

今回はこういった疑問を解消します。
ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントタウン」などが稼げる度はトップレベルです。
「クイックポイント」はこれらと比べて、どれくらい稼げるか調査しました。
ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。
✅内容は
1、クイックポイントの基本情報、安全性、評判は?
2、クイックポイントのメリット、デメリット(特徴)
3、クイックポイントの効率的な稼ぎ方
4、クイックポイントの交換先、レートなど
5、クイックポイントで実際に稼いでみよう(登録方法など)
6、ズバリおすすめ度は?(個人的見解)
今回はこういった目次になります。
目次
・クイックポイントの基本情報、安全性は?
まずは基本情報からまとめていきます。
会員数 | 不明 |
運営年数 | 2年半(2019年9月から) |
ポイント有効期限 | なし(paypayポイントへ自動交換) |
運営会社 | 株式会社ベクター |
ポイントレート | 1p=1円 |
最低換金額 | 1円 |
交換先の種類 |
paypayポイントへ自動交換 |
安全性 | ○(暗号化&プライバシーマーク取得済み) |
公式サイト | クイックポイント公式サイト |
備考 |
PCサイトは利用×、モバイルは○ メルマガ配信設定を変更可能 |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
・SSL通信による暗号化は○!

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。
また運営会社であるアイブリッジ株式会社はプライバシーマークも取得しているようです。
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
他のポイントサイトでも取得してる企業は限られてきます。
なのでこれがあるというのは企業として非常に信頼度は高いと言えます。
・運営会社の信頼性は○

会社も大阪本社と東京オフィスの2種類があったり、事業もいろいろおこなっていたりします。
情報としてまとめておくと
設立年 | 1989年 |
資本金 | 約10億円 |
従業員数 | 27名 |
営業拠点 |
東京 |
公式サイト |
この会社はブラウザゲームの開発が非常に盛んなようです。
この従業員数で資本金が10億円というのは相当うまくいってる会社です。
また設立年が1989年であり、かれこれ30年ほど続いているというのも安心材料です。
これらのことから安全性に関しては言うことなしという感じです。

・クイックポイントのネット上での評判は?
ネット上でのクイックポイントの口コミ自体がそこまで多くありませんでした。
ですが一部あったのでそれを紹介します。
引用はTwitterからです。
✔️プラスの評判
クイックポイントのPayPayポイントが一気に400円分も承認されていて、残高見てびっくりした(笑)
— ゆゆゆ (@yuyu_no_oyu) May 1, 2022
クイックポイントってやつ面白い。
— 抽選ったーを回してるもなか (@aaadmx1) April 29, 2022
38🅿️もらった。
だれかやりますか。
こんな感じで割と好感触なツイートが見つかりました。
またクイックポイントの中で貰えるスクラッチで19p当たったというようなツイートもありました。
✔️マイナスの評判

ですがネット上での評判が少なく、見つけられなかったです。
申し訳ないです。
むしろ悪い点が少ないとも考えられます。
・クイックポイントの特徴
ここからはポケフルの特徴を良い点も悪い点も両方まとめて紹介します。
1、paypayポイントとして使えるのが便利
2、アンケートはポイント良し&毎日更新
3、キャンペーンが結構お得(スクラッチやログインボーナス)
4、アプリ系の広告は多め
5、通常の広告の還元率はあまり高くない
ではそれぞれ解説していきます。
1、paypayポイントとして使えるのが便利

というのもクイックポイントではpaypayアカウントと紐付けをします。
そしてポイントをゲットすると自動的にpaypayアカウントの方に送られ、利用することができます。
もちろん手数料もかかりませんし、最低交換額とかなく1円から使えます。

paypayであればコンビニでちょっとしたものを買うときとかの支払いにも使えますし。
少額でも結構役に立つ点でとても相性が良いのです。
なので相当便利です。
2、アンケートはポイント良し&毎日更新

クイックポイントのアンケートはまず最初のものは2ポイントもらえました。
他のサイトでは1ポイント分ももらえないこともあります。
そういったことを考えると、ポイント的には良い方です。
またアンケート一覧は毎日更新されるようです。
必ずしも毎日増えるわけではないですが、更新頻度が高いとそれだけ量が多くなる確率は高いです。

3、キャンペーンが結構お得

それがこの2つです。
・スクラッチ
・ログインイベント
スクラッチは初めての登録時に1枚、それ以外は友達紹介か500ポイント貯めるごとに1枚もらえます。

すると19ポイント(19円)ももらえました。
大抵こういうのは数ポイントが王道ですが、10ポイント以上ももらえるのは超良心的です。
またログインイベントでは毎週抽選に応募するというものです。
1等は1万円分で5人、3等で100円の50人です。

こんな風にキャンペーンが面白いのも1つの特徴です。
4、アプリ系の広告は多め

ただアプリ系の広告は100個以上あり、意外と多いようです。
このサイト自体は広告利用が中心というよりはpaypayを使ったショッピングが中心という感じです。
その中でアプリ系が多めなのは嬉しいことです。
ショッピングだと結局お金を使わないといけないですが、アプリなら無料なので。
5、通常の広告の還元率はあまり高くない

それはショッピング以外の通常の広告の還元率があまり高くない点です。
実際に僕が普段利用しているモッピーといくつか(5個)の広告のポイントを比較してみました。
すると全ての広告においてモッピーの方が高かったです。
極端に違うというほどではないですが、数10〜100ポイントちょっと違うものもありました。
これらは積み重なると大きな違いになるので正直きついです。

・クイックポイントの効率的な稼ぎ方(僕の稼ぎ方)
ではクイックポイントではどういった稼ぎ方がいいのか紹介していきます。
1、コツコツ系で稼ぐ(アンケート&クイズ)
2、ログインイベントに参加

まずは基本アンケートとクイズで稼いでいきます。
アンケートは2日目は3ポイントのものが2つも追加されていました。
なので結構追加量も多く、ポイントももらえるので必須です。
そしてクイズは答えてスタンプを集めると最大2000円相当の抽選に応募できます。
これも毎日上限が3回ですが、参加します。
これらが基本であとはログインでも抽選に応募できるのでそれもひたすら応募していくという感じです。
これだけなら5分程度で終わるので毎日行うのも簡単です。
一方おすすめしないのが広告の利用です。

とにかくコツコツ稼いだり応募したりして、月に100円分以上稼げればいいやくらいです。
それでも1日5分で終わるので悪くはないでしょう。
最低換金額もなく、100円でもすぐにポイントとして利用できます。

なので僕もこれからサブとして利用していこうと思ってます。
・クイックポイントの交換先はpaypay

注意点:クイックポイントは1ポイント=1円です。
いつもはここで交換先の種類やおすすめを紹介するところです。
ただクイックポイントでは1ポイントから自動的にPayPayに送られます。
なので交換に関して考える必要はありません。
ちなみに送金はリアルタイムなのでポイントゲットするとすぐにpaypayの方のポイントが増えてます。
・クイックポイントで実際に稼いでみよう(登録方法)
まずは無料登録する必要があります。
こちらから登録可能です。
ここから登録方法を順を追って紹介していきます。

ステップ1:paypayアカウント作成
上のリンクをクリックするとこちらの画面に飛びます。
ここの無料登録を押します。
するとこちらの画像に
まずはApp Storeでpyapayアプリをダウンロード&アカウント作成をします。
これはアプリをダウンロードすると自動的に進んでいくので、そこの指示に従ってください。
ステップ2:paypayアカウントを連携
アカウント作成すると次にクイックポイントのアカウントを作るのかと思ったら、連携が先でした。
そこで先ほどのApp Storeからダウンロードの画面に戻って下を見ると、
こんな感じでステップ2があります。
ここから同意して登録開始をタップ。
するとこんな感じでpaypayアカウントにログインする必要があります。
入力しログインすると
こんな感じで連携の許可を求めてくるので、連携しましょう。
これで第2ステップ終了です。
ステップ3:メールアドレス入力
ここでようやくクイックメールの登録が始まります。
先ほどの連携の次の画面がこちらになります。
ここでメールアドレスをニックネームを入力しましょう。
するとそのメールアドレスにメールが送られてきます。
ステップ4:届いたメールからリンクをクリック
こんな感じのメールが届きます。
この上のリンクをクリックするとそれで登録完了となります。
注意1:メール受信設定は変更可能
先ほどのステップ3のメールアドレスを入力する場面がありました。
あそこでメールの受信設定の変更が可能です。
もしそこで受け取るようにしてしまった方も後程変更できます。
マイページ→登録情報変更→メルマガ受信設定
こういった手順で変更が可能です。
注意2:退会も可能です
実は似たような手順で退会することも可能です。
マイページ→FAQ→アカウント登録・登録情報変更について→退会したい→退会申請フォームへ→退会理由記入&送信
こういった手順で退会することが可能です。
もしやっぱりもうクイックポイントをやめよう、でも情報残るのが嫌という場合は使ってみてください。
・ズバリお勧め度はどれくらい(個人的見解)
最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。
おすすめ度は中くらいです。(低い〜最高までのうち)
というのもクイックポイントの広告は正直利用しづらいです。(ショッピングも)

なのでメインとしてはきついですが、サブとしてならちょっとした収入や、抽選に1発当たる可能性も狙えます。
ですのでpyapayを利用してる方は特に利用しやすいのかなと思います。
実際僕も毎日ログイン、アンケート、クイズを行っていこうと思います。
では今回はこれで終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。