際にお店や商品を利用し、そのレシートと感想を提出することで料金が何十%か返ってくる制度です。

 

モニターのいいところは日常での外食の際ついでに行うことで、本来返ってこないお金が帰ってくるところにあります。

しかも還元率は結構高く100%戻ってくるところもあったりと、結構お得なのです。

 

そのモニター案件がちょびリッチは豊富です。

 

男性
実際に見てみると大阪だと100件近く、地方の山口県などでも20件ほどありました。

これが他のサイトだと地方の県だと2、3件しかないところもザラにあります。

大阪でも20件程度とかです。

 

なのでこれらと比較すると数は多い方であり、また還元率も70%とか90%のものもありやっぱりお得です。

 

4、会員ランク制度がお得

男性
ちょびリッチには会員ランク制度もあります。

会員ランク制度とは広告の利用回数に応じてランクが上がり、もらえるポイントが増える制度です。

具体的に条件と、ランク報酬を紹介すると

  条件(過去6ヶ月で) ボーナス
レギュラー 広告利用0回or0ポイント なし
ブロンズ 広告利用1回or500p

アンケートでもらえるポイント5%アップ

シルバー 広告利用3回or5000p

買い物、アプリ、アンケート、モニター5%アップ

ゴールド 広告利用6回or20000p

上記4つ10%アップ

プラチナ 広告利用12回or30000p

上記4つ15%アップ

こんな感じです。

例えばゴールド会員で200ポイントのアプリ案件があれば、220ポイントがもらえるという仕組みです。

これらの条件は過去6ヶ月内が期限なので、6ヶ月で広告利用12回とかは結構簡単に行えます。

 

また一度プラチナまで行けばゴールド以下に下がることはないというのも魅力的です。

モニターは一件でもらえるポイントが結構多いので、ランクがプラチナであれば相当お得をできます。

 

5、無料でこなせる広告の数は多い方

男性
では通常の無料でこなせる広告はどうなのかというと、

登録系は150件ほど、アプリ系は450件ほどと数は結構多かったです。

特にちょびリッチはアプリ系の広告が多いようですね。

 

これに加えてクレカ作成系も150件以上と数多いです。

これだけ広告があれば正直ものに困ることはないでしょう。

 

あとは還元率がどうかというところですね。

 

6、広告還元率はトップレベルで高い!

男性
通常の広告還元率は結構高いと感じました。

実際に僕が普段利用してるモッピーと5件の広告を比較してみました。

  モッピー ちょびリッチ
U-NEXT無料体験 2000円 1600円
楽天競馬 300円 500円
スマイルゼミ(資料請求) 100円 100円
エポスカード 2500円 2500円
三井住友カード(NL) 6000円 6000円

こんな感じです。

モッピーとほとんど一緒です。

モッピー自体超有名サイトであり、これまでいろんなサイトと同じように還元率を比較してきましたが還元率も業界トップレベルで高いです。

 

そのモッピーと変わらないのでちょびリッチもトップレベルといって差し支えありません。

 

ちなみにアプリゲームの方も3つほど比較してみました。

アプリに関してはポイントインカムがトップレベルなので比較してみました。

  ポイントインカム ちょびリッチ
なめこ発掘キット 1500円 1440円
日替わり内室 1700円 1680円
ラグナドール 320円 360円

こんな感じです。

アプリの方も還元率は非常に高かったです。

 

なのでとても使いやすいサイトではないかと思われます。

 

・ちょびリッチの他のサイトとの比較

男性
ではこれらの特徴を踏まえてちょびリッチは他のサイトと比べてどこが優秀なのかみていきたいと思います。

今回比較する他のポイントサイトはこの3つです。(僕が普段利用してる3サイトです)

✒️比較サイト

1、モッピー


2、ポイントインカム


3、ポイントタウン

ではそれぞれと比較してみましょう。

 

✔️モッピーとの比較

では最初はモッピーと比較してみます。

・還元率

まずは還元率からですが、還元率に関しては先ほどの表をもう一度貼ります。

  モッピー ちょびリッチ
U-NEXT無料体験 2000円 1600円
楽天競馬 300円 500円
スマイルゼミ(資料請求) 100円 100円
エポスカード 2500円 2500円
三井住友カード(NL) 6000円 6000円

還元率に関しては先ほども言いましたが申し分ありませんね。

モッピーと比較しても引けを取らない、まさに業界トップレベルです。

 

ちなみにアプリ系は

 

  モッピー ちょびリッチ
なめこ発掘キット 500円 480円
日替わり内室 1800円 1680円
ラグナドール 380円 360円

こんな感じで、モッピーの方が若干上という感じでした。

なので通常の広告もあまり変わらないので、モッピーの方が安定して使えるかなという感じです。

 

・コツコツ系

コツコツ系に関しては

・モッピーもちょびリッチも「毎日貯める」コンテンツは一緒くらい


・アンケートはモッピーの方が上

ゲーム系のコンテンツは数的には変わりません。

ただ稼げる度でいうと、モッピーは各ゲーム毎日1円分くらいは稼げるのでその点はちょびリッチが負けています。

 

一方でアンケートはモッピーの方が数は多くないですが、1つで10ポイントも稼げたりします。

なのでそこは少ない数で多く稼げるという意味で、ちょびリッチよりも上です。

 

・その他

その他の要素をまとめました。

・会員ランク制度はモッピーにはない


・通常の広告はモッピーが、アプリはちょびリッチが多い


・最低換金額がモッピーの方が300円と低い

こんな感じです。

広告の数という点では、アプリと通常の広告でちょびリッチとモッピーを使い分けるのが強いのかなと思います。

 

メモ

 

✔️ポイントインカムとの比較

お次はポイントインカムとの比較です。

 

・還元率

  ポイントインカム ちょびリッチ
U-NEXT無料体験 2000円 1600円
楽天競馬 400円 500円
スマイルゼミ(資料請求) 100円 100円
エポスカード 2000円 2500円
三井住友カード(NL) 5600円 6000円

こんな感じで通常の広告に関してはあまり変わりませんが、カード発行に関してはちょびリッチの方が若干上かなという感じです。

 

ちなみにゲームアプリの方は先ほどの表を出すと

  ポイントインカム ちょびリッチ
なめこ発掘キット 1500円 1440円
日替わり内室 1700円 1680円
ラグナドール 320円 360円

こんな感じで、一緒くらいか若干ポイントインカムが上という感じです。

 

 

・コツコツ系

・毎日貯めるコンテンツはあまり変わらない


・アンケートはポイントインカムの方が数が多い&稼ぎやすい

毎日貯める系のコンテンツはポイントインカムは少々特殊で比べ辛い部分があります。

 

一方でアンケートはポイントインカムは0.3円程度のものから5円くらいもらえるものまで幅があります。

また数に関してもポイントインカムの方が若干多いという感じです。

なのでちょびリッチよりは稼ぎやすいです。

 

・その他

その他の要素をまとめました。

・会員ランク制度はちょびリッチの方が上


・面白い要素はポイントインカムの方が多い

こんな感じです。

ポイントインカムはクエストとかがあり、それの報酬でポイントがもらえたりと少々特殊です。

面白要素的にはインカムの方が上という感じです。

 

 

✔️ポイントタウンとの比較

最後はポイントタウンとの比較です。

 

・還元率

先ほどと同じ広告で比較します。

  ポイントタウン ちょびリッチ
U-NEXT無料体験 1500円 1600円
楽天競馬 257円 500円
スマイルゼミ(資料請求) なし 100円
エポスカード 2800円 2500円
三井住友カード(NL) 6000円 6000円

こんな感じで通常の広告に関してはちょびリッチの方が若干高いのかなという感じです。

ただカード系ではポイントタウンの方が高いものもありそうで油断はできません。

 

アプリ系は

  ポイントタウン ちょびリッチ
なめこ発掘キット 850円 1440円
日替わり内室

なし

1680円
ラグナドール なし 360円

こんな感じで、ポイントタウンにアプリゲーム系は期待できません。

 

・コツコツ系

・毎日貯める系は一緒くらい


・アンケートはポイントタウン

毎日貯める系はポイントタウンにはモッピーと似たものがあります。

ただ数が少なく10個ほどなので、ちょびリッチと稼げる度はそんなに変わらないでしょう。

 

一方でアンケートの方は数は圧倒的に多いです。

またちょびリッチみたいにアンケートの種類が2つあり、もう1つの方は数はそんなに多くないですが、ポイントが結構高いです。

30円分もらえるものもあります。

 

なのでアンケートはポイントタウンの方が上です。

・その他

その他の要素をまとめました。

・会員ランク制度はどちらも同じ

・モニターの数はポイントタウンが多い

こんな感じです。

 

ランク制度の還元率アップなどはどちらも同じで大差はありませんでした。

一方でモニターはポイントタウンも非常に優秀で、若干ちょびリッチよりも多いという感じです。

 

 

・ちょびリッチの効率的な稼ぎ方

ここではポイぷるの効率的な稼ぎ方を具体的に紹介していきます。

✒️効率的な稼ぎ方

1、通常の広告で稼ぐ


2、アプリゲームで稼ぐ


3、モニターで稼ぐ

やっぱりこの3つが強いです。

 

逆に言えばコツコツ系やアンケートなどは正直モッピーとかの方が稼げるのでそちらの方がいいと感じます。

この中でも特にモニターはちょびリッチが優秀なのでおすすめです。

 

・ちょびリッチのポイント交換先やレートなど

男性
ここではちょびリッチの各種交換先を紹介していきます。

注意点:ちょびリッチは2ポイント=1円です。

 

・交換先は30種類以上と豊富!

男性
ちょびリッチの交換先は30種類以上もあるのでほとんど困ることはないでしょう。

 

具体的には

・現金に換金


・ギフト券等と交換


・他社ポイントに交換

この3つにジャンルを分けて各交換先のレートなどを紹介します。

 

✔️現金に換金

  最低換金額&レート 手数料 交換日数
PayPay銀行 1000p→500円 無料 3営業日以内
ゆうちょ銀行 1000p→500円 150円 4営業日以内
楽天銀行 1000p→500円 無料 3営業日以内
住信SBIネット銀行 1000p→500円 無料 3営業日以内
その他主要銀行 1000p→500円 150円 4営業日以内
PayPal 1000p→500円 無料 リアルタイム
pring 1000p→500円 無料 リアルタイム
LINE Pay 1000p→500円 無料 リアルタイム
男性
現金は大体こんな感じです。

他のサイトと違う点が手数料がほとんど無料のところです。

現金系はどれも手数料が100円程度かかるのが普通です。

 

✔️ギフト券等と交換

  最低換金額&レート 手数料 交換日数
Amazonギフト券 1000p→500円 無料 リアルタイム
iTunesカード 1000p→500円 無料 リアルタイム
Google Playギフトコード 1000p→500円 無料 リアルタイム
au PAYギフトコード 1000p→500円 無料 リアルタイム
nanacoギフト 1000p→500円 無料 リアルタイム
男性
ギフト券は大体こんな感じです。

ここはどこのサイトも変わりませんでした。

 

✔️他のポイントに交換

  最低換金額&レート 手数料 交換日数
ドットマネー 1000p→500円分 無料 リアルタイム
Tポイント 1000p→500円分 無料 リアルタイム
Pontaポイント 1000p→500円分 無料 リアルタイム
dポイント 1000p→500円分 無料

リアルタイム

楽天edy 1000p→500円分 無料 リアルタイム
WAONポイントID

1000p→500円分

無料 リアルタイム
Pollet 1000p→500円分 無料 リアルタイム
WEB Money 1000p→500円分 無料 リアルタイム
PeX 1000p→500円分 無料 リアルタイム
男性
他のポイントはこんな感じです。

ここも気になるところはありません。

 

・ポイントの有効期限は1年

これら交換時に注意が必要なのがポイントの期限です。

ちょびリッチのポイント有効期限は1年です。

 

なので1年以内に交換するようにしましょう。

 

・おすすめ交換先はドットマネー!

一番のおすすめはドットマネーです。

 

ドットマネーとは他社のポイントで、色々なサイトのポイントを1つにまとめる役目があります。

 

というのもドットマネーからさらに別の交換先に交換するのですが、そこで増量キャンペーンをやってることがあるからです。

男性
Amazonギフト券であれば3%増量などもありました。

 

またキャンペーン次第で10%増量するというのは異常です。

なので一度ドットマネーを経由するのが一番お得です。

 

・ちょびリッチで実際に稼いでみよう(登録方法)

まずは無料登録する必要があります。

ちょびリッチの無料登録はこちらから

こちらから登録可能です。

ここから登録方法を順を追って紹介していきます。

 

ステップ1:登録方法を選ぶ

上記リンクをクリックするとこんな感じの画面に飛びます。

ここから無料会員登録するを選択

するとこんな感じになるのでどちらの方法で登録するか選びましょう。

僕はLINEは少し不安だったのでメールアドレスにしました。

 

ステップ2:届いたメールのリンクをクリック

メールアドレスを入力するとこんなメールが届きます。

ですので一番上のURLをクリックをします。

 

ステップ3:プロフィール入力

お次はこんな感じでプロフィールを入力します。

ここで必要な事項は

・性別


・生年月日


・都道府県


・電話番号


・名前


・パスワード

 

郵便番号などは必要ありませんでした。

 

※退会は可能、メール配信停止も可能

退会は簡単にできることがわかりました。

右下のmenu→マイアカウント→マイページを確認→一番下の退会手続き

これで退会可能です。

 

一方でメール配信停止に関しても簡単に可能です。

右下のメニュー→マイアカウント→メルマガ受信設定

これで変更ができます。

 

・ズバリお勧め度はどれくらい(個人的見解)

最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。

おすすめ度は高めです。(低い〜最高までのうち)

というのもちょびリッチは還元率が非常に高いです。

アプリ系やモニターなども豊富です。

男性
他のサイトと比べても非常に稼ぎやすいです。

なのでメインをとしても非常に使えます。

 

では今回はこれで終わります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

 

-各ポイントサイトの稼ぎ方