

今回はこういった疑問を解消します。
本記事を書いた人
トリ
- webアンケートのみで月の最高額は5000円以上、合計1万円以上
- 30サイト近くのサイトを調査済み
- ポイントサイトで月の最高額は1万円以上(友達紹介なし)
今オススメのポイントサイトはこちら↓
-
-
おすすめのアンケートモニターランキング!27サイトの中から厳選しました。
続きを見る
D style webってどんなサイト?怪しい?
d style webの基本情報はこちら↓
会員数 | 約90万人 |
運営年数 | 24年 |
ポイント有効期限 |
1年半(登録情報更新から) |
運営会社 | 株式会社アスマーク |
ポイントレート | 1p=1円 |
最低換金額 | 300円 |
交換先 |
19種類(すべてドットマネー経由) |
安全性 |
○(SSL通信の暗号化&プライバシーマーク取得) |
年齢制限 |
なし |
公式サイト |
D style web |
こんな感じです。
怪しい要素はなく安全性は○
D style webに登録して、迷惑メールとか迷惑電話とかそういう被害は特にありませんでした。
その他にも特別何かがあったということはありません。
なので体験談としても特別怪しい要素はありませんでした。
客観的な安全性を示す要素としてはこういう点があります。
安全性
- SSL通信による暗号化○
- プライバシーマーク取得済み
- 日本マーケティング協会加入
- 運営の「株式会社アスマーク」は東証スタンダード市場に上場
それぞれこういうものです。
はてな
SSL通信:通信を暗号化することで第三者による情報の盗用を防ぎます。これをしてないのは言語道断。
はてな
プライバシーマーク:第三者団体によって個人情報の保護が十分だと認められたものにだけ与えられるマーク。多くのアンケートサイトは取得済み。
はてな
日本マーケティング協会:昭和50年にマーケティングリサーチの健全な発展を目指して設立された団体
これらはそれぞれ安全性を高める客観的要素です。
SSL通信に関してはアンケートサイトに限らず、ほとんどのサイトがしてるので当然です。
プライバシーマークは日本の制度で、日本のアンケートサイトはほとんどが取得してます。
なのでこのマークを取得してるかが一つの基準です。
そこからさらに進んでるサイトは上述の協会にも加盟してます。
なので客観的な要素としてはパーフェクトです。
運営会社は規模が大きめ?

株式会社アスマーク自体は2000年に設立された会社です。
公式サイトはしっかり作られており、その点安心感はあります。
会社を情報としてまとめておくと
会社名 | 株式会社アスマーク |
設立年 | 1998年 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 337人 |
営業拠点 | 〒150-0011 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー4F |
公式サイト | https://www.asmarq.co.jp/company/outline/ |
こんな感じです。

会社自体も20年以上続いていますし、歴はそれなりに長いです。
資本金がそこまで多くはないですが、売上高も33億円ほどでいまだに年々ちょっとずつ伸びています。
プライバシーマークを取得してることもプラスで考えると、安心感は高い方だと言えます。
【体験談】数ヶ月利用したが問題なし
危険と感じる要素は、少なくとも僕が利用してみた感想としてはありませんでした。
迷惑メールや迷惑電話がかかってくるようになったというような事情はありません。
また退会をする事もできるので、その辺も怪しい部分はありません。
特別何か問題があったわけではないので、危険とか騙されたと感じる要素はありませんでした。
体験談
登録してから数ヶ月利用しましたが、何ら被害は発生してません!
稼ぎ方は7種類!
D style webでは通常のアンケートがサイトと同様の稼ぎ方になります。
稼ぎ方は一般的なアンケートサイトと同様の内容です。
それぞれ簡単に紹介していきます。
稼ぎ方
- ①webアンケート:一般的な選択式アンケート
- ②オンラインインタビュー:オンラインツールでインタビューを受ける
- ③会場調査:会場で試作品のお試しをして意見や感想を言う
- ④座談会:指定場所に集まってグループで1つのテーマについて話してもらう
- ⑤商品モニター:家に試作品など商品を送ってもらい、利用して感想を伝える
- ⑥個別インタビュー:オンラインインタビューの対面バージョン
- ⑦訪問インタビュー:自宅でスタッフのインタビューに答える
こんな感じです。
①普段は手軽にwebアンケートに答える
普段は通常のwebアンケートに答えて、手軽に稼いでいくことになります。
d style webでは通常のアンケートもそれなりに配信されます。
体験談
実際に27個のサイトを調査した結果としては、登録したての1週間でも23個のアンケートが届きました。これはトップ10に入る量です。
ただd style webの持ち味はwebアンケートではありません。
②メインは参加型調査で大きく稼ぐ
D style webは参加型調査(インタビュー等)の募集が他のと比べて圧倒的に多いです。
これがいちばんの持ち味です。
参加型調査は大体1回で数千円もらえるので、月に1回でも当選して参加できれば大きく稼げます。
通常のwebアンケートと同じくらいの量の募集があるので、この点は27サイトでいちばんです。
なのでインタビューなどで稼ぎたい方は絶対に利用すべきです。
特にzoomなどオンラインで参加できるものは1番の狙いどころです。
場所の移動も必要なく手軽に家で1時間とか参加するだけで数千円もらえるので。
【体験談】D style webは月いくら稼げる?
では実際に利用してどれだけ稼げるかをお話しします。
webアンケートだけなら月に1000円程度が安定、座談会等にも取り組みあたれば数千円です
座談会やインタビューは1件が数千円なので1個でもあたればこれくらいです。
逆にアンケートは1つ数円程度が多いので、毎日コツコツこなしていって1000円程度です。
これは実際の口コミでもありましたし、僕も1週間試して稼げた額が150円ほどでした。
登録したてで少ないことも考慮に入れると、もう少し稼げてやはり1000円くらいでしょう。
これはwebアンケートのみなら、アンケートサイトの中でも稼ぎやすい方です。
登録はこちら
アンケートだけでもっと稼ぎやすいサイトを知りたい方はこちら。
トップの2サイトは1週間でも700円以上稼げました。
メモ
稼ぎやすさのランキングを知りたい方はこちら→おすすめのアンケートモニターランキング!27サイトの中から厳選しました。
ポイントの交換先は豊富で困ることなし
ポイント交換についての情報をまとめるとこんな感じです。
ポイントレート | 1p=1円 |
最低交換額 | 300円 |
ポイント有効期限 |
1年半(登録情報更新から) |
ポイント交換先 | ドットマネーのみ |
こんな感じです。
ポイント交換先はドットマネー
交換先はドットマネーのみになります。
交換先はドットマネーにポイントを交換してから、さらに好きな交換先に交換するイメージです。
ドットマネーの主要な交換先はこちらです。
主要な交換先
- Amazonギフト券
- 銀行振込
- Appleギフトカード
- GooglePlayギフトコード
- Quoカードpay
- 各種マイルなど
これでもほんの一部で、全部で56種類の交換先があります。
この中でも特にオススメなのはAmazonギフト券です。
理由は単純に常に2%お得に交換できるからです。
交換手数料は全て無料
ドットマネーでは全ての交換先で手数料が無料です。
これは非常に助かります。
たとえば手数料100円くらいかかるとそれだけでアンケート何個か分が無駄になります。
D style webのネット上の評判や口コミ
D style webの基本情報は上で表にまとめたので、早速良い評判&口コミを紹介します。
X(旧twitter)やネット上の評判をまとめつつ、併せて特徴を紹介していきます。
プラスの評判、口コミ
プラスの口コミはこんな感じです。
評判
- 会場調査や座談会などに当たれば大きく稼げる
- いろいろな稼ぎ方ができる
- 時間潰しにちょうどいい
こんな声がありました。
具体的にはこういう感じです。



やっぱり参加型調査が強いという声がいちばん多かったです。
特にオンラインは利用してる人も多そうです。
マイナスの評判、口コミ
マイナスの口コミはこんな感じです。
評判
- 稼げる人と稼げない人の差が激しい
- 運営の対応が悪い?
具体的な声はこういったものがありました。


こういった声です。
特に運営の対応が、、、というのはちょこちょこ見かけました。
ただ参加型調査に関しては、ちゃんと当たってるという声もあるのでなんとも言えません。
これらは何か被害を被るわけではないので、実際に利用して確かめてからでもいいでしょう。
メリット・デメリット徹底比較
D style webはもちろん強みもあれば弱みもあります。
なので利用するか判断するのに、自分の目的に合ってるのかここを見て判断してみてください。
では早速メリットから紹介します。
利用して感じたメリット
メリットはこちらです。
メリット
- ①参加型調査の募集が多い
- ②会員ランク制度がお得
- ③webアンケート自体も良い
それぞれ簡単に説明します。
①参加型調査の募集が多い
これはもう本記事でずっと言ってることですね。
アンケートと同じくらいの募集があるのはこのサイトくらいです。
なのでインタビュー等で1発大きく稼ぎたい人はおすすめです。
ただ当選制度なので絶対に参加できるわけではないのは注意が必要です。
②会員ランク制度がお得
D style webには会員ランク制度があります。
会員ランクとは条件達成することでランクが上がり、報酬がもらえる制度です。
その条件と報酬はこんな感じです。
条件(アンケート回答数) | 報酬1 | |
レギュラー | 0~9回 | レギュラーのプレゼントに応募可 |
ブロンズ | 10~19回 |
ブロンズ以下のプレゼントに応募可 |
シルバー | 20~39回 |
シルバー以下のプレゼントに応募可 |
ゴールド | 40~69回 |
ゴールド以下のプレゼントに応募可 |
プラチナ | 70~99回 |
プラチナ以下のプレゼントに応募可 |
ダイヤモンド | 100回以上 |
ダイヤモンド以下のプレゼントに応募可 |
こんな感じで会員ランクが上がれば応募できるプレゼントのランクが上がっていきます。
応募はアンケートに答えた時などにもらえるスタンプを使って行います。
各ランク以下の全てのプレゼントに応募できるので、ランクが高いほど自分の好きなものに応募できます。
ちなみにこれら条件は月ごとに判断され、前月の回数に応じて今月のランクが決まります。
③webアンケート自体も良い
D style webは通常のwebアンケートでも月に1000円ほど稼げます。
これも上述してますが、平均的な他のサイトよりも稼ぎやすいです。
もちろんwebアンケートが特に強いトップには一歩敵わないですが、参加型調査と合わせこれだけ稼げれば十分強いです。
利用して感じたデメリット
では次にD style webのデメリットをまとめて紹介します。
デメリット
- ①条件に合わないと参加できない
- ②海外アンケートが不安定
それぞれ解説していきます。
①条件に合わないと稼げない
条件に合わないとwebアンケートはずっと3pとかになってしまいます。
なので他のサイトのように本アンケートで数十ポイントが確定してる場合よりも安定性はないです。
また参加型調査に関しても当選しないと参加できないので、確定で稼げるわけではありません。
②海外アンケートが不安定
海外のアンケートが結構不安定です。
というのも長く答えたのに2pということが多いからです。
海外アンケートあるあるですが、条件に適合しないとほとんどポイントがもらえません。
それもある程度答えてから判断されたりするので、時間がかかってしまうのです。
D style webがオススメの人は?
ではこれらの特徴を踏まえた上で特にオススメな人はどういう人でしょうか?
インタビュー等で1発で数千円稼ぎたい方にはオススメです。
ポイントを貯めて、いつか小旅行など贅沢に使いたい人にもオススメです。
上述のように参加型調査の数が多く強いです。
なので普段の小遣いももちろんですが、頑張れば1年で1回の小旅行に行くことも可能です。
それくらい当選すれば稼ぎやすいサイトになってます。
逆にインタビュー等はハードルが少し高いので、利用したくない人はあまりオススメではありません。
登録はこちらから
メモ
webアンケートだけでもっと稼げるサイトが知りたい方はこちら→おすすめのアンケートモニターランキング!27サイトの中から厳選しました。
D style webのよくある質問
よくある質問をまとめるとこんな感じです。
その他
- 退会&再登録は可能
- メール配信の停止は可能
- 年齢制限は16歳以上
ではそれぞれ解説していきます。
①退会&再登録は可能
登録したとしても、退会は簡単にできることがわかりました。
登録情報の変更→「退会手続き」
これで退会可能です。
一方で再登録に関しても可能なようです。
ただ退会後150日間は同じメアドで登録できないようです。
なのでそこだけ気をつけてください。
②メール配信の停止は可能
アカウントの設定欄でメール配信の完全な停止が可能になりました。
これは登録サイトが増えるほど邪魔になるので、助かります。
③登録資格は?(年齢制限など)
登録資格に年齢制限はありませんでした。
ただし15歳未満は親(法定代理人)の同意が必要なので気をつけてください。
【利用した感想】座談会等を利用したい人にオススメ
特徴を踏まえると座談会等を利用したい人には結構オススメなアンケートサイトです。
実際20サイト以上を利用した身としては、他のサイトと比べても座談会やインタビューなどの募集が多かったです。
これは間違い無いです。
webアンケートもそれなりに稼ぎやすいのも感じました。
ただwebアンケートだけなら他に稼ぎやすいサイトがあります。
なのでD style webを使うならやっぱり座談会などに応募していくの一番効果的な使い方になる、というのが僕の意見です。
ぜひ興味ある方はお金はかからないのとりあえず覗いてみてください。
逆にメインで使えるアンケートだけでも数千円稼げるサイトはこちらです。
これなら1年ポイントを貯めて、年1回の小旅行とかも目指せます。
僕の27サイトのwebアンケートのみの調査で稼げたトップ3はこちらでした。(リンクから公式サイトに飛びます)
サイト名 | 稼げた額(1週間) | アンケート数 | かかった時間 |
1位:
マクロミル![]() |
731円 |
70個 |
110分 |
2位:
オピニオンワールド![]() |
700円 |
18個 |
60分 |
3位:
リサーチパネル![]() |
373円 |
37個 |
87分 |
メモ
27サイトの調査結果が知りたい方はこちら→おすすめのアンケートモニターランキング!27サイトの中から厳選しました。