

今回はこういった悩みを解消します。
ポイントサイトとというと「モッピー」や「ポイントタウン」などが稼げる度はトップレベルです。
「POM」はこれらと比べて、どれくらい稼げるか調査しました。
ここでの情報をもとにぜひ利用するか検討してみてください。
✅内容は
1、POMの基本情報、安全性、評判は?
2、POMのメリット、デメリット(特徴)
3、POMの効率的な稼ぎ方
4、POMの交換先、レートなど
5、POMで実際に稼いでみよう(登録方法など)
6、ズバリおすすめ度は?(個人的見解)
今回はこういった目次になります。
目次
・POMの基本情報、安全性、評判は?
まずは基本情報からまとめていきます。
運営会社 | 株式会社メディアラスタライズ |
ポイントレート | 10p=1円 |
最低換金額 | 500円 |
公式サイト | POM公式サイト |
こんな感じです。
ではまずは会社の詳しい情報から安全性について見ていきます。
・SSL通信による暗号化は○!

SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
なので個人情報が外にダダ漏れみたいなことにはならなそうです。
ただ運営会社であるポインティア株式会社はプライバシーマークは取得していないようです。
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
・運営会社の安全性は○?

簡単にまとめると
設立年 | 2007年 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 15名 |
こんな感じです。

ただ資本金が思ったより少ないが不安ではありますが。
またホームページの完成度に関してはやっぱり大手には見劣りしますが、そこはあまり関係ないかと。
従業員数も15名いるのでこれらのことからそれなりの信頼感はあります。
・ネット上での評判は?
✔️プラスの評判
まずはプラスの評判から紹介します。


こういったものが見られました。
確かに僕もgoogleアカウントで登録できたので比較的手軽です。
✔️マイナスの評判
一方でマイナスの評判もあります。


こういった声が見られました。
正直マイナスの評判の方が多かったので実際本当なのか追求していきたいと思います。
・POMのメリット(特徴)
ここからはチャンスイットの特徴とデメリットを紹介していきます。
1、ポイント交換でお得なキャンペーンをやってることがある
2、初登録キャンペーンがお得
3、アンケートの数が豊富
ではそれぞれ解説していきます。
1、ポイント交換でお得なキャンペーンをやってることがある

例えば2022年の4月の間はドットマネーへの交換が15%も増量されています。
期間限定ではありますが、ドットマネーは普通によく使う交換先です。
なのでまたこういったレベルの高いキャンペーンが来るかもしれません。
2、初登録キャンペーンがお得

これは24時間以内に条件を達成すると500円分以上のポイントがもらえるというものです。
具体的には広告を何件利用するとかそういったものです。
POMを利用しようという方はまずこのキャンペーンだけでも挑戦してみると、結構お得に稼げます。
3、アンケートの数が豊富

そこでは1つ1つがそこまでポイント数は多くないですが、本当に大量のアンケートがあります。
大体50個以上はあります。
なのでそこでコツコツ稼いでいくことも可能です。
・POMのデメリット
デメリットは1つだけ紹介します。
1、他サイトの広告や誘導がしつこい
2、広告の種類が少し偏り気味
では解説していきます。
1、他サイトの広告や誘導がしつこい

大体1分に1回くらい画面全体の広告が出てきます。
いちいち✖︎ボタンを押さないといけなかったり、間違って広告を押してしまったりします。
結構鬱陶しいので勿体無いです。
2、広告の種類が少し偏り気味
具体的に説明します。
例えば会員登録系は広告がたくさんあります。一方でモニターやアプリ系は少ししかありませんでした。
こんな感じで広告の数自体は少ないわけではありません。
しかし偏ってると長期的に利用しづらくなってきます。
・POMの効率的な稼ぎ方
ではPOMではどういった稼ぎ方がいいのか紹介していきます。
1、登録キャンペーンでスタートダッシュ
2、友達紹介が稼ぎやすい
3、アンケートでコツコツ稼ぐ
4、広告を利用して稼ぐ
では解説していきます。
1、登録キャンペーンでスタートダッシュ

やはり最初の24時間キャンペーンをまずは達成することをお勧めします。
むしろこのキャンペーンだけ行うとかでもいいと思います。
というぐらい効率がいいので、ぜひこれだけでも試してみてください。
2、友達紹介が稼ぎやすい

仕組みを説明すると
紹介者が登録すると100円分、ポイント交換するとさらに100円分。
また紹介者が獲得したポイント50%が還元される。この制度が紹介者の紹介者の紹介者まである4ティア制度
こんな感じです。4ティア制度ではもちろん全てが50%というわけではありません。
ですが4ティアは非常に魅力的なものです。
なのでもし友達紹介できる人はこれでも結構稼げます。
3、アンケートでコツコツ稼ぐ
これも先ほど話したようにアンケートの数がPOMでは多いです。
なので毎日数個ずつという感じでコツコツ稼いでいくこともできます。
ただ流石に広告のように稼ぐことはできないので、そこは少し忍耐が必要です。
4、広告を利用して稼ぐ

ただPOMだと還元率がめっちゃ高いわけではありません。
なのでPOMだけを利用するなら広告も使いますが、他と併用なら普通にモッピーとかの方が還元率高いです。
なのでそっちを利用した方がいいです。
・POMの交換先やレートなど

注意点:POMは10ポイント=1円です。
交換先を一覧で紹介するとこんな感じです。
・ドットマネー
・RealPay
・Apple Gift Card
・Google play ギフトコード
・Amazonギフト券
・Tポイント
・dポイント
・nanacoポイント
・楽天Edy
・WAONポイント
・現金
Pexポイント
こんな感じです。
おすすめはドットマネーです。
というのもドットマネーからさらに別の交換先に交換するのですが、そこで増量キャンペーンをやってることがあるからです。

また単純に15%増量キャンペーンとかもやってたりします。
もしやっていればドットマネーに交換しない理由はありません。
・POMで実際に稼いでみよう(登録方法など)
まずは無料登録する必要があります。
こちらから登録可能です。
登録する上で必要な情報はSNSアカウントだけです。
これだけです。
本当に住んでる都道府県とかそういったものも必要ありませんし、

僕はGoogleアカウントで登録しました。
非常に簡単です。
・ズバリお勧め度は中くらい(個人的見解)
最後に実際おすすめ度はどれくらいなのかという話をします。
おすすめ度は中くらいです。(低い〜最高までのうち)
というのもPOMは正直稼ぎやすさが最初のキャンペーンくらいに感じてしまうからです。

今おすすめのポイントサイトはこちら
-
-
ポイントサイトのおすすめランキング!徹底比較し、特徴をまとめました!
続きを見る
では今回はこれで終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。