

今回はこういった疑問を解消します。
ポイントインカムは実際危ないのかそれとも安全なのか事前に知りたい方も多いと思います。
安全ではありませんという声が知恵袋であったようで、Googleでも検索が結構されているようです。
そこで今回はその真相を解明していこうと思います。

感想は特に忖度抜きで抱いたイメージを率直に伝えるので参考にしてみてください。
✅内容は
簡単な流れ
- ポイントインカムは安全ではありません?危険性は?
- モッピーの安全性を徹底調査
- モッピーを総合評価します
今回はこういった目次になります。
本記事を書いた人
- webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- 30サイト近くのサイトを調査済み
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
ポイントインカムの詳しい口コミや情報などを知りたい方はこちら↓
-
-
ポイントインカムの口コミ、評判や安全性を調査!最強の稼ぎ方も併せて紹介します。
続きを見る
今おすすめのポイントサイトはこちら
-
-
ポイントサイトのおすすめランキング!徹底比較し、特徴をまとめました!
続きを見る
目次
・ポイントインカムは安全ではありません?危険性は?

安全性の徹底調査はこの後にするので、詳しく知りたい方はそちらに飛んでみてください。
ここでは口コミと実際に僕が利用してみた感想をお伝えします。
ポイントサイトはやっぱりどうしても怪しく見えてしまいます。
実際に怪しいのでしょうか?
結論から言うと僕の利用した感想としては、ポイントインカムは怪しい要素はありませんでした。
怪しいと感じなかった理由としては
理由
- 問い合わせページがある
- サイトがちゃんと作られている
- 運営会社はしっかりしてる
こういった理由からです。
僕はポイントサイトも30個以上見てきましたが、特にひどいサイトもあります。
そういったサイトをこれまで見てきましたが、共通するのは広告が多いことです。
サイト自体が見にくかったり、また問い合わせができないサイトもあります。
ただGoogleや知恵袋では「安全ではありません」というキーワードがあります。
なぜそう思われるのか次で理由を紹介します。
メモ
ポイントインカムについて詳しくはこちら→ポイントインカムの口コミ、評判や安全性を調査!最強の稼ぎ方も併せて紹介します。
・安全ではありませんと言われる理由

考えられる理由はこちらです。
理由
- 稼げる仕組みがわからないから
- メールが届くから
- ポイントつかない時があるから
それぞれ簡単に説明します。
・稼げる仕組みが分からないから
稼げる仕組みが分からないと怪しいと思うのは当然です。
仕組みはこちらです。
簡単な流れ
- 企業がポイントサイトに対してお金を払って自分のサービスを掲載してもらう
- ポイントサイトの運営はもらったお金のうち幾らかをポイントとしてサービスを利用した人に払う
- ポイントサイトの利用者はそのポイントをもらうためにサービスを利用してみる
- お金を払った企業はサービスを知ってもらう機会が増えて嬉しい
こういった流れでそれぞれにメリットがあるため成り立ってるビジネスシステムです。
お金をだした企業はサービスを知ってもらう機会を、ポイントサイト運営会社はもらったお金とポイントとして付与したお金の差額分の収益を、
サイト利用者はサービスを利用するだけでポイント(お金)をもらえる。
こんなメリットです。
こんな感じで稼げます。
・メールが届くから
やっぱりポイントサイトに登録すると多かれ少なかれメールが届きます。
すると変なメールだという感じで安全ではないと感じてしまいます。
ただこれに関してはポイントインカムはメールを一切拒否することができます。
設定で変更できるので、ここは大丈夫です。
問題は次です。
・ポイントがつかないことがある
これはどのポイントサイトでもよく言われることです。
せっかく広告を利用したのにポイントがつかないし、対応もしてくれないという声です。
ポイントサイトは広告の利用でこういうことがたまにあります。
実際僕も別のサイトで過去にありました。
なのでこの点に関してはある程度仕方がないと僕は割り切っています。
こういうことが起こる理由としては、経由の判定が難しく一度画面を切り替えるとダメだとかあります。
判定が結構シビアなのです。
ポイントがつかない場合は問い合わせをして、必要な情報(登録した証拠)を送ればポイントをつけてくれます。
ただその後日の問い合わせを受けていない広告もあったりして、それも厄介です。
そのせいで結局利用したのにポイントがもらえない、ということへの不満が安全ではないという声につながっています。
この声が一番多いです。
対策は後日に問い合わせを許している広告を利用することしかありません。
これは広告詳細ページの注意事項に書いているのでそこで判断してみてください。
あとは運営も後で言われると対応ができないので、判定条件をしっかり書いたり赤文字にしたりと対策はしてくれてます。
なのでその条件もしっかり読んで利用することが大切です。
ちなみに僕も過去何回か1000円程度のがつかないことがありましたが、そういうもんだと割り切ってます。
こういうことがあるから僕はお金がかかる広告は絶対に利用しないようにしてます。
無料でできるものなら、失敗しても損はしないからです。
これが一番賢い利用方法です。
ちなみにこのことは安全性とは関係ないのでご安心ください。
(こちらから登録すれば100円&ポイント交換でさらに100円がタダでもらえます)
→ポイントインカムのお得な登録はこちら
・ポイントインカムの安全性を徹底調査!

安全性について気になる点をまとめました。
安全性
- 会社の規模は中くらい?
- 運営年数は17年と長い
- 会員数も現在の人気も非常に高い
- 口コミでの問題は?
- SSL通信による暗号化は○
- プライバシーマークは取得済み
- 最悪退会は可能
これらについて詳しく話す前に表にまとめたのでぱぱっと確認したい方はこちらだけでも見てください。
運営会社の規模 | 中くらい |
運営年数 |
17年 |
会員数・人気度 | 400万人以上 |
口コミ |
問題なし? |
SSL通信による暗号化 | ○ |
プライバシーマーク | ○ |
退会 | 可能 |
ではそれぞれ解説していきます。
(こちらから登録すれば100円&ポイント交換でさらに100円がタダでもらえます)
→ポイントインカムのお得な登録はこちら
・会社の規模は中くらい?

会社の基本情報を表にしてまとめるとこんな感じです。(株式会社ファイブゲート)
設立年 | 2003年 |
資本金 | 4480万円 |
従業員数 | 40人 |
営業拠点 |
〒151-0062 |
公式サイト |
こんな感じです。
従業員も資本金も中規模クラスといった感じです。
ただ運営年数がポイントサイトの中ではまだ長い方といった感じです。
会社の規模は直接安全性に繋がりはしません。
しかし大きい方が会社は安定していますし、安全性への対策も比較的行われてると考えられます。
その点ポイントインカムは比較的安全性高いです。
・運営年数は17年と長い
ポイントインカム運営期間としては17年ほどです。
これはポイントサイトの中では長い方です。
そもそもポイントサイト自体が出てきたのがインターネットの普及と同時期なので。
長いサイトはこの15年くらいというのが目安です。
これも長ければ良いというわけではないですが、長い方が運営が安定してると言えます。
この点に関してもポイントインカムは比較的安全性が高いです。
ちなみにポイントサイト界トップの会員数のモッピーも同じく17年です。
・会員数は多く、現在の人気も高い?
ポイントインカムの会員数は400万人以上います。
これはポイントサイトの中では特に多い方です。
どんなサービスでも100万人を超えていればやっぱり人気はあるのかなという感じです。
一応基準としては100万人を超えると多いという感じです。
ただ会員数だけだと今現在の人気は分かりにくいです。(過去に人気があっただけかも?)
そこでGoogleで直近の1ヶ月でどれくらい検索されているか調査しました。
「ポイントインカム」は月に30万回ほど検索されていました。
これは僕が調査した30を超えるポイントサイトの中でも4番目に多かったです。
なので現在の人気に関しては非常に高いと言えます。
ちなみに1番のモッピーは67万回と正直おかしいです。
ちなみに検索数の基準としては1万回を超えると多い方です。
この検索数というのはわかりやすくて、現在100万人を超えた利用者がいても検索が数千程度のところもあったりします。
なので今現在の人気や知名度という点では一番わかりやすい指標です。
・口コミでの安全性は○?
ここまで3つの要素を紹介してきました。
ただやはり実際の利用者の生の声は非常に役に立ちます。
先ほども口コミは紹介しましたが、
何か被害にあったや、安全性に疑問を感じたという声はありませんでした。
この点は安心です。
被害というと具体的には
st-mybox title="具体例" webicon="st-svg-file-text-o" color="#757575" bordercolor="#f3f3f3" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#757575" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check" margin="25px 0 25px 0"]
- 変なところからのメール
- 迷惑電話
- 変なサイトへ飛ぶ
こういうものがありますが、全て大丈夫そうです。
ただ一つだけマイナス点を挙げるとすればやはりポイントがつかない問題です。
一応忖度なくマイナス面も伝えておきます。
これは先ほど話したので省略しますが、正直ある程度仕方ない部分があります。
ポイントサイトの広告の利用は、複数のサイトを行き来するのでやっぱり複雑な部分があるからです。
逆に利用者側も利用してないのにした風に見せるという詐欺も簡単にできてしまいます。
だからこそ条件が厳しくされてたり、運営側もせざるを得ません。
安全性とは関係ないですが、一応紹介しておきました。
・SSL通信による暗号化は○
SSL通信とは何かというと
SSL通信とは通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。
こちらはサイトを開いた時のサイトのドメイン表示です。
サイトのURLの横に鍵マークがありますが、これが暗号化されてる証になります。
これがあればある程度の安全性を示しています。
・プライバシーマークは取得済み
プライバシーマークとは何かというと
プライバシーマークとは第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。
これがあると客観的な機関によって保護の制度がしっかりしていることを示します。
ポイントサイトでは取得しているサイトは少ないです。
ポイントインカムは取得しており、この点は好印象です。
・最悪退会は可能
これは当たり前の話ではありますが、
ちゃんと退会はできます。
本当に悪質なサイトだと退会もできないようなところもあったりするので。
これがその証拠の画像です。
実際に退会する画面はありました。
(こちらから登録すれば100円&ポイント交換でさらに100円がタダでもらえます)
→ポイントインカムのお得な登録はこちら
・ポイントインカムの安全性の総合評価は?

まず安全性の観点から良いと言える点
良い点
- 運営会社の規模がそれなり
- 会員数が多く人気
- 運営年数が長い
- プライバシーマークを取得している
これらは特に安全面において良い点だと言えます。
個人情報流出などそういった実害は起こりにくそうではあります。
一方で気になる点はこちらです。
悪い点
- ポイントがつかないことも
この点については安全だというよりかは、ちょっと使ってみるか迷う点です。
もちろん危険な要素があるわけではないので、基本的には大丈夫だと思います。
これらの点から総合評価をすると(僕個人の意見です)
ポイントインカムの安全性は高いです。
個人情報の流出など実害が起きそうかというと、そういうことはなさそうです。
やっぱり会社の規模や、今現在の人気がそれを示しています。
一度利用してみる価値はあるかなという感じです。
(こちらから登録すれば100円&ポイント交換でさらに100円がタダでもらえます)
→ポイントインカムのお得な登録はこちら
ということで今回はこれで終わります。
どれくらい稼げるかなどもっと詳しい情報を知りたい方はこちら↓