
最近仕事が忙しかったり、受験のせいでストレスがたまってる

自然音って実際どんな効果があるの?

いちいちYouTubeで自然音を調べるのがめんどくさいから何かいいアプリないの?
今回はこういった疑問や不満を解消していきたいと思います。
内容は
・自然音の効果
・自然音を応用する
・おすすめのアプリ
です。
アプリでは実際に僕も愛用しているものを紹介したいと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
・自然音にはリラックス効果がある
自然音には表題にもある通り私たちをリラックスさせてくれる効果があります。
これは実際に研究も発表されており、自然音を聞いたグループは内側ではなく外側に意識が行き、リラックスした状態と関連づけられている脳の活動が活発になりました。
逆に人工音を聞いたグループは内側に意識が行き、塾講することや不安を感じることに関連づけられた脳の活動が活発になったそうです。
もちろん研究だからといって完璧に正しいなんてことはありませんが、実際自然に触れると落ち着くから長期休みで田舎に行ったりする人もいるのでしょう。
ですから疲れた時やストレスを感じているときなんかは、一度近くの公園に行ってぼーっとしてみると気持ちが落ち着いてきます。
そんな風に本当の田舎に行かなくとも、都会の中でも公園さえあれば自然の音を聞くことはできます。
ですからリラックスしたい時は試してみてください。
・自然音を応用する方法
自然音を応用する方法を3つ紹介します。
1、寝る時に自然音を聴きながら寝る
2、作業中(仕事、勉強、読書)に流す
3、1日に数分自然音を聴きながらぼーっとする時間を作る
それぞれにどんな意味があるのか解説していきたいと思います。
1、寝るときに自然音を聴きながら寝る
自然音を応用する1つ目の方法は、自然音を聴きながら寝るということです。
これに関しては自然音にはリラックス効果があることを知っていれば、解説することはないでしょう。
寝る時に考え事をしてしまう人とか、未来の不安なことが気になって気分が落ち着かず寝れない人なんかは特に試してみてください。
自然音を聞くことで落ち着きつつ、音に意識を集中することで余計なことを考えずに眠りにつくことができます。
ですが寝てる間ずっと流してるのもどうかと思うので、タイマーか何かで数十分で切れるようにしておけばいいと思います。
これは別に夜寝る時に限らないですし、なんなら昼寝の時の方が短い時間のため活用しやすいです。
昼寝は午後以降の活動に大きなエネルギーを与えてくれるものなので、うまくそれに自然音を足すことで最大限に昼寝を活用しましょう。
2、作業中(仕事、勉強、読書など)に流す
2つ目は作業中に自然音を流す方法です。
なぜそれが効果的かというと、まず歌詞がついた歌なんかは特に頭を使う作業をしてる時は集中力が落ちてしまい逆効果です。
逆に無音という中でも人は外のちょっとした音が気になったりして集中できなくなるのです。
そこで自然音を流すとリラックスしながら作業ができるため、集中しつつもストレスが少なく作業を行うことができます。
これは勉強とか仕事などで使うことができます。
またこれは周りの音がうるさいときなんかも、外界の音を遮断しつつ集中力を上げることができるため一石二鳥となるのです。
実際僕は受験期の時はノイズキャンセリングという外界の音をほとんど聞こえなくする機能がついたイヤホンで自然音を流して勉強してました。
この二つの組み合わせは最強なので一度試してみてください。
3、1日に数分自然音を聴きながらぼーっとする時間を作る
最後は1日のうちにぼーっとする時間を確保し、その時に自然音を聴くというものです。
まずぼーっとするのがなぜいいのかというと、記憶が定着するのはぼーっとしてる時だと言われてるからです。
記憶に限らず脳が1日に入れた情報だったり学んだことは、外界からの刺激がない時に整理されます。
だから寝てる間に記憶は定着すると言われているのです。
ですからその時間を自分で確保することで、しっかり脳を休憩させつつ、1日の脳の活動の効率を上げるのです。
そこにプラスで自然音を聴くことで、脳だけでなく精神的にも休憩することができます。
なので1日のうちに5分位でもいいので自然音をききながらぼーっとする時間を確保しましょう。
・おすすめのアプリ
最後におすすめのアプリを紹介します。
おすすめのアプリはRelaxMelodiesというものです。
このアプリがいい点は3つあります。
1、無料で約60種類もの音が流せる
2、複数の音を組み合わせることができる(無料)
3、有料にすると様々な機能がある
それぞれ解説していきます。
1、無料で約60種類もの音が流せる
約60種類の音と聞いて本当か?と疑う人も多いと思いますが、一度アプリをダウンロードしてみるとわかります。
そもそもそんなに音に種類はないと思うかもしれませんが、焚き火とか雨とか波の音とか一般的なものプラス、屋根に雨が当たる音とか、都会の雰囲気とか、激しい雷雨とかあります。
これらは形容詞によっていろんな音が作れますし、他にも自然音だけでなく遠くの列車とか、扇風機とか生活音もあります。
これらは昔小さい頃に聴いてた音だったりして、何となく懐かしい気持ちだったりと落ち着き効果を与えてくれます。
他にもいろんな音があるのでぜひ自分の目で確認して欲しいです。
こんな音もあるのかと少し感動すると思いますよ。
ちなみに課金をすれば音の数は約2倍になります。
2、複数の音を組み合わせられる
どういうことかというと、例えば波の音と風の音を同時に流すことができるという感じです。
ただでさえ音の種類は多いのに、組み合わせることでさらに何百種類もの自分の好みの音を作ることができます。
しかもそれも無料でできるので本当にすごいです。
そして一度作った組み合わせは次の時にも流せるように保存ができます。
この保存の機能を用いて他のユーザーが作った人気のある組み合わせを聞くことができたりもできます。
3、有料にすると様々な機能が使える
ここまでで無料でも十分すごいのですが、さらに年間4000円ちょっとの有料にすると、さらにすごい機能があります。
それにはまず状況に適した音を流してくれる機能があります。
例えば寝付けない時だったり、朝に適したものだったり、瞑想に適したものなどもあります。
他には瞑想用の英語の音声が入ったものもあります。
英語ですがとても心地の良い声で落ち着くことができます。
また音声つながりでこれも英語なのですが、だいたい30〜40分くらいの物語を話してくれるというものもあります。
こんな感じでとにかく色んな機能があります。
だいたい月額になおすと500円もかからないくらいなので、本当にすごいアプリだなと思います。
これだけ褒めると宣伝のように思われるかもしれませんが、そういうわけではなくて先入観とかなしにこのアプリを試してみて欲しいです。
では最後まで閲覧ありがとうございました。