
ゲームオブスローンズは結局面白いの?どういうこところが?

ゲームオブスローンズは面白くないという噂もあるけど実際どうなの?どうして面白くないと言われるの?
今回はこういった疑問にお答えします。
✅内容は
1、ゲームオブスローンズの概要、あらすじ、人気度
2、ゲームオブスローンズは面白い?
3、なぜ面白くないと言われることもあるのか?
4、観る時の注意点3つ&観るまでの流れ
今回は客観的にみたゲームオブスローンズの人気度も紹介していきます。
それとともにどういったところが面白いのかもお話ししていくのでぜひこれから見るかどうかの参考にして行って下さい。
ゲームオブスローンズの配信サービスについて知りたい方はこちらを参考にして下さい。
【最新】ゲームオブスローンズはNetflixで配信されない?無料で見れるのはどれ?
目次
・ゲームオブスローンズの概要、あらすじ、全体像
まずはあらすじをお話ししていきます。もし既にもう詳しく知ってるという方はここは飛ばして下さい。
✔️基本情報
まずは基本情報から
・全部で8シーズン、合計73話
・原作は小説
・制作会社はアメリカのHBO(要するにアメリカのドラマ)
だいたいこんなもんです。
元は小説で実際に僕も第1巻だけ読んでみましたが、同時にドラマも見てたのでそちらの方が迫力があるだろうと思いやめました。
✔️あらすじ
あらすじは簡単にいうと
しかしこれはあくまで一つのストーリーで国の中の話でしかありません。そこにさらにもう一つのストーリーがあるのです。

この2つの大規模なストーリが並行して進んでいくのです。
もちろん各家系の争いの中では様々な駆け引きや裏切り、謀略などが存在します。またもちろん軍同士の合戦もあります。
これはまさに中世のヨーロッパの覇権争いを表してるかのようで、キングダムや大河ドラマのような歴史ものや、政治サスペンスの海外ドラマなどが好きな人はハマるでしょう。
一方で後者のホワイトウォーカーとの争いでは魔物のような存在が出てきて、とても巨大な壁で守りを固めながらも、闘うという様相ができます。
そこから例えば進撃の巨人に似ていたりとか、ロードオブザリングやハリーポッターのようなファンタジー、ダークファンタジーが好きな人にも刺さるでしょう。
✔️世界での人気度、客観的情報
では一体どれくらいの人気があるのかについて客観的な情報(賞状や放送国数など)を紹介します。Wikipediaより。
・製作費:1シーズンで約50億円以上(日本のドラマは平均1億いかないくらい)
・放送国数:第5シーズンは170カ国以上で同時放送など
・撮影国:北アイルランドやスペイン、アメリカ、アイスランドなど8カ国
・獲得賞状:数えられないほど(50以上)

製作費は特によく言われることで相当お金のかかったドラマになってます。
ドラマを見てもらえるとわかりますが、いろんな気候の地域が再現されており本当に様々な場所で撮ってるんだなという事がわかります。
また放送国数ももう半端じゃない数です。同時放送以外では合計184カ国以上で放送されているとも言われています。
そして賞に関しては正直Wikipediaを見て見ると数えられないほどです。
最初のシーズンが放送された2011年から、最終シーズンが放送された2019年まで様々な賞をとってきました。

ぜひ気になる方は調べてみて下さい。
・ゲームオブスローンズは面白い?
ではいよいよ具体的に何が面白いのかお話ししていこうと思います。
僕が面白いと思う要素といのは5つあります。
1、規模が大きく迫力満載
2、2つのビッグストーリーで4倍の面白さ
3、ファンタジーだけじゃない、人と人のぶつかり
4、それぞれの正義、それぞれが主人公
5、人によって応援したくなるキャラクターが違う
それぞれ詳しく話していきます。
1、規模が大きく迫力満載
これは先ほどもお話ししましたが、制作費が半端じゃないというのと撮影場所がいくつかの国に渡っています。
このことから話のスケールも大きいですが、それに合わせて映像も迫力満載です。
アイスランドの雪や氷の世界の超自然の場所で撮ってるかと思えば、マルタの南国風な場所でもあったりなどです。

正直気づいたらドラマではなく一つの映画として楽しんでました。
話自体も様々な地域の家系が争うわけでそのスケールは凄まじいです。
それに合わせて映像のスケールも大きいという感じです。
2、2つのビッグストーリーで4倍の面白さ
ゲームオブスローンズではあらすじでも話したように2つのストーリーからなっています。
玉座の取り合いと、人類の敵のホワイトウォーカーとの戦いです。
これが片方だけでももちろん面白いのですが、それぞれ絡み合うことで2倍の面白さではなく、4倍の面白さにもなるのです。

その分話がややこしくはなるのですが、それだけ見応えもあります。
3、ファンタジーだけじゃない人と人のぶつかり合い
ゲームオブスローンズの広告などを見た方はおそらくドラゴンなどが最初に目についたんじゃないかと思います。

そこだけ見ると確かにファンタジー臭がぷんぷんします。
なのでどうせロードオブザリングみたいなファンタジーだと思って見ない方もいるかもしれません。
しかしこのドラマはファンタジーだけではなく、むしろ大事なのは人と人の駆け引きやぶつかり合いです。
その道具としてドラゴンがいるだけなのです。
なので人と人のぶつかり合いという中心にドラゴンというファンタジーが混ざることでただのファンタジーではない最高の物語になっています。
4、それぞれの正義、それぞれが主人公
各名家が玉座を奪い合うということから、それぞれの家の視点が描かれます。

それが2つや3つならいいですが、それの2倍ぐらいあります。
また各家の中でもそれぞれ思ってることや、考えは違ったりととにかく視点が様々です。
誰が正しいとか間違ってるとかは、誰の視点に立つかによって変わってくるのです。
そのためそれぞれが主人公になりうるのであり、それぞれの正義があるためみていてとても面白いです。
確かに正義が一つに定まってるものも見やすさはありますが、このドラマはもっと考えさせられるドラマとなっています。
5、人によって応援したくなるキャラクターが違う

これは先ほどの話と少し被ってくるのですが、それぞれの正義が違うわけです。
そうなってくると自分の考え方と合うキャラクターや、納得させられたキャラクターを応援したくなります。
そしてその応援したくなるキャラクターはその人の考えによって変わってきます。
またそれぞれのキャラクターが応援したくなるくらい魅力的な色を持っているため、本当に没入できます。
・なぜ面白くないと言われることもあるのか?
ではなぜ面白くないと言われることもあるのでしょうか?
それについては僕も最初はこのドラマどうなんだろうなーと思ってました。
なので僕が思うそう言われる理由について3つほど紹介しておきます。
1、話が複雑すぎて理解できなくなる
2、内容が過激すぎる
3、ファンタジー要素を嫌う人が
ではそれぞれお話ししていきます。
1、話が複雑すぎて理解できなくなる

これが一番大きい要因ではないかと思います。
とにかくいろんな家柄や話が絡み合うため最初は理解することに精一杯で考察までできないです。
また架空の世界の話ではあるので知らない言葉もどんどん出てきます。
この二つの理由から複雑で理解できなくて面白くないという人はいるのかもしれません。
しかし数話も見ればだんだん理解できて、むしろその複雑さが作り込まれてる感がして面白くなってきます。
2、内容が過激すぎる

映像にするとグロかったり、大人向けだったりするシーンが多いです。
例えば槍の付き合いで首に刺さって死ぬシーンや、死刑で首を切るシーンなどは普通その場面は映さずそれを見てるキャラクターの反応を映したりします。
しかしこのドラマでは普通にそのまま首が切られるシーンなどを流すのです。
また女の人の裸とか普通に出てきますし、大人のシーンが結構あります。
これらの理由から過激なものが苦手な人は少し厳しいのかもしれません。
3、ファンタジー要素を嫌う人が

まず最初に玉座の取り合いと聞いて、ドラマを見始めた人がドラゴンなどが出てくると急に冷めたりします。
たまにいる現実にあり得ないファンタジーは嫌いという人です。
玉座の取り合いの駆け引きを楽しみにして入った人が、ファンタジーで幻滅するというのは可能性があるでしょう。
ですが本質はファンタジーではないので、いくら現実にあり得ないことが嫌いでも許容してみれると、面白いと思います。
・見るときの注意点と見るまでの流れ
ここまでで興味を持ってくださった方向けにゲームオブスローンズを観るまでの流れを紹介したいと思います。

ゲームオブスローンズはおすすめはHuluです。
なのでまだ契約したことがない方はHuluなら最終シーズンまで見放題で、月額1000円なのです。
おすすめの方法はまずHuluで現在だけ普段は2週間の無料期間が1ヶ月になってるので、その期間を使いつつ、最後まで見るのをお勧めします。
他の配信サービスについて知りたい方はこちらを
【最新】ゲームオブスローンズはNetflixで配信されない?無料で見れるのはどれ?
✔️見るときの注意点
ただし注意点があります。
二つのサイトを参考にしながら見ることをお勧めします。
それは相関図と解説サイトです。
なぜなら先ほども話したように面白くないと感じる主要な理由として複雑だということがあります。
なのでこの二つを用意してれば話の理解に困ることはなく、安心して楽しむことができます。
では今回はこれで終わります。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。