
大学生になったけどクレジットカードって持ってた方がいいの?

クレジットカードがあるのとないのとではどう違うの?
今回はこういった疑問を解消します。
✅内容は
1、大学生にクレジットカードが必要な場面
2、大学生がクレジットカードを持つことのメリット
3、大学生がクレジットカードを作るデメリット
4、大学生もクレジットカードは必要だ

僕は大学1年生の間はクレジットカードを作りませんでした。
しかし2年生になってからあった方が何かと便利、むしろネットショッピングするには必要だなと思うようになりました。
そこで作ってみたので、こういったことからなぜ必要なのか、逆に必要じゃない場合はどんな場合なのかお話ししていきたいと思います。
目次
・大学生にクレジットカードが必要な場面
ではどんな場面で必要になってくるのでしょうか?
便利とかではなく、必要な場面というのは一つだけあります。
それはネットショッピングをする時です。
大学生にもなるとネットショッピングはおそらく行う人も結構いるのではないでしょうか?

例えば服や、特定のものに限らずとも楽天でモノを買うのは単純に便利ですし楽ですよね。
また服の話で言うと店舗じゃなかなか見つからない男性のSサイズだったりとかもあったりするので、僕は重宝してます。
他にも店舗ではなかなか置いてない任天堂スイッチをネットなら変えたりとかもします。
そういうところからもネットショッピングの必要性、そしてクレジットカードの必要性というのは出てきます。
・大学生がクレジットカードを持つことのメリット
大学生がクレジットカードを持つことのメリットは3つあります。
1、買い物が楽(特に一人暮らしなら)
2、普通に買い物するよりお得
3、クレカ作成時の特典で大学の遊びの足しorご褒美が買える
この3つの面でクレジットカードを作れば生活をより効率的に過ごせるようになります。
ではそれぞれ詳しく説明していきます。
1、買い物が楽(特に一人暮らしなら)

やはり何か必要になるたびに店舗に赴くよりもネットで買える方が楽です!
これは特に大学生は一人暮らしを始めるという人が多いことからとても助けになります。
例えば日用品もそうでしょう。

ティッシュやトイレットペーパーをいちいち買いに行くよりもネットの方が楽です。
一人暮らしだとそいうった家の中の日用品も自分で揃える必要がある上に、自分で料理や洗濯など家事を一通りこなす必要があります。
そこに勉学も加わり、友達と遊ぶ時間も必要となると少しでも時間を節約できる方がいいでしょう。
2、普通に買い物をするよりお得

大学生にとってお金はより多く確保できるほど良いでしょう。
どういった時にクレジットカードがあると得かというと、基本的にネットショッピングをする方が店舗で買うよりもお得なことが多いです。
なぜかというと、買い物の金額に応じてポイントがもらえたり、ネットの方でなら安売りや値引きがされていたりするからです。
例えば楽天なら100円で1ポイントが基本的にはつきますし(条件により上がる)、スーパーセールもたびたび行われます。

また店舗で買うにしてもクレジットカードで買えば、店舗によってはポイントがつきます。
そうやってたまったポイントでまた別の買い物ができるのです。
そういう風にしてうまいこと利用していくと自分の好きなことに使えるお金も増えます。
こういういわゆるポイ活で毎月数万円確保してる人もいるほどなので侮れません。
3、クレカ作成時の特典で大学の遊びの足しorご褒美が買える

これは僕も本当に助かった側面で、実際任天堂スイッチライトの2万円分を補えました。
基本的にクレジットカード会社は自社のものを作成して使ってもらった方が利益が上がります。
ですが他のクレジットカード会社はたくさんあります。
そこで作成時の特典をつけることで他よりもうちを選んでもらおうとします。

例えば僕が作った楽天カードでは新規入会&初めてのカード利用して買い物で合計7000ポイントもらえました。
これは要するに7000円もらったということです。
カードを作るのはタダなのでメリットしかありません。
ただしそれだけでは僕の2万ポイントには届きません。
そこで僕は「モッピー」というポイントサイト経由でカードを作りました。そうするとモッピーではさらに1万ポイントがもらえるのです。
正直ポイントサイトなんて怪しいと思う人もいるかもしれませんが、それは損しているでしょう。

実際主婦の方とかでポイントサイトを利用することで毎月数万から数十万稼いで家計の足しにしてる人はたくさんいます。
大学生なら合計2万ポイントも貰えれば友達とちょっとした旅行に行ったり、僕のように欲しいけど遠慮してたものを思い切って買うこともできます。

僕だったら旅行が好きなので1泊で熱海とか、温泉旅館とか、もしくは友達とUSJに行ってみたりします。
なので一度だけ覗いてみるというのもアリです。無料なのでこちらにデメリットはありません。
気になった方は僕が実際に行った方法を詳しく解説した記事があるのでこちらを見てみてください。
学生におすすめのクレカは楽天!最大1万7000円分のポイントゲット!?
ここでは1万7000ポイントと書いてますが、さらに「モッピー 」を利用して追加で3000ポイント稼ぐことができました。
これが僕のその時の明細です。
これだけのポイントを稼ぐことができました。
・大学生がクレジットカードを作るデメリット

ここまで3つのメリットを紹介しましたが、やはりお金が絡むのでデメリットもないわけではありません。
ここでは2つのデメリットをご紹介していきます。
1、お金の支払う敷居が低くなる
2、落としたりすると危険
それぞれの対策や対処法も紹介するのでぜひ確認してみてください。
では詳しく話していきます。
1、お金の支払う敷居が低くなる

これによってお金の浪費につながってしまう可能性があります。
今まで店舗に行かないとお金を払ってなかったのが、ネット上ですぐに払えるとなるとこれは当たり前の話ではあります。
ネットショッピングではそこが沼ではあります。
✔️対策
目的を持たずに通販サイトを見ない。
これにつきます。例えばセールが行われてたりするとついつい何かないかなと見てしまいます。
しかし通販サイトを見るときは確実にこれを買うと決めた時だけにしましょう。
そうすることで浪費対策になります。
2、落としたりすると危険

これは言わずもがな自分のお金が他人に使われてしまう可能性が。
普通の財布であれば落としたとしても失うのはその中にあるお金だけですが、カードとなると口座のお金が持っていかれる可能性があります。
ただしもちろんこれは誰もが認識している危険なので、カード会社側でも様々な対策が取られています。
例えば1ヶ月の利用上限限度額が決められていたり(自分で決めたり)、まだ作ったばかりの人が一気にお金を利用するなど怪しい使い方がされるとカードが止められたりします。
なので対策はきちんと取られていますが、それでも自分でできることはしっかりする必要があります。
✔️自分で行う対処法
気付いたらすぐにカード会社に連絡し、利用を止めてもらう。

とりあえずこれをしておけば問題はないです。
僕の場合は落としたわけではないですが、カード情報を登録していたサービスのアカウントが乗っ取られて利用されかけたことがありました。
すぐに気付いて連絡し、止めてもらったので損害は被りませんでした。
また不正利用のパターンによっては使われた額が帰って来る可能性もあるので、そういう意味では安心です。
・大学生でもクレジットカードは必要だ

いろんなメリットにはデメリットもあるのは世の常です。
ですがそれも対策を知っていればそれほど怖いものでもありません。
なので正直クレジットカードは学生には早いとか、そういう考えでは損をして大学生活を送ることになるのは明らかです。

学生でも持つ方が合理的なことが多いのです。
なのでぜひ試しに作ってみることをお勧めします。
僕は楽天カードを作りましたが、それほど困ったこともなく、また特典もたくさんもらえたのでとても満足しています。
どのカードにするか迷う方はまず楽天カードが知名度的にも安心ではあるかなと思います。
そのときはぜひ損しないように、ポイントがたくさんもらえる方法をもう一度紹介しておくので参考にしてみてください。
学生におすすめのクレカは楽天!最大1万7000円分のポイントゲット!?
では今回はこれで終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。